メディア記事

「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円、家は58階建てタワマン最上階《17歳YouTuberを直撃》

バズる指数ピーク 531

 twitterコメント 635件中 601~635件
( ´ω`)月収200〜300万っておそらく税引前の話だろうから、家賃55万って、何に金使ってるか分かりませんの金銭感覚だと、普通に毎月貯金切り崩すレベルだと思うが。
出勤するサラリーマンの姿を見て、明るい人が1人もいない
義務教育はカリキュラムが日本の思考停止社会を作り出す洗脳プログラムだと思うマスクワクチンも調べないテレビ脳会社含む
月収1,100万円のうち1,000万円が「有料noteの販売」なのだとしたら、その人ってもはや「SNSマーケター」ではなくて「情報商材屋」なんじゃないの…?「マーケティング」を貶めないでほしいなあ、と思う。
「義務教育って必要だとは思うんですけど、美術の授業とかはずっと消しゴムのカスを練ってましたね。学校では突き抜けるところまで習得できないので、無駄じゃないですか?」
って言ってるのにこのタイトルつけるのはヤバい。

「義務教育ってムダじゃないですか?」
58階を毎回往復して人生でムダな時間を移動に消費
ムダじゃないですかwww
---
別にこの方の事では無いが国家公務員の60万の賞与が激しいバッシングを浴び富裕層の報酬には寛容な国民。
勤め人はきっちりしっかり控除されていく。
やっぱりN高か!と思ったけど、こういう人どんどん出てくるだろうね。
識字率が低かったらえらい事や。
そもそも世界は義務教育ではなくて、最低でも修士からになっているように思うよ
このタイトルだけでも働くって本当に何だろう、、、って思い知らせれる。
SNSではキメラゴンくんのような若者がライバルになるので、オッサンはきついよね。
義務教育が無駄だと思ってる人はだいたい義務教育レベルの学習内容も理解できないバカだと思ってる。
>1月あたりの収入が1100万を超えたのは中学3年生の冬で当時の内訳は有料noteの販売が1000万円で大半を占めて、残りの100万は中学生向けの講演料など。中3の夏にnoteの有料販売をはじめて初月が5万、そこから10万、15万、350万、1100万と伸びました。

誰が買うんですかね
陳腐化して先行者利益が失われてからが本番…(難易度高め)
誰しもが才能にあふれ、成功してるわけじゃない。
突出した能力が無くても最低限の生活をしていく上で必要な知識や教養を身につけるために義務教育があると思うんだけどなぁ。
だからこそ義務教育には税金や年金、健康保険のことは科目に入れるべきだとも思う
他者の状況や考えを理解せずにこんなセリフを言える人間を見ると義務教育って大事だな、と思う。
すげー久々に見たな。
なんでこの手の人達は髪の色が奇抜になっていくのだろう?
そうしなきゃいけないルールでもあるん?
情報商材売り人。
「義務教育が何であるのか」に目が向かない、知性よりお金、極端に世の中を損得勘定する子どもも、日本のクソ詰め込み教育と全体主義の産物だと思う。
こんなに若いのに…

サギシタン大名
かっこいい
自分自身がお金を儲けたい人たちの餌だという自覚が商売になってる。
そういう商売の仕組みを分かってないのがお金を儲けたいだけの人w
お金儲けは勝手にすればいいけど、社会を見下してる感がね…
付き合ってる高学歴の人とかムダな義務教育受けてるけど…
少なくとも私はこんな奴のnoteとか教材とか買って儲けさせてあほちゃうと思ふ
無駄じゃないよ。あなたにはそれがあってたのかもしれないけどね。
義務教育をムダだと思う人たちが世に溢れるほど儲かるお仕事だもんねぇ
面白い人だね
ゆたぽんと違って自分で金稼いでるから説得力が違う
『学園ドラマみたいな「高校生活」に興味があった』

学園ドラマな生活がおくれる各種学校があれば10代のお金持ちが来てくれるかもしれない…😋
(自動車学校とか料理教室が各種学校ジャンル)

毎日文化祭準備やってたらいいよ🤣
「義務教育ってムダじゃないですか?」

大多数の義務教育を受けた人でこの世は成り立ってるんやけどなぁ。
タワマンってどうやって建つか知ってる?
やはりキメラゴンだった( ´ー`)y-~~
留年にもっと危機感持った方がよくない?
どっかの引きこもり革命家よりは全然マシ。
ゆたぼんもそうだけど30年後とかどうなっているのか追跡してほしい。
その頃には皆忘れてるだろうけど。
この人はこれで初めて知りました。
>出勤するサラリーマンの姿を見て、
>明るい人が1人もいないな

それは言えてる。

彼はゆたぽんの先駆者
かも知れないな。

教育は義務養育までで
あとは専門性を学ばせたほうが
絶対、いいだろう
中学生や高校生で数百万円、数千万円という大金を手にするケースは、今後も増えていくに違いない
「普通の中学生」の枠からは必然的にはみ出ることになる
無駄じゃない人もいます。
タイトルとURLをコピーしました