メディア記事

町村長選は56%で無投票当選 深刻化する「なり手不足」

バズる指数ピーク 35

 twitterコメント 30件中 1~30件
お金をかけないで政治家になれるね
本当にそう思います
無投票当選の増加は民主主義の危機です

選択肢の無い中で成り立った"形だけ民主主義"に疑問を抱かない人が沢山いる事に震えています
NHKでこれを放送していました。田舎へ行くほど、そうみたいですよ。
県内でもいくつかの町で無投票になっている。報酬も含めて何とかしなければならない。
○PICK UP NEWS

近年、定数と立候補者が同数である無投票の選挙が増えています。
また、定員割れの議会も見受けられます。
直接的には過疎の問題ではあるけど、それだけじゃないことは先日の神奈川県知事選挙をみれば明らかなわけでなあ。
私の地域も県議選で無投票がだった。政治家をキャラクターや動物に担ってもらってもいい時代がすぐそこに来てるね。
こっちも初山別は村民が無風を望んでいるから、新十津川(人口6300人)は過疎化でなり手がいないから、って感じに書かれちゃってますね…
昨日のNHKニュースでやってたのは5期連続無投票の村、半世紀前に選挙が加熱しすぎて逮捕者2桁出して以来大人しくなったとか
と言っても、無職の奴が急に町長や村長になるわけでなく、昔からやってる人が当選してるんだろうな。
昔から、村長は、〇〇さん家がやってますみたい漢字かな。
なり手不足の要因としては、議員や議会の魅力が伝わっていないほか、報酬が低いことなどがある。また、女性は家庭生活との両立がしにくいということも挙げられる
冒頭の52年村長選挙が実施されてない村、映画化決定だろ。申し訳ないが面白すぎる。村長選挙に投票した最年少が72歳って、もはや伝説のイベントじゃん。かつて起きた激しい選挙戦がトラウマになってるらしい。
人口減少・高齢化。
自治のガバナンスが効かないなら単独の自治体は返上して合併するしかない。
自治体の首長、議員の政治運営が超素人化
これからホームワーク時代に、地方移住型益々進む、何か評語合言葉のように言ってきた【地域活性化】がいかに無味乾燥だったか
地域移住者受け入れノウハウを学ぶことから
無投票が続くと国が滅ぶという辛辣な意見もあるが、日本は政治無関心で問題意識に欠ける国だということ。それで滅ぶなら滅べばいいと思う。/
風がまったく無いってのも恐ろしいな
平和すぎると変化が起きずじわじわ衰退し町ごと消えるのだから
消えるのが町や村だけならまだましだけど県や国がこうならないことを願うゆー
選挙に金がかかるというのも理由の一つだと思う。
そのうち、若者の議員離れと言われる気がする。
ちなみに当地でも無投票当選です
そらそうやw代議士は住民の訴えを聞いてそれなら議会でこんな立法するよう発言しましょうか?と提案する請負代行業なので、少しでもしくじったら、あの家系は駄目で嘘ツキだ、と云ふ評判が二百年消えないからなw
>なり手不足の要因としては、議員や議会の魅力が伝わっていないほか、報酬が低いことなどがある

そんなんはいいけど、居住要件と供託金15〜30万がなー
合併すればええやろ。もう小さな市町村はいらないのでは?
「最後の村長選挙以降、村の元気がなくなったと感じる。選挙はあったほうがいい。候補者どうしがいろいろな意見を出し合うことで、村の発展につながる。」元村議会議員の成田さん
NHK 2023年4月18日
“町村長選挙、70町村の選挙で立候補した人が1人だけ。議員もなり手不足「 の危機」”
マイナススパイラルだよなぁ
年齢により立候補できなかったという木村容疑者のニュースとほぼ同時に伝えられる皮肉
「村には和を乱す選挙を避けようとする傾向がある」🤔
インセンティブがあまりないのかもしれない・・などと思ってしまいました。
町村長選は56%(70町村)で無投票当選
深刻化する「なり手不足」
〉70町村の選挙で立候補した人が1人だけで、無投票で当選が決まりました。
タイトルとURLをコピーしました