メディア記事

さいとうなおき氏「作家へのリスペクト感じない」内閣府ポスター掲載中止に“絵柄パクリ” 著作権侵害の境界線は | アベマタイムズ

バズる指数 6     ピーク 24

 twitterコメント 36件中 1~36件
昔からあったけど、広告代理店が「〜みたいな絵」を今度はAIにオーダしやすくなるだろうねぇ。
私たちクリエイティブに携わる人間は、
四次元以上の目に見えないものを、作品に落とし込んでるから、こういうことされるの一番悲しくなるのである
私の名前も出てますが実際「松尾さん風でと頼まれた」っていうイラストレーターさんに会ったことがある😅/
クライアント「○○先生風の絵柄でお願い」

クリエイターなめとんか?
"全てが先人の方の上に成り立っている仕事で、完全なオリジナリティは難しく、作家は悩み考えながら作風を作り、それを大切にしています"
レイ法律事務所 河西邦剛弁護士の番組出演時コメントが掲載されています。


Yahoo!JAPANニュース


是非ご覧ください!
この記事よかった。たなかみさきさんのコメント、商業イラストのあり方に踏み込んだプロイラストレーターの視点、法律家など様々な視点を盛り込んでいる
上がこんなんだしAI絵が氾濫するのも当然の流れだろ
良くない取り下げ事例の前例になりそうな事案。
またリスペクトと著作権(情報の独占性)を混同した論かとゲンナリしましたが、これはバランスを感じさせる記事でした。
スタイル(アイディア)の継承は重要だと十分認めながら、政府広報ポスターでいつもの「このテイストでちょっと変えて」をやられたことへの違和感。
絵柄は作品では無いので、著作権侵害はかなり難しいかと。
『著作権』ではね。
内閣府ポスター掲載中止に“絵柄パクリ” 著作権侵害の境界線は

模倣で成り立っているのが創作で、ゲーム業界ではソウルライク(ダークソウル風に作った)が宣伝文句にすらなる
絵は生産コストがゲームより低いから起きてる問題っぽさはあるわね
結局ブレンドで回避するしかない
松尾たいこの夫が佐々木俊尚なの!!

びっくり愕然
多分法的には「争えないほど明らかに類似・依拠している」とはならない気はしますね。著作権よりはいわば「お行儀」の話というか…
業界の悪習に触れてくれてる点はよいけど、引き合いに出したAI絵の著作権を「ない」と断言するのは早計すぎる気が
ポスターの内容が気に食わない人達が炎上させた面は否めない気も。オリンピックのロゴマーク騒動を思い出した。公的なものほど著作権には気を遣わないと刺されやすい。
絵柄なんてAIが普及したらもっと高精度で似せられるだろうし、人間の価値観の方を変えていかないと……。って、このポスターかーい❗️

内閣府ポスター掲載中止に“絵柄パクリ”
委細はおいといて、「さいとうなおきの作品」と紹介されているイラスト
背景の雰囲気や色使いが、完全にMika Pikazo
これは人間がパクって描いてるが
AIによるパクリは罪悪感も何の感情もなく、その人そのままの絵を大量合成出力するので更に悪質だ。
まぁ、SNS社会になって、元絵作家を知る人が指摘出来る時代になって~の現象ですかね。
AIに作風真似させる問題へも言及。「その上でどのような価値が生み出せるのか」
絵師への敬意が足りなくてなんか胸糞悪いよな
内閣府は何をやっているんですかね...?国が出したポスターなんて大人数の目に入るんだら、ばれるに決まってるやろ。
写真についてもたびたび持ち上がる問題。
『トレース→自分で考えて描きました』
はどうかと思うけど、たまたま絵柄が似ているパターンとかだと判断に困るな。
企業側が
「○○先生風に描いて下さい」
って依頼するパターンもあるだろうし、難しいわ。
公的機関云々以前の問題かと。
大学の同級生は、当時連載されていた料理人漫画『ザ・シェフ』(剣名舞原作、加藤唯史作画)が、手塚治虫の手によるものと信じて疑わなかった。手塚の『ブラック・ジャック』のパクリだからな。

・凸版印刷「こういうテイストで」という話になった 内閣府ポスター絵柄パクリ
「自民党やのに」
( ・3・)
クライアント側の無理解が一番の問題じゃないかな・・
引用
ポスターを制作した凸版印刷は「デザインの時にたなかさんの作品が一番テイストに合ったということから『こういうテイストで』という話になった。
制作過程でたなかさんの作品を参考にしたと明かした。
絵柄パクリは死刑でいい
「こういうテイストで」という依頼はデザインに限らず多い。特に具体的なイメージを伝えることに慣れていないクライアントに多いと思う(続く)
暇空という者もこれに当たりそう。
この人のテイストでと言うなら本人に頼めばいい。他人が雰囲気を真似して描いたのなら明確にパクリ。
✍️『こういうテイストで』という話になった。そこの類似性のチェックが不十分だった」とコメント。制作過程でたなかさんの作品を参考にしたと明かした。
✍️実際にポスターを制作した凸版印刷は「デザインの時にたなかさんの作品が一番テイストに合ったということから
人が人の顔の表情や顔付きが微妙に変わっても、その人だと気付くように、絵もその個性や描いた人に気付く。
タイトルとURLをコピーしました