メディア記事

帰宅困難者施設の不足3割 商業施設の協力が課題

バズる指数ピーク 52

 twitterコメント 31件中 1~31件
5年前は、帰宅困難者対策の仕事をしていたなぁ。

(¬_¬) トオクヲミルメ

一時滞在施設の受け入れ能力が「不足している」「どちらかというと不足している」と回答したのは、横浜、大阪、広島など13市区。

【納得の自治体だな】
記事の主題になっている「一時滞在施設」
この制度の存在自体が認知されてないと思います

※一般ニュース
大都市圏ほど収容のハードルは高い。一時滞在施設は一斉帰宅抑制、帰宅困難者支援ステーション整備とセットで進めるのが現実的だと思う。
一昨年10月の地震からもわかるように大災害と呼べる規模でなくとも帰宅困難者は出てしまう。とはいえ、民法698条の規定に従うなら受け入れた事業者に賠償責任は原則発生しないのだが…。
ひどいな
やっぱりあんなタイミングで政権が交代しちゃったからなのか……
事業者のBCP対策として、数日自社内で過ごせるよう対策しておくことは重要。
地域によっては避難所がない場所も結構あります。
こういうのを読むと他県に行くのに必要なのは興味や気合いだけでは足りない事が分かる。
備蓄防災用品を毎回キャリーバッグで持って行った方がいいのかどうか。
海外に金を送る前にこれらの国内の問題を解決した方がいいと思います。
特に民間だとコスト、人員を割くメリットはほぼ皆無だし有事の際はトラブルも付き物だし協力金や何かしらメリットがないと協力が得られないと思う
帰宅困難者施設すら 足らんのだからの ドン引き
「分からない」をカウントしていない見出し詐欺
足りているのは3割弱(県庁所在地で)なので、会社に泊まるんでしょう
移動中に災害にあったら詰むでしょうね
「そもそも民間に頼るいう姿勢自体が問題なんちゃうか?」
('_'?)
3割どころではないはず。
甘すぎる。
有事に想定を越えた、時点で
その後は、アウト。

10割を越える収容が出来て
大地震の時は
丁度 ぐらいでしょう。
まんべんなくスムーズに、は
❪ 絶対に無理 ❫
東日本大震災とかの時は現地の日本人は整然と行動できていたし、中小の商店街とかは帰宅困難者対応は割としっかりやってもらえた。
今の都市部は商業化されすぎてるし外国人が多いからね。
どうなることやら。
「大都市圏」は外国人が少なくないしね、
東日本大震災とかの時は「日本人」は
塞外?( ˙◊˙ )ありゃ
4/22(土) 21:01配信
人口が集中してるのが問題という根本をどうにかしようとしてない
ね。
こういうの、10年(どころかそれ以上)も政権与党に就いてた自民がとっくの昔に整備を終えてないとおかしな話。
権力闘争に明け暮れてる自民は私たちが安心して過ごせる環境を全く整えてくれない政党なの。
選んじゃダメなんだよ、自民なんか。
庶民なら尚更。
長距離通勤は自己責任と言う都会の冷たさ
なぜその市区名を公表せず?
客でもある困難者を受け入れられない理由が妥当なのか思考停止なのかもわからない
こども高校3年と2人暮らしです。会社から歩いて帰宅するとデーター上8時間。多分それ以上にかかります。なので母は帰れないと伝えているも心配で帰りたくなる。諦めて留まりますが
多分、足りる事は無いと思うぞ。
帰宅困難者収容スペースに、帰宅用の自転車などもあるとより良い。
*何にもせずには地獄をみるぞ
国内問題山積みなのに、既得権にしがみつき的外れの軍拡、少子化対策でバラマキの影に泣く増税ばかり
騙される馬鹿になるな!
以下もその一つの問題だ
調査としてはちょっと雑な感じ。
災害 震災
帰宅困難者施設の不足3割

……言うてこの国、いざ現実に災害発生したら、何やかやなし崩し的に彼方此方で避難に協力するけどね
地震なら素早い判断で、自分なら秋葉原のホテルに泊まる。
『帰宅しない』判断が遅ければ、ホテルはどこも満室になる。
普段それだけ人を密集させて儲けているのだから、災害時の当然の義務として法律で定めるべきことだと思うけどね。そもそも密集させているリスクに対して官民共に無責任過ぎるのが問題なのだから
タイトルとURLをコピーしました