メディア記事

【解説】 トルコ・シリア地震、規模は? なぜこれほどの大惨事に?

バズる指数ピーク 68

 twitterコメント 47件中 1~47件
長さ100キロの断層線があって、それが一斉に動くなんて現実にあるのか、そりゃ地表面はたまらんなあ
マグニチュードだけでみると全然東日本の方が大きいみたい。今回の地域では200年以上大きい地震が無く、建物等の対策が全くされてなかった事が原因かと想定されている。常に最悪のケースは想定するべきなんだと改めて認識。
予測出来る事は
回避すべき
コレだわ。

「残念ながら、トルコ南部や特にシリアでは、耐震性のあるインフラはまばらにしかない」
“この地域では200年以上、大きな地震がなく、警戒すべき兆候もなかった。そのため、地震の対応に慣れている地域に比べると、対策はできていなかったといえる。”
トルコ、シリアでの大地震は、日本では震度7相当だそうです。
私は学生時代に、今回の被災地ガジアンテップで企業インターンをしていました。
変わり果てた街の姿に胸が痛みます。皆さんの無事を祈るばかりです。
200年もの間地震が無かった地域みたい。一人でも多くの人が助かって欲しいです。
トルコとシリアの国境での大地震は悲惨だな、特にシリアは反政府住民が住む地域なんで支援が全く届かないのか。
建物の耐震性はどうなんだろう

それの効果があるのかないのか
にこの地域で起きた地震はM7.4。
しかしその被害は大きく、アレッポだけで死者は約7000人に上った。その後、余震が1年近く続き、被害を重ねた。
今回の地震でもすでに余震が起きており、科学者らは過去の地震と同じような傾向をたどるのではないかとみている。
《この地域では200年以上、大きな地震がなく、警戒すべき兆候もなかった。そのため、地震の対応に慣れている地域に比べると、対策はできていなかったといえる。》
1822年にもこの地域でM7.4の地震はおきていたといいます。
確かに日本と耐震性の違いはありますが、200年という時は、記憶を受け継ぐにはとても困難であったのはわかります。
1847年のM7.4善光寺地震も、いまの長野市民にはここで大災害があった実感がありません。
救助活動や瓦礫除去以外にも耐震構造建築の技術支援とか出来ないものなのかな。5つのプレートで頻繁に地震が起きるから焼け石に水だろうけど被害規模を幾らかは減らせるんじゃないかと思うけど。
親日国として知られる は東日本大震災のときも手を差し伸べてくれました。今その国では5000人を超える被害者が出ているようです。
一人でも多く助かってほしいと心から願っています。
あっ、SUZUKIも…

自然災害を前に人間は非力で🥲
トルコ地震は2つのプレートの摩擦による。
関東地方でも、オホーツクプレートの下に2つのプレートが沈み込んでいる。3つのプレートが接する三重会合点は世界で房総半島沖にしかない
トルコ地震①
わかりやすい。。BBCより (無断借用、御免)
「残念ながら、トルコ南部や特にシリアでは、耐震性のあるインフラはまばらにしかない」「この地域では200年以上、大きな地震がなく、警戒すべき兆候もなかった。」やはりそうなのか…。分からないもんだなあ▶
M7.8はヤバすぎるな…。
トルコはかなりの親日国って知ってた?
一人でも多くの人が助かってほしい。
BBC★(動画 01:13)
トルコ南部や特にシリアでは、耐震性のあるインフラはまばらにしかない
映像見る限りでは、高層ビルの崩壊痕からは鉄筋が入っていない脆弱な建築物のようだ。これでは持ち堪えられない。
この地域では200年以上、大きな地震がなく、警戒すべき兆候もなかった。そのため、地震の対応に慣れている地域に比べると、対策はできていなかったといえる/
今回の地震でもすでに余震が起きており、科学者らは過去の地震と同じような傾向をたどるのではないかとみている。
私たちも連帯し祈りたいと思います。
柱はコンクリートであり、鉄筋は2本ぐらいしか確認できないとトルコのニュース。築三年くらいの高層建築が砂の城だ。またトルコの家具はめちゃくちゃ重く、家の中は家具だらけ
この地域では200年以上大きな地震がなく、対策が不足していたという指摘もありますね。
震源地、1回目と2回目、100kmほど離れてたんだな。しかもニュースでマンション崩れたって言ってたアダナって震源地から50kmは離れてるんだが、他でも崩れてるだろうな。
「残念ながら、トルコ南部や特にシリアでは、耐震性のあるインフラはまばらにしかない…この地域では200年以上、大きな地震がなく、警戒すべき兆候もなかった」
トルコというと地震が多いイメージだけど、シリア寄りの地域はそんなでもないということか…
ガジアンテプはピスタチオの産地として有名だが、M7.8級の大地震には不慣れらしい。トルコはシリアとの間にプレートの境界が有るため地震が多いが、大正関東地震並の地震に襲われるのは稀だ。シリア内戦の影響も有り、建物の耐震強度は脆弱で被害が更に拡大するかも知れない。
>この地域では200年以上、大きな地震がなく、警戒すべき兆候もなかった

地震に対する防災インフラが無いのね。国際的な救助の手が一刻も早く届きますように。
>>トルコ南部や特にシリアでは、耐震性のあるインフラはまばらにしかない...この地域では200年以上、大きな地震がなく...地震の対応に慣れている地域に比べると、対策はできていない
トルコ南東部地震、なぜこれほどの大惨事に?
確かに地震の規模が超巨大とは言えないが、なぜこのような深刻な被害が起きたか?だから驚いた
、死傷者も想像以上に多かった、もしかして超巨大地震ではない地震がこのM7レベルの地震が連続に起きていれば、被害は想像以上にのぼるか?何の原理かしら?建物の耐震問題?…
"この地域では200年以上、大きな地震がなく、警戒すべき兆候もなかった。そのため、地震の対応に慣れている地域に比べると、対策はできていなかった"
破壊されたコンクリートを視ると、構造に欠陥が在る事は明白だW💀👿
まるで、日干しレンガ🧱の様な残骸カモ?⁉️
トルコの地震、人口80万、110万の都市が内陸直下地震の直撃を食らった訳ですか…

ここ100年程あまり大きな地震がない場所だと、建物の耐震対策は進んでいないのでしょうね。

主要幹線道路は通行不能で、しかも冬。

一刻も早い支援を。
一人でもまだ息のある方がいらっしゃったら助かりますように。動物たちもいますよね。亡くなった方々のその時の痛みや苦しみがどうかいやされますように。
こちらは「地震」メイン。BBCはたまにトンデモ記事も出すけどこのタイプのまとめ系は分かりやすいものが多く、ありがたく読んでいる。

(2023/2/7)
「残念ながら、トルコ南部や特にシリアでは、耐震性のあるインフラはまばらにしかないため、人命救助の大半は、救助活動にかかっている」
建物がバンバン倒壊しているんだよなぁ
地震雲でしたがありましたね
スズキの建物は耐震構造なのかな?
作為ありそうな写真だけど復興の際には活かされて欲しい
同じ規模の自信は過去10年に2回しか…って起きてるわけだしな
"
被害の規模は揺れの大きさだけで決まるものではなく、建物の安定性も要因となる。
地震の少ない地域でも耐震性を高めるように法を整備しておくことが重要。国民の生命と財産を守るのが国家の役目。
トルコ地震、地震多発国なのにどうしてこんなに倒壊が多いんだって思ったが、BBCの記事だと今回の被害地域では200年以上大きな地震が無く、警戒すべき兆候もなかったので耐震性のある建物が少なかったのが理由と分析。
大きな余震も2-3回続いたから耐えられなかったのか…
「スズキの入ってる建物は倒壊してない!日本スゴイ!」とか言う人いそう
日本でも大きな教訓になると思う。
BBCの笑い声が聞こえてきそうな記事ですね😌
この地域では200年以上、大きな地震がなく、警戒すべき兆候もなかった。そのため、地震の対応に慣れている地域に比べると、対策はできていなかったといえる
この地域で同程度の被害を出した地震は200年も前なのか。
しかもそのときは1年も余震で被害が嵩んで、今回も同じような傾向があるということは長い目でみた支援が必要そうやね。
タイトルとURLをコピーしました