メディア記事

7割超の生徒が食べ残した大阪の「冷たい給食」 大変貌の理由

バズる指数ピーク 42

 twitterコメント 46件中 1~46件
給食なしからデリバリー、給食実施、そして完全無償化へ。
次は完全自校方式へのスムーズな移行。国の方針も無償化に舵を切るようで、予算に余裕が出てくる。やり遂げたい。
〈給食調理室がある中学校は現在、全体の1割程度の17校に限られ、残りは近くの小学校などから配送している。途中で冷めないように食缶を二重にする対策が必要なほか、給食を入れたコンテナが配送車内で倒れるトラブルが起こることもあり、「各校で調理室の設置が理想だ」〉
うちの地元は自分が子供の頃から給食で内容も充実して取り合いになるメニューが有るくらいだったので、昔から運用実績のある制度の適正導入にこれだけ時間がかかっているのが不思議だ。
改善したのは良いんだが「これで充分!」って言ってた連中の弁を聞いてみたいな。
なんで橋下が出てくるのか分からん。しょうもない給食制度導入しただけやん。
それにしても関東では50年くらい前から当たり前の小中学校あったか給食が関西では今やっと、というのが不思議。
大阪だって冷たいデリバリー弁当を近隣の小学校で作った給食を運び込む親子方式や、中学校での自校調理方式を段階的に導入して、最終的に出来立ての給食にした

横浜市も一遍にできなくていいじゃん
『16年度から近隣小学校で作った給食を運び込む「親子方式」や、中学校に給食調理室を整備する「自校調理方式」を段階的に導入。19年度に市立中学128校すべてで出来たての給食が提供』
毎日新聞社どうしたん😵
えらい褒めてるよね‼️

20年度からは保護者負担軽減のため給食費を無料にしている。23年度も続ける方針
【記事より】
「課題もある。給食調理室がある中学校は現在、全体の1割程度の17校に限られ、残りは近くの小学校などから配送している。途中で冷めないように食缶を二重にする対策が必要なほか」
まあ、イチから学校給食を大都市全体で始めたら大変でしょうね…10年かかるのは致し方ないことではある。
移行期のこどもはかわいそうだけど
横浜市ではいまだに給食事業が始められていない。批判はあったが、橋下市長が走りながら形作った給食、吉村市政で温かく美味しい給食を実現。松井市政で無償化まで前進出来た。
凄い進歩😍👍
デリバリー給食は不評。大阪同様、静岡でも清水区の一部は弁当形式で不味いと評判だった。今はどちらも給食センター方式らしいが、温かい給食は必要だと思う。
横浜は全員デリバリー給食にするとか。自前弁当か選べる今の方がいいのでは?

大阪の「冷たい給食」 |
『。当初の給食は、仕出し弁当を学校に届ける「デリバリー方式」。生徒が弁当持参も選べる選択制でスタートしたものの、「栄養管理がされた昼食の提供は一つの教育」(橋下氏)との方針で14年から順次、全員給食に変わった』


なるほど給食が仕出し弁当なんだ😓
結局は全部維新の手柄になっちゃうんだよな。
私の記憶でしかないのですが。大阪市の子ども議会で確か、中学生たちが当時の橋下市長に、この弁当給食に対する苦情をかなり言っていたような記憶があります。:
冷たい給食が改善されたのは、維新市政のおかげではなく、市教委の現場での尽力によるものだった、という記事。
嫌いなメニューも何種類もあったけど給食残した記憶はないな…
「給食は食育の一環。これからも改善を重ねたい」としている。

大野城市立中学校の外注デリバリー弁当も、できたて、調理員との距離、アレルギー除去食、メニューなど給食方式を変えればより良くなる
食欲のわかない配膳…
脳停止ワイ(維新のおかげやな?!)結構ガチでそう思う。
昔から雨降って地固まると申します。
7割超の生徒が
食べ残した の「冷たい 」 大変貌の理由
これを会社がやらないのはただの怠慢やな
過剰にカネをかけて立派なリーフレットを作ったりプロモーションしても、おかずが温まるわけでも無く、子どもたちの食べ残す結果は見えてる。

維新の大阪でさえやめたデリ弁給食を、工場新設して推進しようという横浜市には呆れ果てる。
たまには良いことも(^_^;)。
10年前に大阪で失敗したおかずの冷たいデリバリー給食に突き進む横浜市。
どう考えても狂ってるでしょ?
同じ毎日新聞でも
横浜市政記者クラブの今の担当は
横浜市の中学校給食について
「冷たい給食」とは書けない。
前の担当はバッチリ書いてたけどね😭
改善って大切
レンジや保温庫でも必要か。
『政令市でも数少ない「家庭弁当派」だった大阪市の市立中学校で給食が始まったのは2012年9月。
貧困などの理由で満足に食べられない生徒が多いとの理由から橋下徹市長(当時)の肝煎りで導入された』
大阪市中学校給食が「橋下徹市長(当時)の肝煎りで導入」は事実誤認。
自校調理方式移行は中学生の声や住民世論が背景にあり、橋下市長は当初消極的だった。
兎に角まずかった給食、
時を経てそれを中学にも給食?
まずいが美味しくでなしに
冷たいのが温くなるだけ?
政治は対処療法を給食でもするか。
根幹問題の、美味しくするにはどうするのか考えて欲しい。
まあステキ! お弁当でもいいじゃない♪ タイガーとか象印とかありますし(笑)有り難みを教育出来ないなら昆虫食でもしとけ。何処までも贅沢タレる毎日だ。
あゝゆとり。
食中毒対策は大切!

でも、対策は冷やすだけじゃないはず!
いっそこと100度のスチームオーブンで保管してみたら?
菌は高温にも弱いよ!
毎日新聞の記事らしからぬ内容やな。
おっさんから見たら贅沢に感じるもんだよなぁ〜
まぁ、親の世代は脱脂粉乳時代だったから、自分らは牛乳飲めて羨ましがられたけど。

経験しないとわからないよね。
大阪は偉い! 各校の給食室を廃止しどんどんセンター式にしている静岡市とは大違いだ。食育と口では言っているが、予算を理由に給食を劣化させているのは、教育をないがしろにしている証拠。

写真見る限り白米多すぎ。
他の食品の量を2倍にして白米は半分でいいよこれ。
改善したこと自体は評価する。
---
大阪府政や大阪市政の「あれからどうなった?」。随時お伝えします。
娘が中学生の時に始まるってなって、試食したけどゴムの味がするとかで不味いって言ってたから、ずっと弁当持たせてたな
下の息子も3年間弁当持たせた
要は、教育(子ども)にお金をかければよいという事では? 低予算で何とかしようとするから不評だった、と。
ーー
>市教委の担当者は「一から手作りするメニューも多く、かつてのような『おいしくない』という声はほとんどない」と胸を張る。
2012年に橋下徹・大阪市長(当時)の肝いりで導入されたものの、「冷たい」などと不評を買った大阪市の中学校給食。あれから10年、大きな変貌を遂げていました。
タイトルとURLをコピーしました