メディア記事

瀬戸内海、きれいすぎて栄養不足 生活排水など規制緩和

バズる指数ピーク 352

 twitterコメント 137件中 101~137件
面白いね。養殖量が過去から大分増えたから自然の栄養だけでは不足になったのか。
[瀬戸内海·きれいすぎて栄養不足]
·生活排水など規制緩和
(2021年6月4日·朝日新聞デジタル)
土の栄養のためにうんこ入れるけど海もある程度うんこ必要なのね
自然はキレイすぎ、汚すぎもダメなのよ。みんな自浄できる力がある。
人間にも免疫力がある。
だから中庸なの。
今のコロナ禍でも言えることじゃない??
清潔・キレイが良いなんてただの固定観念。
確かに淡路島の海は綺麗だったな
こんなんあるんや😳
「海水がきれいになりすぎて生き物の栄養が不足してきたため、管理しながら流せるよう方針転換する」
この問題は、東京湾でも起きていると聞きました。「そしたらジャンジャン汚しましょ」とも行かないし……本当に難しすぎるっす(;´д`)

いかなごが取れなくなった原因もこれ。

難しい判断だろうなあ。
へえ、逆に綺麗すぎるとダメなのか。なんか自然の摂理的には妙な感じもするがな。
何事もほどほどにか|
よごす方向で決定。
哲学的な言い方をすると、「世界は皮肉に満ちている」という事かな。
水清ければ魚棲まず。このまま消毒や除菌に精を出し「きれい」になった社会から人が消える日も遠くない。
いかなごもずっと不漁
広島周辺は赤潮被害が多かったが今はちがうのかな? →
ノリの養殖などに必要な栄養分を増やすため、工場や家庭からの排水規制を緩和する改正瀬戸内海環境保全特別措置法(瀬戸内法)が3日、国会で可決、成立した。
生態系全体にとって水が綺麗というのが悪影響って話にはなってなくてなかなか難しいな
綺麗すぎてもダメなのかぁ
もっとこう、自然の栄養が海へ行き渡る方向に
進めることはできなかったのだろうか('、3_ヽ)_

#
草生えぬ〜
植物プランクトンの増加もあって、「汚染物質である栄養塩(窒素・リン)が逆に足りなくなって、海苔が良い感じに育たない」という事が起きてるのだそう。

綺麗すぎて困る、という事もあるんだねえ…🐟
ノリの養殖等に必要な栄養分を増やす為、工場や家庭からの排水規制を緩和する改正瀬戸内海環境保全特別措置法(瀬戸内法)が6/3、国会で可決、成立した。今まで汚染物質である栄養塩(窒素、リン)の排出を減らしてきたが、海水が奇麗になりすぎて生き物の栄養が不足してきた為だ。
そんなことってあるんだねwww
小学校の国語の教科書で「富栄養化」という言葉があったことを思い出しました。
来シーズンから爆釣?
人間が考える解は、まだまだ浅はか。
白か黒だけではないバランス感覚を高めないとね。
きれいな水質すぎても問題になるのね。
【改正法成立】海水がきれいになりすぎて生き物の栄養が不足、生活排水など規制緩和 瀬戸内海


栄養塩などの排出総量に上限を設けて規制してきたが、近年は栄養塩で育つ養殖ノリやワカメの色落…
白河の清きに魚も棲みかねて…
兵庫県南部は、うう~ん、工場多いから・・・。フィルターや浄化施設とかが機能してるせいかもだけど。川へのポイ捨ては人口の割に少ないかもしれない。どちらかと言えば、岡山県や四国の実績じゃ?淡路島はパソナ化だし。/瀬戸内海、きれいすぎて栄養不足 :朝日
「きれいすぎて栄養不足」って地味だけどなかなかのパワーワード。。
過ぎたるは及ばざるが如しだね。
きれいすぎて???
そんなことあります?
せっかくきれいになったのにww
ヒトって本当に地球を自分たちだけのモノって勘違いしてる…
瀬戸内海がきれいになりすぎて栄養分が不足して、養殖業に打撃を与えていたが、生活排水などについて規制が緩和されることが決まったようだ。だそうです、小泉進次郎大臣。クールだわ。
タイトルとURLをコピーしました