メディア記事

対戦前から「W杯熱」盛り上がらなかったドイツ…目をつぶれない「人権問題」 主張し続けたサッカーの歴史

バズる指数ピーク 160

 twitterコメント 64件中 1~64件
とりあえず、現状、こうらしい。が、私が知りたいのはロシアで何があったかだが。
ストイコビッチ…
そうだった
しかもJリーグ時代
「日本のサッカー界は成長した」とかツイートが流れてきたけど
そう?どう?

> ドイツ公共放送ARDの調査では、56%が今大会「全く見ない」と回答。その理由に「関心がない」に続き、カタールにおける「人権」が挙げられた。
声欄じゃないけど
東京新聞の記事にもコメ寄せとるよ😥
ほんま(略
ーーー
東京新聞の2記事と、サロメさんの配信URLを置いておきます

大げさに聞こえるかも知れませんが、日本発祥と言われるVTuber文化が、スポーツを利用した世界差別の政治的隠蔽にひるまないことを願います
ガルの背番号「17」🥺映画「ブロークバック・マウンテン」の最後の方、ポストに「1」のシールを貼り、手には「7」そのシールを貼る。順当に貼れば「17」😑観えず
両手のくすり指に嵌めてる指輪は、映画のオマージュよね?そう言って🙏

「人権問題」主張し続けたサッカーの歴史
W杯はただのお祭りではないですよね
祝祭的な空気が盛り上がる中でこうして正論を述べる記事にgoサインを出す東京新聞のデスクは見識があると思う。ジャーナリズムの職業倫理に忠実で尊敬に値するよな。
「喜びに湧く日本サポーターだが、敗れたドイツは試合前から少し様子が違った。ドイツ公共放送ARDの調査では、56%が今大会『全く見ない』と回答。その理由に『関心がない』に続き、 における『
一つ言うと他国の批判なんて持ち出したらきりがないのだが
中東のどこだったら批判されなかった?
日本の勝利についてblogではコメントしましたが、一次リーグ戦で早々に連敗で敗退を決めた開催国のカタール、実際はここも問題だらけですね。
金曜日の東京新聞の記事も目には入っていたのですが、blogsの方にはリンクしませんでした。
参照元: etc.
ドイツでは、56%がW杯の今大会を「全く見ない」と回答している由です。「日本に敗戦」の意味が分からなかった人も多いでしょうね。「見ない」理由には、「関心がない」に続き、カタールにおける「人権」が挙げられたとのこと。これも大事なことですね。
なんだこれ。
クソ安易な記事。敬愛するピクシー、そしてユーゴスラビアに軽々しく触れた事に怒りを感じるよ。
”ワールドカップの施設建設での過酷労働で6500人が死亡”となれば、そりゃ盛り上がれないよな。僕は他者の痛みを感じるドイツに好感を抱いたよ。
神戸親和女子大の平尾剛教授(スポーツ教育学)も「人種差別やマイノリティーの人々の生きづらさは世界的課題で、心あるアスリートやスポーツ団体が自らの意志で抗議するのは自然だ」と指摘。
まさに、ドイツが日本に負けて残念
いちいち引っかかるんだよな。人権問題は政治で解決する問題。
こんなもん、ドイツがスペインに7-0で勝ったら、手の平クルックルでしょ?
ドイツはカタールでの開催が決まった段階で地区予選を辞退すれば良かったのでは? W杯を何だと思っているんだろう→“たとえ日本が躍進しても、世界の諸問題が解決するわけでない。その現実も忘れてはならない。”
スポーツの意義とか担うものとかお祭りとは違うもの
確かに「人権問題」は正義だが、そんなこと言ったらW杯は欧米か一部の西側諸国しか開催できないことになるよ?上から目線の欧州の価値観を押し付けすぎでは?
"NATO空爆に抗議するストイコビッチ選手"

隣にいるのは福田健二かな
"デンマーク代表が、「カタールでの開催を明確に支持していない」との趣旨で、メーカーのロゴと同国サッカー協会のエンブレムが目立たないユニホームを着用している"
え?これ「良い行動」だったの?当時、新聞とか称賛した? ⇒“グランパスのストイコビッチ選手が…ユニホームをまくって「NATO STOP STRIKES」と書かれたシャツ…NATO)が母国のユーゴ(当時)を空爆したことへの抗議” / “対戦前から「W杯熱」盛り上がらなかったドイツ……”
日本が勝ったのは嬉しかったけど、素直に喜ばなかったのはこの記事に書いている事実のせい。差別問題や人権侵害問題に明確にnoと意思表示できるドイツに対し、「サッカーだけに集中すべき」とした日本。試合を頑張った選手たちは尊敬に値するし、本当に素晴らしいと思う。
人権意識低すぎな日本
日本の左翼の人たちも大会が近づくまで大して問題視しなかったような。むしろ、サッカーに精通した識者の方がこの問題に触れていたんじゃない?
自国開催の五輪で不正腐敗が噴出しても、しれっと次回の話をする日本。
🇩🇪ドイツが問題視しているのは「LGBTQの人権侵害」「外国人労働者の冷遇と大量死」などで、1位は「大会の腐敗」だ。日本人にはそうした問題意識すらなく勝ち負けのみに熱狂している。
抗議と試合の結果は関係ないのに、それらを恣意的に結び付けて揶揄するのは違う。ボイコットしていないと言う人もいるが、それだって抗議手段の一つに過ぎない。衆目を浴びる舞台でメッセージを発することも大切。
そうですね。人権問題に目を瞑ってはいけません。
ウィグル、チベット問題にも同じ熱量を注いで欲しい。
人権問題などどこ吹く風のわが国。そりゃそうだろう、「性的マイノリティには生産性がない」を意地でも撤回しない強い信念を持つ政府要職者を「政府方針に沿っている」と首相が認めるくらいなのだから。
”高橋和夫(国際政治学)「カタールをはじめ中東諸国としては、『批判はごもっともだけど、カタールだけが問題なの?』という感覚だろう”
とは言え
アフリカから人身売買同然に優秀な若い選手を沢山迎え入れている欧州サッカー界が「人権」について批判するのには違和感を覚えるし、どちらかと言えばイスラム文化に対する差別意識が強いんだと思う。
田嶋だけは許しがたい
こちら特報部の記事。
『ドイツ公共放送ARDの調査では、56%が今大会「全く見ない」と回答。その理由に「関心がない」に続き、カタールにおける「人権」が挙げられた』
自分はサッカーファンであるが、考えるべき事だと思う。水を差す差さないの話ではない。バランスの取れた良い記事だと思う。
💜東京新聞に💜
尾辻かな子さんの
コメントが掲載された💞

だんだん寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

本日の東京新聞にコメントが掲載されました。ご覧頂けると幸いです(happy face)
サッカーという世界語は何を目指すのか、という視点なしに、ワールドカップサッカーを語るな、ということらしい。サッカーは戦争と争いを目指すのか否か。カタールはサッカーの理念にふさわしい国なのか。
目出度さも中くらいなり。
僕もコメントしました。
こちらもお読みいただければ。
世界に発信できる力をどう使うのか。そして受け取る側はそれをどのように考え、行動するのか。それぞれに問われているんだと思う。
【こちら特報部】
"ドイツ戦前には日本サッカー協会幹部の発言が物議を醸した。歴史的勝利に酔いしれてばかりはいられない"
何がなんでも援護し正当化してあげたいんだろうと。
東京五輪の時に『政治利用』を非難したのにW杯を一番政治利用してるのがあの界隈&御用メディアという皮肉…あっ"普遍的"だとかそういうのは"あなたの主観"なので。
「W杯熱」盛り上がらなかったドイツ…目をつぶれない「人権問題」
世界に目を広げると人権問題を巡り大会への冷めた見方が消えない。日本サッカー協会幹部の発言が物議を醸した。歴史的勝利に酔いしれてばかりはいられない。(東京新聞特別報道部・宮畑譲、中山岳)
日本の現状見れば、レベルの低さは当たり前。自民党の教育の“成果”なんでしょう。若い人から聞こえてこないもんね。
スポーツの盛り上がりの前では人権問題は無いものとするのか、スポーツウォッシングとは。
引用
喜びに湧く日本サポーターだが、敗れたドイツは試合前から少し様子が違った。
ドイツ公共放送ARDの調査では、56%が今大会「全く見ない」と回答。
その理由に「関心がない」に続き、カタールにおける「人権」が挙げられた。
勝利に酔いしれてるだけではダメだと改めて。カタールの人権問題は日本では殆ど報道されてない

W杯盛り上がらないドイツ…目をつぶれない「人権」主張し続けた歴史

「同性愛者はいまだに犯罪者として扱われ、女性は男性と同じ権利を持っていない。表現の自由の制限もある」
実は では で全然盛り上がっていないらしい。

引用)「56%が大会を「 こんなに盛り上がらない大会は前例にないかもしれませんね。
やっと日本の新聞も大きく。
東京新聞11/25付け朝刊一面「W杯 人権問題に揺れる」
勝利の一方で、日本は性的少数者や外国人労働者問題への関心薄く、と批判。特報面「喜んでばかりいられない」「純粋に競技だけ楽しむ」風潮に警鐘を鳴らす。サイトに一部記事も。真っ当です!
「スポーツの盛り上がりで人権問題を覆い隠す『スポーツウォッシング』になりかねない」
サッカーはなんかもう見る気もしないので落語聴いてましたね。
ドイツに勝って湧いている日本だがあまり人権問題が話題になってない、世界はこの問題を大きな問題だと捉えてる、うーむ人権意識違うねー、情け無い
こういう記事はさすが、東京新聞。
“「純粋に競技だけ楽しむ」風潮が広まること〔…は〕「スポーツの盛り上がりで人権問題を覆い隠す『スポーツウオッシング』につながりかねない”(平尾剛)
「スポーツの盛り上がりで人権問題を覆い隠す『スポーツウオッシング』につながりかねない。試合を楽しみつつも、W杯の舞台の裏側で起きている人権問題にも目を向け、議論することは重要だ」

まったくもってその通り。
サッカーも人権問題を訴える事も共に重要。
東京新聞「グギギィ〜、日本が勝ってグヤジ〜ッ。そうだ、ドイツにやる気がなかった事にすれば良いんだ!💡

※知らんけど
「ツイッターで『非常に残念な発言』と発信したのは、前衆院議員の尾辻かな子氏だ。同性愛者だと公表している尾辻氏は、JFAのコンプライアンス・ハンドブックで人種、国籍、性的指向などを理由にした差別をしないと定めているにもかかわらず、田嶋氏の発言は逆行すると指摘」
「ドイツ公共放送ARDの調査では、56%が今大会『全く見ない』と回答。(略)元ドイツ代表のフィリップ・ラームさんは開幕直前、独メディアに『同性愛者はいまだに犯罪者として扱われ、女性は男性と同じ権利を持っていない。表現の自由の制限もある』とカタールを批判した」
ドイツ代表の口を覆った行動をはじめ、批判に対するFIFA会長の反論、政治や社会問題と無縁ではない歴史など複数の角度から書かれています。



どの国の人権侵害もなくなってほしいです。
こちらの東京新聞の記事に私のコメントが掲載されました。
(ニュース)<
東京新聞 TOKYO Web
タイトルとURLをコピーしました