メディア記事

たった1度のミスで「3万人の顧客データ」を喪失…“早い、安い、うまい”を実現した「新興ハンバーガー店」が2年足らずで閉店した理由

バズる指数ピーク 111

 twitterコメント 92件中 1~92件
そういえば中目の店舗もテナント空いてたな。何で折角の強みをやめるんだよ。社内にな反対する人たちもたくさんいただろうに、阿呆だと思う。
前に行きたいな~って呟いた
そんな理由で廃業になったんか

『外食を救うのは誰か』
何やっとんねん‼️😓💦

たった1度の で「 した理由(
『外食を救うのは誰か』
ブルースター閉店してたんや、、結局行くことないままやったわ、、
( ̄▽ ̄;)
『外食を救うのは誰か』
『外食を救うのは誰か』
大手の定石という幻想が隔たりを作っている。
幻想に酔わず小さく強いマーケットを持つ店舗の活かし方がある。
何故この仕事をうちに頼んだんだって思うことは多々ある🙄
もっと得意な会社あるやろって

『外食を救うのは誰か』
新しいことに挑戦してるのに定石という過去に足を引っ張られるとか最悪の経営だな

『外食を救うのは誰か』
『外食を救うのは誰か』
タイトルには嘘はないが、このハンバーガーチェーンがこけたのは、好き好んで自社の強みをかなぐり捨ててレッドオーシャンに飛び込んだせいだよね。 …
つれーな
『外食を救うのは誰か』 ミスって言うか普通にしたら強みが無くなったって話のような?
近所にブルースターバーガーあったんだよ。何回か行ったけど、ちょっとハンバーガー自体のクオリティに問題があったような気がしたけど。

マクドナルドとかより美味しくて、本格的なハンバーガー屋よりも少し安いお店を期待したんだけどな。残念。
『外食を救うのは誰か』
セキュリティ関連の話かなと思って読んだら全然違くて糞上層部の糞アイデアで潰れただけの話だったのでガッカリした
物凄く象徴的なニュース。今読んでいる『1兆ドルコーチ』ビル・キャンベルの教えに「その企業の『第一原理』(創業の理念やプロダクトの哲学)を守れ」というのがあるんだけど、まさにその第一原理を放棄した結果の失敗だなと感じた
ブルースターバーガー無くなったのね💦こないだ神戸行った時も閉店してたわ😅
めちゃくちゃ勿体無いなコレ

『外食を救うのは誰か』
『外食を救うのは誰か』 自分達のどこがウケたか把握出来なかったと…怖いなあこういう例
せっかく新しい考え方で始めたのに古くからの考え方に変えて失敗したって感じかな>>
てかこの記事読んでると、業績上がってから大きくなっていく過程で後から入ってきた馬鹿どもがでかい声で外食チェーンの「定石」とかほざいてメチャクチャにしていくの、すげーリアリティだ
スマホホアプリとキャッシュレスの飲食店がオープン

現金払いも導入したい

システム開発会社は現金対応できない

別の会社に委託

データが引き継げない
客はアプリを再インストール
新しいアプリが使いにくい

閉店

ITを軽視するとこうなるのか……。
示唆に富む😌

『外食を救うのは誰か』
『外食を救うのは誰か』 最初の店舗の「2~3時間待ち」が痛かったのでは??🤔
その後、繁盛っぷりを見せびらかす作戦失敗
IT化に全振りしようと奮闘したブルースターバーガーを思い出すいいキッカケになったな…。
『外食を救うのは誰か』
なんだかなぁ😨
為になる記事でした

『外食を救うのは誰か』
そんなことになってたんか……
めっきり話題にも上がらんし、アプリいつの間にか使えなくなったタイミングでの引っ越しで気がついてなかったけども
デジタル社会になるとこういうことが起こる。

マイナンバーカード社会になり、あなたのデータが消えたらどうなります?
作るな危険‼️不要❗️拒否❗️
『外食を救うのは誰か』 失敗に学べ
渋谷のブルースター行ったけど単純にバーガーの味とか接客の割に値段が色々微妙に高い印象だったなー。ちゃんとした?バーガーならあの辺値段はもっとするけどむっちゃ美味しくて雰囲気のいいお店あるし、それか安定のマックもあるしね、、飲食ってほんと奥深い、、
渋谷のブルースター行ったけど、アプリとか以前に単純にバーガーの味とか接客の割に値段が色々微妙に高い印象だったなー。あの辺値段はもっとするけどむっちゃ美味しくて雰囲気のいいお店あるから通うのはそっちになっちゃうよね、、、飲食ってほんと奥深い、、
『外食を救うのは誰か』
コンセプトは大事にしたほうが良いよね。
ブルースターバーガー、テイクアウト専門を強みにしてたのに苦しいから座席設置に方針転換したのかと思ってたけど、座席を設置する方向に舵を切って苦しくなって行ったと……
ブルースターバーガーってあったな。それにしても飲食は入れ替わりが激しい。

『外食を救うのは誰か』
個人情報流出事件かと思った😅
他社との差別化って大事
自社の強みを活かさないなんて勿体ない

『外食を救うのは誰か』
外食産業は大変ですね…。
『外食を救うのは誰か』
『外食を救うのは誰か』
そんな難しい話ではなく味がそれなりだったからじゃないかなー / 『外食を救うのは誰か』
ブルースターバーガー敗戦記、めっちゃ面白かった
『外食を救うのは誰か』
『外食を救うのは誰か』 いや、顧客データの問題じゃなくてイートインにしちゃった事だろ。
面白かったけどタイトルの「1度のミス」が意味不明。読み返したけどやはり分からず。日本語が不自由な見出しで残念感だけ残った
『外食を救うのは誰か』
『外食を救うのは誰か』 家から近くて満足度も高かったからなくなって本当に残念。結局跡地はまだなにも入ってないし
ああ、確かに途中でアプリ変わって使う気失せたなあ。思い出した。

『外食を救うのは誰か』
喪失というより捨てたんじゃ
発注主の発注が「ヨキニハカラエ」のパターン
興味深い記事でした
現代昔話みたいな記事だった
『外食を救うのは誰か』
【ブルースターバーガー】
バーガー業態や業界に対して描いていた前提条件と出来ると思っていた事の両方が想定と違っていた様に見えたからオープン後の軌道修正は必然。DXと飲食って内部だけでやれないからそりゃあ狙いは分裂する。
『外食を救うのは誰か』
ベンチャーでもありがち話です

「成功例を日本に移植するにはどうしたらいいか。デジタル技術を活用したテークアウト専門店の形に行き着いた。」
「危惧する声も上がっていたが、「定石」を主張する声にかき消された。コンセプトを練ったキーパーソンは会社から去った。」
すげぇw

当初の利点全部自分で潰して自殺してんじゃんw

そりゃ立上げ人も愛想つかすよw

推し進めたノータリンなにもん?潰し屋?
『外食を救うのは誰か』
牛角を創業するも異業種の成城石井やコンビニのam/pmを買収、当然業績不振となり会社を手放し、現在は焼肉ライクを宣伝中の西山氏。「現役大学生の息子が計画し、社長になったハンバーガー店」を華々しく始めるも、2年足らずで答えが出た模様。
完全に自動販売に特化して、
店舗DX感はすごく強い感じだったが。
渋谷店舗に限っては、秒殺だった気がする。。。
『外食を救うのは誰か』
アプリで注文できるって触れ込みで使ってみたら、受け取りが3時間後とかだったから終ぞ使えなかったな…
『外食を救うのは誰か』
おもしろい記事だ。
“早い、安い、うまい”を実現した「新興ハンバーガー店」が2年足らずで閉店した理由
「社内ではそうした課題を危惧する声も上がっていたが、外食チェーンの「定石」を主張する声にかき消された。店舗のコンセプトを練ったキーパーソンは会社から去った。」
『外食を救うのは誰か』 行こうとしてたらいつの間にか閉店してたところだ
こーやって,存在も知らんうちに気がついたら消えてく店とか.チェーン系でもあるんだろなぁ
コンセプト忘れはアカンのです
コロちゃん は初心忘れず赤いパンティを被り続けるのです
『外食を救うのは誰か』

尖った戦略を一般的な視点で修正して行った結果・・・
顧客データの件は
最後のトドメかもしれないけれど
急拡大路線の失敗かな?
このお店知らなかったわ
ITmediaの記事で肚落ちしなかった"事件"、文春の記事では納得できた。

『外食を救うのは誰か』
『外食を救うのは誰か』
たった一度のミスではないのでは?
こういうの見ると、一貫したコンセプトって大事だなと改めて思うな。とは言え、上手くいき始めると欲が出て崩壊もよくある話。
面白い記事だった
初志貫徹って難しいな。それともあとから来たバカが全部ぶち壊してしまったんだろうか。
気になってたけど結局いけなかったなぁ
そんな事が起こっていたのか
「自身の強みを見失って自爆」、いきなりステーキと同じパターンかぁ
備忘録
フランチャイズありきの商売はろくなものがない。
目黒は遠いけど開店当初いったら数時間待ちだった。近くにできるの待ったけど一向に店舗ふえずにいつの間にか閉店。息子が社長だったよな、キーパーソンって誰?
飲食店は、味で勝負というのは過去になったようだ。
古い成功体験を持つ声の大きい人に押されて新しい事業が滅茶苦茶にされた事例かな?よく聞くしそういう経験もあるけどこういうのが日本企業の成長を阻害してる一因なのかねぇ。
事業再構築を考えてた時、このハンバーカーのFCに資料を請求したけど、何の音沙汰もなかった…
TwitterのDMも反応なしでしたね…
どうも、FC募集はしてたけど、社内でも懐疑的で、積極的に出来なかったような…
まあ、今となっては、FC店が出来なくて良かったと…
青を基調とした店で食欲湧くかな。イートインはないって割り切ってこのデザインにしたんじゃないの。定石を通すなら単純にデザインもセットで変えないといけなかったんじゃないの。
戦略の肝になる点(この例は外部環境・顧客管理)を詰めきれないまま出店した結果、アウトになった典型例ですね
中目黒にあったお店、いつの間にか無くなっていたけどこういうことだったんですね。
マクドナルドってやっぱりすごい。でもコンセプトが内部の声で潰されていくのは仕方ないにしても悲しいなあ
一通り読んで、業界は違えど他人事は思えなかった
飲食業界の難しさをひしひしと感じる。
この記事のブルースターバーガー(ってあったんや、知らんかった、食べてみたかった)の衰退を全日本プロレスは参考にしてみてほしい。自身の強みはなんなのか、何を(どこを)ターゲットにしていたのか。
欲の行き着く果・・ みたいな感じだけど、創業の原点を忘れるとこうなるわけか。よほどトップがしっかりしてないと。
いきなりステーキと同じミス。なんで同じようなミスする会社が多いんだろ?
『外食を救うのは誰か』
タイトルとURLをコピーしました