メディア記事

シャープ、社内公用語を1年後に英語に グローバル人材育成加速

バズる指数ピーク 1,181

 twitterコメント 618件中 501~600件
うーんこれは・・;
日本で仕事するなら日本語のほうが通じやすいんじゃないかな?
言葉は伝わってナンボの、ただのツールだから上手く使わないと元も子もないと思う(^^;)
楽天とかってその後どうなったんだろう
しっかりグローバル展開できているんだろうか
既存社員のスキル向上はどうでもいいとして、英語ができる人材獲得にはコストがかかるだろうな
英語が苦手な社員は目眩でフラッとしただろうな。
日本語のコミュニケーションでうまくいかないからってそれを英語に切り替えても上手く行くはずないわな。。。
グローバルねぇ~🤔
世界に誇れる日本語が話せるんだから、もっと美しい言葉遣い・所作を出来るようにした方が良いと思うけど。
相談窓口に電話した時、雑な対応だと「もう二度と買ってやるか💢」なんてことになる方が企業としては損だと思う。
それとも国内よりも海外?
上手くいくかいかないかというヤフコメがあったけど、そういうレベルの話ではなくて外部環境の変化に適応しにいかないと詰むから必死で適応しにいってるんだよね。
就活の時わざわざエレベーターの案内にまで英語のシールを貼った社内公用語が英語の企業があって徹底してるなあと感心した後辞退したことを思い出した。
こういうの非効率的だと思うな。日本人しかいない場なら日本語でいいじゃない。
組織の公用語を英語にするって、
迂遠なリストラだよな
Sharp changes its official language to English one year later Accelerates global human resource development
狙いが…英語圏にオフィスを移動させた方がいいんじゃ、どっちもどっちかな。
販売先が世界だから致し方ないかな。

工場とか現場の人は細かいコミュニケーションが取れなくなって、ミスが起こり易くなる気がしないでもないが。

営業や研究職は英語でも良いかな?と思う。
途端にみんな黙り始めたりしてw
個人的には良いチャレンジだと思います。
公用語が英語になると商品が売れるのだろうか🤔
おおお。すごいトライになりそう。ってか勝手な印象だけど、大手電機メーカーにいる社員ってデフォルトで英語ペラペラなひとしか、もう残ってなさそう。
.
まずは日本語でのコミュニケーションが大切やと思うけど
私は辞めちゃうだろうな。。
日本語ができる人材を採用して日本人化育成する企業文化が変わろうとしています。せっかくの留学生も日本人と同じ思考を持つように訓練され、日本人と同じ期待をされる。

そんなことより企業自体をグローバル環境に置いた方がメリットは一目瞭然🙄
あほしゅの意見を聞きたい😂
なんで英語喋らないんだ!
って怒る言葉も英語なら怒られても大丈夫そうだな
日本語と英語にすれば良いのに。
なんで極端なの?
グローバル人材育成はいいけど、英語使えない人の生産性は下がるよね。それほどまでに社内の国際化が進んでいるけど人材が手に入らないのか、それともコミュニケーションができず生産性が落ちているのか。。。
日本が世界に食らいついていくには英語は必須だと思います。

コミュニケーション力を優先すべきという意見もある様ですが、慎重さと行動力の無さは紙一重だと思います。

好きな言葉はトライアンドエラーです(^-^)
あっ、これは駄目なパターンや
これからAIが発達して言語の壁なんて無くなる時代になるんと違うのか!!??😭😭😭
いいか悪いかは色々あるだろうけど無理やり英語しゃべる環境作らないと国際化できない気はする。わが職場でも管理職に英検やTOEICとか取得させてくれ(本当押し付けられること多すぎ😭)どこまで英語嫌いの集団やねん
いつの間に台湾企業の子会社になったの…
大丈夫かな?(・・;)笑
他にやらなきゃいけないことがあるだろうよ…
またこういうことするのか
そもそも外資系つか外資だからな
既に日本企業ではない(_ ・A・)_バァンッ!!
日本人社員は苦労するな
ほほぉ😉
早川電機・・頑張ってほしい! グローバル化が全てではない新たな時代を勝ち抜いてほしい!
日本人同士で英語喋るのは嫌ですね。非効率。

働かない&お荷物おっさん社員を排除するのが目的かな?
いや、別にええねんけど、

誰かシャープ買い戻せよ。

まじ、別にええねんけど。。
社内公用語を英語にしたら、グローバル人材育成ができるのか。凄いな。
英語公用語化のJTCに居たが、中々馴染めなかったなぁ…
※英語がそこまで得意じゃない故
…。
難しいんじゃないかな。
こういう流れは良いと思う。
うちの会社もいつかは…。
と、その前に自分の努力が先だが笑
英語力はもちろんだが、なんといっても社内政治力と日本語(主にメールで)の伝える力…。
外人に犯され消えゆく日本 もう取り返しはつかない
面白い。中国や台湾の鴻海でも英語なのか?😃

>
仮に社内公用語が英語になったら、と考えると、聞く機会と話す機会を増やして、一気に習得しないと、となる
東京スピキンが止まらない理由はここにある。ムード歌謡がじわじわ煽ってるんだよな。
英語は達者だが…(人としてどうなの?とまでは言わないw)…という例を過去見てきたので、とっとと自動翻訳を開発した方がいい結果が出ると思うんですがね…(^^;;
外資系こそこの姿勢見習って欲しい。多分いまや外資系のほうが英語出来ない人が多いのではと思ってしまう。
………ぇ?
どこかで聞いた様な?赤字で株価が半分になるから、やめた方がいいでしょう。(楽天)
英語話せない爺さんはクビかな
英語を使うメリットが上回った日のことを考えると、けっこう危機感ある。
英語と言ってもアメリカ英語を基準にしてるのでしょうか?
アメリカ国内での英語は人種や地域で訛りがあり米本国で暮らしていないとまともに会話はできませんよ
日本英語で社内会話するつもりなんですかね
バーカ
技術力落ちるな。
ユーとミーでトゥギャザーしようぜ!的な人が出てくる予感((( ;゚Д゚)))
楽天の二の舞かw
尋常ではない(・ω・)
おっ💡
シャープが英語を公用語へ。
英語にアレルギーがあるとシンドイ世の中ですね。

活躍する人との差があからさまになるわけだけど、スキルあれば下剋上もできる世の中なので良い流れかなと。
楽天に続き、シャープも。どんどん英語人材のニーズはこれからも高まりそうです🙌
やっちゃったよ、日本政府なぜ外資に売り渡した?なぜ守らなかった?
「目指してる、未来がちがう。」
日本の英語教育において、くだらない文法とかテストの勉強の映画いらんから、英会話に集中しないとどんどん取り残されるw
アホか🤔外資に買われたら、こうなる🤔
日本語まともに話せるの?
大企業なのに馬鹿なことするなぁ。。。
そもそも「社内公用語」って何よ

別にコミュニケーションが潤滑であれば何語でもいいじゃない。別に私企業なんで自由にやったらと思いますが

仕事が上手くいくことが優先よ
英語喋れない社員のコストカットかな
なんかやってんなぁと思ったけどもう一応外資だしいいか…
まず間違いなくコミュニケーションに破綻します。
日本の企業なんだから。
英語に堪能であることを否定はしませんが、公用語にしたらだめ。
機微が伝わらないだろうに。
グローバルって英語話せる事なの🤔
グローバルねぇ…
単なる母国語軽視なんだが、なんかカッコイイいめ〜ぢあるしな。
長くねえかなここも…
公用語が英語=日本語禁止、という意味ではない。
とりわけ日本において創業者以外がこのパターンの意思決定を実装まで持っていくことの難しさを想像してみる。
日本がなかなか踏みきれなかった(踏みきらなくてもよかった)こと。先が楽しみ。
要は日本企業だった会社で、いまは海外の会社だから、何語でやってもいいんじゃないですかね。
ネトウヨ諸君は、どう思うか知らないが。
シャープさん
⁦⁦ のツイートも英語になるんだろうか?🤔⁩
X1(エックスワン)時代のシャープ、めちゃくちゃ好きやってんけどなぁ…目の付け所がいつも違うところにシャープに出てる。
ははは、、、はは、、
HAHAHA!!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
なるほど
いきなり公用語を変更します!って宣言してそれについていく社員は何人いるんだろう、、、
←流感か?思考が浅くならないか。
早いとこ、スマートフォンやリモート会議システムで、タイムラグが無い同時通訳機能が実装されれば良いのに。

私は自分が英語を学ぶよりも、テクノロジーの進化の方を信じていますw
>株主総会後の経営説明会で「社内公用語を1年後に英語にする」と述べた。社員の英語力の向上を通じてグローバル人材の育成を加速させる。

英語怖いよ~
中国語じゃないんだ。
大株主は台湾ホンハイ/フォクスコンです

このようなグローバル企業の日本人社員が世界で戦っていくためには、英語は必須要因です

今後グローバル人材の登用によってシャープが事実上の復活を遂げればいい例となるでしょうね
うーん。どうも二流国の人は

「英語コンプレックス

があるんですよねぇ。

がっかりしました、二度と使いません。さようなら。👋😭
無理だろ。
呉柏勲社長は海外企業との協業や企業の合併・買収を推進する方針といい、「日本中心のブランドから世界のシャープに成長したい」と話しています。
台湾の会社なのだから、そうなるんだろうな

>
潰れんじゃね?
>>
「社員の英語力の向上を通じてグローバル人材の育成を加速」:むしろこれは外国からの人材募集のための地ならしだろうと予想。
なるほど
外資だから仕方ないよね。
企業の皆様、円安でさくっと買われないように気をつけてください。
うんうん。
おお、これは驚き。
なんですとー!わっつざほにゃらら!
この先生きのこるためには。
どこかの日本企業でも社内公用語が英語だった気がするけど、どこだか思い出せない。
おぉ、楽天とは全然違う社風なので楽しみ!技術用語はオール英語の方がメリットありそう。
国内学会でも、英語化が進んでおりスライドは英語、口述は英語もしくは日本語の流れです。

日本人同士の議論は日本語でいいのではないでしょうか?

あくまでも、英語はコミュニケーションツール
の台湾企業出身CEOが「社内公用語を1年後に英語にする」と表明しました。中の人も英語でつぶやくようになるのでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました