メディア記事

2回目の緊急事態宣言、通勤客は微減 テレワーク率減り効果薄く

バズる指数ピーク 309

 twitterコメント 179件中 101~179件
「政府は国民が理性的に従うことを前提にしているが、『現実的な人間像』を前提に政策を考える必要がある」と話している。

まるで政策が理性的であるかのような物言いですが、理性的な国民がコロナの影響を見切っただけです。

2回目の緊急事態宣言、通勤客は微減
この記事の中に出てくる識者が「政府は国民が理性的に従うことを前提にしているが、『現実的な人間像』を前提に政策を考える必要がある」とおっしゃっているのが、とても面白かったです。
微減かよ😩
満員電車内でのクラスターは確認できていないだけで、感染経路不明は十分に怪しい
出社が原因で〜って話が出てこない以上はだからどうしたって感じなような
自粛だけではこんなもの→
ある研究によると、号令に対する耐性という心理は確かにあるようだが、それよりも、コロナをヤバい疫病だとは思わないという正常化の思考バイアスが働いているのが原因ではないかと思う。コロナは怖いと煽るのはあまりに稚拙。必要なのは理論であり数字であるということだ。
テレワーク可否を決めてるのは労働者じゃなくて経営者側だしな。2度目は「夜の飲食だけ規制します」って言ってたしな。
--
3回目の緊急事態宣言はもう懲り懲りです!終息に期待します。。。
慣れなどではなく、1回目の宣言より限局的すぎる宣言だからでは?
2回目の緊急事態宣言、通勤客は微減 ヘアカラー率減り効果薄く
期末というのもあって、すでに8割は出勤しています。もう、次に緊急事態宣言出してもムダよ。守るのは助成金でのプラス対象で黒字になる小規模飲食店だけ。企業も人も自粛しない。
企業が協力しないとできないよ

できる職種も決まってるし
電車でクラスタが発生しないのは皆黙ってるからだよな。ということはクラスタの原因はお喋りが明白でそれを抑えるための政策が時短っていうのがアホすぎる(笑)
もはや他人事なんぞ知ったこっちゃない、って人が多くなってきた、って事だ。
花粉症の方もいるし満員電車は怖い。今月から遅まきながらの在宅勤務は良かったと感じる😌がんばるよ
まあ、増えるわね。人が動けば。
ワクチン広がるまで(集団免疫獲得がすすむまで)はできるだけ引きこもっておいたほうが良さそうだ。
名前こそ同じ だが、1回目と2回目では制限の厳しさが異なる。その点を考えず「緊急事態宣言慣れ」と断じるのは軽率だと思う。「
テレワークなんで限界がある。現場仕事にはテレワークなんてない。テレワークは現場仕事を支えるサービス仕事。実際にはなくても困らないような虚業だ。
まぁ、そりゃそうでしょう…
去年、テレワーク助成金もらってPCとか買った企業は今回テレワークやったのかね? >>
毎日電車乗って出勤してましたから!
前回みたいに休業要請して欲しかった。
ほぼ全員がマスクをしてる状況だし、電車でクラスターが発生してないからね。問題ないでしょ?
通勤して欲しくないなら電車通勤している会社員にも月20万ほど補助金出せよ。
数十兆の国家予算の国で限定的な集団の統計数値しか出てこない上、国が何も担保を示さないのでは感染症対策などと呼べるわけがないのだ。→
おそらく効果を下げている原因は、政府や都の発表する数字は信用できないあてにならない、という不信感にあると思う。感染者数減りましたと小池や菅が言っても、あれもこれも条件違って比較できないだろ、とみんな思ってて、公的発表を冷ややかに見ている。

2回目の緊急宣言
専門家って素人なの・・慣れって(笑)
まあどうでもええけど、
来週から東京入ります😊
よろっす‼️
うちの部署は割とテレワーク推進派だけど、結構な人が出勤してる。通勤途中、買い物袋下げてたり、どう見ても遊びの方々が大勢いるので(はて何の為のテレワーク推奨なんだっけ…?)とは思うよね。
通勤電車、昨年の宣言前の混雑の体感とほぼ同じに戻ってしまったと思う。夜は、営業制限かけたたり、終電を早くすることで、変な時間が混むように。ダイヤが想定外。
「日本人には、電車に揺られて会社に行くという価値観が根強くある。」
明らかに企業側の問題
何で今頃こんなことを?
日本人がみんなさもしくなったんだよ!感染状況がずっと続けば国が金恵んでくれるのに慣れてな
テレワークするかどうかは従業員側がどうこうできることではないのに、それを「慣れ」と言われてもな→
政府もテレワークを徹底するぐらいしないとまた感染者数一気に増加すると思いますよー。テレワークを徹底した会社には法人税引き下げるぐらいしないと企業も本腰入れてやらない気がします。
だから、編成車両数が減ってるのは、如何なもの?
03/21 23:40 📣YahooNews 31位にランクイン!


配信元 [03/21 18:30]
解除された途端、無能なトップから出社せいと号令がかかるんだろうな
緊急事態宣言慣れとよく耳にするが、慣れでは無い。そもそも第一回目と宣言内容が違い、スーパーやデパートなど全ての店に制限をかけた事とリモート推奨になった事。また、給付金が出る事で国民が大人しくなった事。今回は、給付金も無ければ飲食だけ意識し過ぎた結果だろう。
利用者が激減した1回目の宣言時とは異なり、効果は限定的で、専門家は「緊急事態宣言慣れ」が背景にあると分析する。
通勤客減

テレワーク減

会社が倒産しちゃってるんじゃないの?
これは今後の感染症対策についての課題だろう。
慣れとかじゃくて、危険度が低いと
判断してるからやん 笑
「専門家は「緊急事態宣言慣れ」が背景にあると分析する。」
無能な専門家。労働者がテレワーク出来ないのは、慣れじゃなくて勤め先から出勤命令出てるからだよ。
必要なのは経営者への厳しい指導。

2回目の緊急事態宣言 テレワーク率減り効果薄く
都市部は季節性インフルエンザやんって気付き始めてるけど、その一方田舎では、コロナ迫害がまだ根強い。

田舎の情報伝達スピード早すぎ。そういう社会性いらんやろ。
大阪市民ですけど、元々人が集まってたショッピングモール等は人が凄い‼️
維新の議員は個人的に買い物ついでに視察してみろ‼️ってか知っとるやろ‼️
あぁ、、知事しか発言も決定権もないか、、ごめんな🤣
労働者全員がテレワークか否かを決められるわけではないと思うんだよね。むしろほとんどが上長の命令に従っているだけ。なので「慣れ」のような分析はちょっとおかしい。
実質、緊急事態宣言を出した「だけ」になっているからそうなる。
効果の検証はあまり意味がない気がします
徹底的な対策が行われていたのでしたら
構わないのですが
新聞屋は適当にやっているだけだから在宅でも問題ないだろうが、在宅できない人もかなりいるんだよ。何が言いたいんだアホタレ
テレワークはたまにで良いよ。多くて週3日ぐらい。個人事業主は良いけど家は作業に特化されてないし、あと寂しいもん。
上手く行かない根本的な原因は「上手く行けば手柄は全部自分ら政府の物」、「失敗すれば高齢者が言う事を聞かないから」それでも足りなければ「若い人が動き回るから」に早変わりするせいだ。 他力本願もいい加減にせい、って話だ。
1回目はテレワークじゃなくて休業が多かったんじゃない? 出勤しなくても補償あったし
3月になって 朝の通勤電車の人が明らかに増えた

街も人も増えて 22日から緊急事態宣言解除で 朝の通勤時間 電車 人はさらに増えそう
それがどうしたの?私はいわゆる在宅鬱が出たから在宅できませんが?みんなが在宅できるとか思ってるの?驕りきっているな。

"「日本人には、電車に揺られて会社に行くという価値観が根強くある。政府は国民が理性的に従うことを前提にしているが、『現実的な人間像』を前提に政策を考える必要がある」"
これは違う。
緊急事態宣言慣れじゃなくて、宣言されても補償は無いと国民が考えた結果。
決裁書類が紙だから、印鑑が・・・って関係ないはず。
1回目のときにテレワークをして人事制度やセキュリティなどの問題があったことが原因だったのではないでしょうか。
個人情報を取り扱いやスピードある判断をするのにテレワークって難しいです。
テレワークのメリット・デメリットがはっきりしてきて、デメリットの方が多いと判断した所が多いという事じゃないですか?
まぁ西村経済破壊嘘つき大臣は、何も分かってないという事でしょうかね。
根拠のない命令に従うほど人間は従順な愚衆ではない。

政府の思惑通りにならないから、それを「コロナ慣れ」とか「自粛疲れ」と言うのは、あまりにも失礼な話。
緊急事態が終わったからと言ってすぐさまテレワークを減らす企業はセンスないよな。
ワイの勤務先もそうなんだけど。
高齢の上司の一声で明日から通常勤務
時差出勤もテレワークもなし
「感染者が出ても業務を停滞させない」という考えが根底にないことだけはわかった。リスクヘッジを理解できない世代なんだね
満員電車なんとかするって蛇女🐍
利用者が激減した1回目の宣言時とは異なり、効果は限定的で、専門家は「緊急事態宣言慣れ」が背景にあると分析
件名に【重要】と書かれたメール、毎日送りつけられたら当然見なくなるよね。。毎日緊急と言われて続けても…難しさある。。
要は、緊急宣言に意味がなく、勝手に減ったという事。やってた事は無駄だった。ただ経済を壊しただけ。
緊急事態宣言慣れと言うより、曖昧且つ重点を絞ったと言うが、全く絞って居ない。第一波の時同様の緊急事態宣言が必須だったと思う。
❌日本人には、電車に揺られて会社に行くという価値観が根強くある
⭕出勤してこそ仕事と考える頭の固い経営者が多い
「男性は1回目の宣言時は在宅勤務をしたものの、私有のパソコンや携帯電話を使い、通信費も自己負担だった。会社が助成制度を新設することになったが間に合わず、2回目の宣言中は週5日出社せざるを得なかった」

これが出社理由のほとんどじゃない?
3回目は何の効果も出ないと思う。
もしそんな事態に陥ったなら、ロックダウンしか無いだろう。

そんな想定は今から十分立てておいて欲しいものですが…まあ無理でしょうね。で、後手後手。
専門家は「緊急事態宣言慣れ」が背景にあると分析します。
企業や業種等々、様々なので一概に言えませんが、こういうところに必要なメスを入れることも国は必要な気もしますね💦
ただ、目標って言っても無理があると思います💦
これでもこの1年で4割も利用者減ってんのか
通勤客は微減「宣言慣れ」か
「満員電車でのクラスター(感染者集団)発生が確認されないなか、電車通勤について徐々に楽観的になり、2回目の宣言でもそれが続いたと分析」
「電車では感染しない」連呼してる人結構いたよ。
1回目は幅広い業種で休業要請が出ていた。
その違いは大きいと思う。
もう効果がないから、2度と発令するな馬鹿政府の馬鹿野郎!
それでもコロナ禍以前の満員電車は今年度についぞ戻ってこなかったから、電車通勤はそれなりに許せる程度になった。
もちろんこれでは鉄道会社の経営が成り立たないだろうけど。
「政府は国民が理性的に従うことを前提にしている」
残念ながら、政府が思っているより国民は賢くない。
写真はイメージ=ゲッティ
タイトルとURLをコピーしました