メディア記事

「ランナー戻ってこない」マラソン大会に黄信号 コロナで中止相次ぎ

バズる指数ピーク 53

 twitterコメント 36件中 1~36件
参加費も高くなっているからね。岸田大恐慌下の懐具合では出せないって人も多いんじゃないの
私も、コロナの大会中止がきっかけでマラソンもOWSもやめちゃったクチだから何とも言えないが。。。
これは悲しい→”開催を予定する別の大会の主催者は「感染を懸念して参加しないだけでなく、中止が続いたことで体力が落ちて戻ってこないランナーもいる」と話す
地方の県はあれだけ「1都3県人は来るな!」って言ってたんだから、お望み通り人が来なくなって万々歳、じゃないんですかね?(棒読み)
コロナだけが原因だと思っている大会は今後も厳しいと思う。毎年同じことを繰り返す大会、創意工夫してどんどん魅力的になっていく大会、差は出ている。
写真を使っていただきました!
トリミングの力で、元の写真よりも新鮮な絵になってる。構図力凄い。
そりゃコロナコロナって騒いで大会中止して金返さなかった分のツケが回ってきただけでしょ。
しかもとても役に立たない検査つけて値上げしてきておいて。

ま、まずは載せてる検査代外してから、ですな。
マラソンほど感染リスクの低いスポーツ大会があるだろうか。なのに科学と無縁な同調圧力に屈服してすべて中止してしまった。そのしっぺ返しでマラソン大会が潰れ始める。マラソンバッシングしてた人たちのこと、僕は一生忘れない。
戻ってこないというか、最近ちょっとエントリーフィー高すぎ。それぞれの運営はもう少し考えて欲しい(いち市民ランナーの意見)
前橋・渋川マラソン大は中止ですか。
しょーがない。流行とはいつかは終わるものなんだ。
やっぱり参加費高騰かな
後は物価高騰で遠征する余裕がなくなったからね
マラソンに使えるお金がコロナ前ほど使えないし
いくつかマラソン大会やOWSにエントリーしましたが、コロナで中止となり参加費が戻ってきませんでした。仕方ないですけれども。それに参加費が高くなっています。
確か以前川内優輝選手がアンケート取っていて答え出てましたよね。
・エントリー費上がり過ぎ
・中止リスクや不信感

後は陰性証明やら検温やらの煩雑なシステムが煩わしい。
あたいも4年近くレースに出てない😖
2020年に中止無返金ラッシュをくらって、しゃくだから1人で開催地まで走りに行ってたな〜
それを機にボッチ旅ランの楽しさに目覚めて大会への関心が無くなりました
マラソン大会の経費育児学校教育関係に回して
道路閉鎖されたり迷惑なのでなくなってくれるとありがたいですが。
確かに、コロナ前はエントリーするのに苦労していた大会があっさりエントリーできたりするな〜
コロナ対策でエントリー料金が上がって参加を躊躇したり、大会が中止になってモチベーション下がってそのまま走るの止めたランナーもいるんだろうね。
マラソンつまらないから中止でいいよ
そういうリスクも懸念されるんですね。
吉備路マラソンも仕方ないね。
“観戦対策の徹底”をやめることからですね。
ワタシもそのうちの一人やな。
元のパフォーマンスで走れないし、なにより参加費高騰(汗)
この状況でも走り続けることができている走り屋さんはほんまもんやと思う。
実際に大会はどんどんなくなってる。
参加費の高騰が一番の原因だと思う。
前渋は比較的安い大会だったんだけどなぁ。
フルはぐんマラの年1だけでいいかなぁって思ってる。
でも走るのはやめない。
そりゃあ…ボランティアする側も人間扱いしてくれるホワイトな運営がエエわ😁
大阪は電通絡んでるから参加費は昨年と2重で自分たちのフトコロに、ボランティアは長時間働かせて使い捨て…
大きな大会より自分の身を守るマラソンな方が安全ですって😆
参加費用が高くなった、中止になったらお金が戻ってこないとかあったからだろうなぁ😭
淘汰の時代か。。。
マラソン大会にエントリーする人が減った原因は、面倒が増えたからじゃないかなぁ
体温報告、接種証明、陰性証明…
信用を失くしたイベントはこういうことになるんだよね。
「群馬県によると、県内には、秋恒例の最大のランニングイベント『ぐんまマラソン』など約40のマラソン大会がある」

それはもともと多過ぎただけでは。
原因コレだと思う
>ほかのマラソン大会が多数あって日程も重複している

ランナーを食い合ってどうすんのよ
そんななか、1万人以上が出走した 愛媛マラソン やっぱり凄いな。
参加費が高いのも原因かと。

あと走るのを辞めてしまった人も多い。
近年の参加費の高騰が原因の一つでしょうね。
周りのランナーも参加費を気にして大会に出る回数を減らしている現状。
大会側と参加者側にとって、ベストな解決策は何だろう?
東京マラソンが07年に始まって以降、ランニングブーム、大規模大会ブームが起きて、参加者の取合いのようになっていた。
開催規模が大きくなるのに比例して参加費も急上昇していたから、コロナ禍を挟んで、そういう要因もあって参加者が減り始めている一面もあると思う。
タイトルとURLをコピーしました