メディア記事

「ガチの寄付を」 長野県が返礼品なし直営ふるさと納税サイト開設

バズる指数ピーク 94

 twitterコメント 37件中 1~37件
「ふるさと納税」は単なる民業圧迫のネット通販に過ぎない。出身地の自治体を支援する、という目標は吹っ飛んでしまった。今回、長野県が「ガチの寄付」として返礼品なしの納税サイトを稼働させた。本来の道に戻るためにも増えて欲しい。
県の若手職員さんたちに拍手👏👏👏本来の趣旨にいちばん近いやり方だと思う。他の自治体にも広がってほしい。
返礼品が無いだけマシだけど、とは言えサイト運営その他事務作業に地方自治体ほ人手が取られるわけで、それが無駄だよねえ。中央政府がちゃんと交付金やれば済む話。
聞かれてもいない株の売却益や配当金をtweetしている株クラの皆さんへ届け
良いじゃないかー、頑張れ!
返礼品勝負ではなく、共感を寄付に繋げる。

ちゃんと使い道を見てもらい自治体(地域)のために支援してもらうというのは実利だけではなく想いが乗っていていいな。
返礼品なしのふるさと納税です。
「寄付した側」と「寄付された側」がどうなるかを可視化されるんですかね。
何に使われているか実態がわからないのが、国や地方自治体の悪いところなので
おもしろい試み。
地元民が寄付できて、用途を子育て支援とか選べればガチの寄付するのにな。
費用安いなー。
昨日JRの再編も話題になっていましたが、JRのdistributionを国鉄とするのではなく地方自治体の財政格差は地方法人二税とされるため、地方税改革として地方交付税交付金の算定基準である基準財政需要額と基準財政収入額の単...
返礼品なし。こうあるべきな気がする
ふるさと納税×NPOという文脈でも長野県のこの取り組みは注目したいですね。
( •᷄ὤ•᷅)民間のサイト10%以上手数料取ってるの、そりゃバンバンCM流すわ、みんなふるさと納税してると思って他人の懐温めているだけとは滑稽ですな
スガさんよ、これが本来のふるさと納税だろう。
本来のふるさと納税って、これだと思う
"「ガチ(本気)で長野県をより良くしたい」との思いを込め、返礼品人気に頼りがちな、ふるさと納税の現状に一石を投じる。"

ガチなが。良い一石になりますように。
"ふるさと納税"制度自体反対~ぃ。
電通のための札幌五輪で決まりだな。
知事も市長も何の力もないから電通の言いなりで全てが決まる。
中抜きし放題。そこには自民党の政治家が必ずいる。
札幌に残るのは多額の負債のみ。
余計なことすんなアホ
返礼品が無いなら住んでる自治体へ納税するだけだし、そもそも地方交付金ってのがあるよね。。。>
>寄付額の5割強しか自治体に届かないのが現状

酷いハナシ!
だから自分は「返礼なし&中抜きなし」の自然災害被災地の自治体にしか寄付しないのだ。

返礼品求めてのふるさと納税、愚の骨頂!
申し訳ないが返礼品のみが目的でふるさと納税してるんで、返礼品なしとかマジ無理です。
節税はしたいけど、返礼品はいらない(消費しきれない)みたいな高所得者にはよさそう
西野先生の「あなたを意識する権」と一緒。
上手く行くといいなあ。とりあえずは現状に問題意識を持っています!という意思表明を自治体がしたということが大事なことだと思う。>
『医療や学びなどの「使い道」を具体的に示して寄付を募り…』

本来の寄付はこういうもの。現在は返礼品を買うという寄付になっている。ただ寄付を募ったなら寄付金額の詳細な使用明細を提示すべき
返礼品ありきでふるさと納税使ってる人達はどう思うのか(´ー`)
ふるさと納税制度の歪みを感じているので、この取り組みは素晴らしいと思います。がんばれ、長野県!
うーん……
櫻坂46の三期生に小島凪紗さんというメンバーがいて、彼女の出身は長野県なんです。

わりとこういう話題には敏感でないとならないのと、チェックするだけじゃなく積極的に利用する感じ。
もはや、買い物と化しているふるさと納税。
そこに一石を投じる「ガチの寄付を」と、長野県が返礼品なし直営ふるさと納税サイト開設 したとのこと。
これが、本来の趣旨だったはず。
広がりを見せるといいなぁ😊
これでいいんだよ。
民間サイトを使って返礼品付きのふるさと納税をした場合、自治体には寄付額の半額程度しか届かないって、ご存じでしたか? 手数料コストなどを減らし、地域や住民のために使える金額を増やそうと、長野県が返礼品なしの直営納税サイトを始めました。題して「
「ガチの寄付」長野県サイト開設
なんのための 納税 なのかっていう点で
返礼品合戦については懐疑的だった
だから災害関連にしか参加してなかったけど
それでも仕切ってる会社の手数料や、お礼状などの費用がね気になってた
そのサイトの名前は「ガチなが」。

「ガチ(本気)で長野県をより良くしたい」との思いを込め、返礼品人気に頼りがちな、ふるさと納税の現状に一石を投じます。
タイトルとURLをコピーしました