メディア記事

のびのび学ぼう テストや通知表ない小学校、23年開校へ 北海道

バズる指数ピーク 647

 twitterコメント 260件中 201~260件
来年開校か~
凄い思いきってるけど、私には理解できないかな😅
あさりちゃんやのび太くんも来年から北海道でやり直そう!
人は承認欲求が満たされる事も大事でね、よくやった!と褒められないと自己実現を果たすことも出来ず、人としての喜びも得られないし苦しみを感じるようになるんですが
いいことだと思う。だけど中学以降社会に出てからは間違いなく競争社会に放り込まれる。出遅れのほうが致命的だと思う。
趣旨には賛同するが進学には影響ないのだろうか???文科省的にはもうOK???
学力は生きて行く過程で子供にはある程度強要は必要。何でも自由なのとは違う。一日の5、6時間の事だし小学生時代何の評価も受けず勝手にやっていて、その後人との関わりとかやれるのか?得るものより失うモノの方が大きいと思う。
面白そうだけど、『琥珀の夏』読了後なので色々考えてしまうなぁ。4年で修了で5・6年まで育てない点も気になる。
3度目の正直
そして興味がある。
中学はどうするの❓
ホンの一握りの宝石と、大量の瓦礫を作り出すことになると思う。
個人的には、最低限のフォーマットを子供に与える、のは慈悲の心だと確信はしてるので。
黄金時代の足音が‥🌈✨😆
留年や飛び級制度も入れないと質が下がるだけだと思うのだが。
近年の皆んな同じ、優劣つけないって教育が正解とは到底思えない。社会に出たら、競争はつきものなのに。若い時に耐性つけておかなくてどうすんだろ。
通知表なら青学初等部は無いわよね
彼処は教科書の持ち帰りも無いからランドセルも無いわ
…私立なんだから別に良いんじゃ?
体験型学習とあるけど学力とかはどうやって取り組むのかな?
テスト、通知表がない!?
どうなるか想像がつきません。
教育方針は良いと思うけど、卒業後の競争社会に出たとき大変そう(´・ω・)
面白い。何か近未来的🥰
どんどん平等に貧しくなるのかな。
社会に出れば競争は避けられない。
大人が決めた尺度で評価されることが良しとされてきた日本だが、未曾有の災害や事故が起きた時に判断や決断をする事が出来ない集団となった気がする。自分の頭で考え行動する為にも多くの体験と経験から失敗をする事が大事。私も小学校からやり直せるならここに行ってみたい。
これはユニーク
最低限の学習指導要領をちゃんとこなしてるならいいんじゃないかな?
ただ、のびのびしすぎて普通の中学高校に進学した時に、息苦しさを感じたりしなければいいけど、、、
子どもたちの好奇心を最大限信頼して……ってとても良い試みなんだけど、教員全体の意識がそうなっていないと難しそう。優秀な先生が集まるといいね。
「楽しくなければ学校ではない」がモットー(記事より)
楽しかったら登校するよね!👏
北海道
これ、どうなんだろう🤔🤔
楽しさだけを与える学校で本当にいいものなんだろうか・・?
現代版デューイスクール
法律の事とかよく知らないんだけど、こういうコンセプトの学校を「小学校」と命名してもいいんだ。▼
通知表って
もっとどうしたら良いのか書いてないから、嫌な気持ちにしかならないよね

改善点の指摘なしに突然一方的に点数つけられたらびっくりするよね
例えば、米作りをする中で作付面積を計算したり、気候や流通を学んだり
👏👏👏
自由だの主体性だのを掲げて、テストや宿題、通知表が無い。
果たしてそれが本当にいいことなんでしょうかね。
テストや通知表が悪いのではなく
使い方が悪い

子供が何がわかって何がわからないか
確かめるためのものに過ぎないのに
点を良くすることが最終目的になっている

PDCAがわからない人には使えないのに
それを教えない
義務教育だから出来るのだろう。でも成果は何で図るのか?それは後におまかせ?それとも主観?むしろ小学校は覚えることが多いのでは?
新しい試みと思ってるのが頭悪い。
競争のない教育をしても卒業すれば競争のみ。
あなたが金を払う立場でバカな人に払いますか?
通信速度の遅いネット回線に払いますか?繋がらない電話料金払いますか?結局良い物に払う。それを無視した教育はよろしくない。のびのび馬鹿が
・その代わり「成績表」って、オチじゃ???
「例えば、米作りをする中で作付面積を計算したり、気候や流通を学んだりすれば、学習指導要領で定められた算数や理科、社会を学ぶことができる」
通知表もまた成長する為の糧なんだけどね。
これ、客観的評価をどうするんだろう。
北欧でやってそう、と思いきやデンマークはそうしていると言う…。
教員の質が重要だ.相当優秀じゃないと児童を導くのは不可能だ.可能性の芽を摘まないことを祈るのみ.
良いのか、悪いのか。
のびのびは大事だけど、まだまだ学歴重視社会の日本。
大人になって苦労しないのだろうか。
多様化だな
これ、素敵!!
「楽しくなければ学校じゃない」
実家からも行ける距離だし、夏の体験学習あるなら次男を行かせたいなぁ。次男は直感系の子だから合ってると思う。

まずは、帰国できたらの話しなんだけど😖
気になるね〜☺️
中学校に進学してから苦労しそう
往々にしてこういったのは使えないバカを育成するのよね(笑)
こんな学校に行きたかったわ。
卒業していきなり通知表やテストのある中学に行くのも少し酷な気もする。
【本文より】
テストや通知表がなく、児童が好きな授業を選べる私立小学校「まおい学びのさと小学校」が2023年4月に長沼町に開校する見通しとなった
1学年の定員は20人で、1~4年生の計80人での開校を見込む
現時点で約60人の入学希望者がいるという
テストも通知表なくてもいいけど、どうやって本人の学習の理解度を把握できるんだろう?教師の能力が試されてるんじゃないのかな?
テストがないことがのびのび、ではないと思うけど…
の学び

色々昔と違う今の現状。
幼稚園、保育園
いきなり 小学校での色々な学び
コロナで、また、色々
変わってしまった。
未来がこれからの子供達
楽しそうだね☺️
高学年になると受験などで転校する子も増えそうだけど
興味があるので、動向を見守りたい所存。
あやしい。
テストや通知表がなく、児童が好きな授業を選べる。そんなユニークな私立小学校・まおい学びのさと小学校が2023年4月に長沼町に開校する見通しとなった。体験型学習を中心とした学校設置計画が昨秋の道私立学校審議会で了承された。 色々と気になる情報が書いているけど…。
♪しけんもなんにもない♪
げ げ げげげのげ〜〜〜〜
みんなで歌おう♪
のびのび学ぶ事と学習の理解度を測らない事を混同した教育?理解度を把握しないで適切な教育ができるのだろうか?
面白そうな学校出来てきた!
ICTやAIが社会資本としてのベーシック化が進む中、これからの人材は、より創造的、独創的な発想が求められる。
タイトルとURLをコピーしました