メディア記事

共働きワンオペ、過酷な実態 専業主婦になった2児の母が語る限界「心が折れてしまった」

バズる指数ピーク 75

 twitterコメント 28件中 1~28件
このコメント欄全部読んで頂けますか?
夫が激務で育児に参加してないのに子供の機嫌で文句つけてくるのほんとクソだと思う。そりゃ離婚もよぎるわ
働きながら子育てを母親と保育所や学校だけでできるわけが無い。中学出るまで夫婦とも週休4日、つまり一人は月水金でもう一人は火木土の勤務で世帯年収600万円以上、中学出たら夫婦とも週休二日で世帯年収900万円以上、最低限これをやらないと政策じゃない
ほんとそう。
「夫婦で家事、育児を週2、週3などに分担できるように世論がなり、在宅や時差勤務が個人の裁量で使えるようになれれば…。『最低でも8時間勤務、週5日必ず職場に来ること』という前提条件の変化を気軽に選択でき、個人裁量で決められる世の中を望みます」
読んでて苦しかった。
働きながら子育てしやすい社会はどこにあるんだろうか。
夫がわたしの力量が足らないことについて怒り…って何?その夫は仕事しか出来ない力量のくせに
「共働きワンオペ」なんて字面を見ただけで動悸息切れしそう😭

フリーランス(在宅ワーク)ですら家事&育児との両立は大変なのに。

時短やパートだからと家事&育児をこなしながら働いて、フルタイム男性よりタイトなスケジュールになってる女性ってすごく多いと思う。
状況は違えど私も長い間ワンオペ

一年生の壁、インフル、学級閉鎖、学校からの呼び出し、参観に懇談、家庭訪問、受験など本当に色々ある

心が折れる気持ち、分りすぎる
職場は未就学までは時短勤務させてもらえるけど小学生なるとフルだし、夜勤ももちろん。勉強や習い事とか子どものこと考えたら結局、辞めてパートとか探すしかないんだよな😞フルタイムだと子どもと関わる余裕ない🥹
妻に押し付ければ夫も夫側会社も得しかないですもんね。だから夫を説得するため、夫婦で当然に家事育児を分担する世論という圧力が欲しいという話。
退職のきっかけは中受だし、どちらかというと家事・育児にコミットする気のない夫の問題な気がする。社会が変わるのを期待するより、転職が最適解では?>
経済的理由でも、仕事が好きで続けたいでも、非正規に降格や左遷、失業しないために企業の都合で働くしかないリアル・・・父親になる男性の経済力、重要です
わかるわー。

私もポキっと心折れた一人。

家族の 力が試されるよね。

私の力不足ももちろんあるけど、妊娠中からの旦那への恨みは多分一生消えないと思う。
人に任せられる仕事しかしていないならこうなるよね。
何度か休職したことあったけど、自分しか出来ない仕事を抱えていたから、辞めることはなかった。
専業主婦(夫)であれば、基本的に家事と育児のみに専念できる。しかし、共働きは二重、三重の両立を求められる。
40年前私も、心身の限界で共稼ぎをやめた。女性の社会進出が進み、女性活躍とか両立支援とは施策を並べても ワンオペは変わらず、女性に負担を課し、経済的自立を阻むこの国・・
4月から専業主婦に 7年の共働きワンオペに終止符 精神、肉体ともに「限界」
子供の為に転職した身としては本当に痛いほどわかる。子育ての負担を被るのも人生狂うのもいつも母親。
痛いほどわかります
わいのこと?

つか、ごはんぐらいは作ってもらうのは当然だよな。まじで。

そんでも8割はわたしがやってるきがする。
分かりすぎます、この気持ち。
ここまで頑張ってキャリアが断たれるとは。共働きの理由は大学と住宅費用って人多いと思う。昔はそれはそれで良かった。最近、昭和58-平成7年代に戻りたくなる。
共感しかない。。。
ウチは激務×激務で自分がすぐにねを上げてしまい、非常勤になった。周りの常勤×常勤は、それほど年収は高くなく時間の自由が利く人が多い。
時短でワンオペじゃなくてもすでに折れそう😂
ほぼ同じ状況で離職検討中。。
子供が小学生になると保育園時代とは別の意味で手が掛かる。進学や人間関係の悩みも増えるし、学校、学童、習い事、と関係先も増えるし、結構大変。「小学生になって楽になった?」と聞かれるたびになんともいえないモヤモヤを感じる😓
私の話かと思ったわ、、、
わかりみしかない内容やった。
妻の時短勤務だけでなく、夫側の長時間勤務が是正されなければ、今後も「仕事をもつか専業主婦かの二者択一」が続くだろう。
わかる。元気な時なら踏ん張れても自分の体調が悪い時のワンオペとか地獄。男性がメインで育児やれば女性活躍はもっと進むのにといつも思う。
タイトルとURLをコピーしました