メディア記事

乳幼児向けワクチン 接種券送付で同調圧力? 自治体ばらつき

バズる指数ピーク 47

 twitterコメント 52件中 1~52件
一手間面倒を挟み考える機会になるのかは疑問
券があろうがなかろうが行く手間はあるわけで自ら足を運ぶなら同じ
お知らせDMが届き予約し接種券を受け取る、そんな仕組み上のことじゃなく

リスクとメリットを書面交付すれば良い
それに書かない、虚偽があれば証拠になる
接種悩む親御さん多いと思う。
接種してもしなくても後悔しない環境を作ってあげられればいいのだけれど…
川越市担当者「接種の開始やワクチンを打つ効果を説明し、接種について考えてもらいたい」

大阪府交野市長「全員に送付すると接種しなければならないという同調圧力を生む」
自治体の担当者さま、
接種券の一斉送付ではなく、ハガキの案内を出し、希望者からの申込制にするのはどうですか?

希望申込制というワンクッションをおく事で、保護者の皆さんに考える機会がうまれます
…こちらの新聞記事を追加して紹介するのも良いと思います
昨日このニュース見る度に辛かった。親の考えで子供の将来がある程度決まるって事があると思うけど。後悔しないようによく考えて欲しい。
ナゴヤ市も市長がアレなのでお知らせはするが接種券は申請しないと送られてこない
練馬区は一斉送付。川越市は申請。
🌟mRNAワクチンが本当は何かを知らずに愛する子供にmRNAワクチンを接種させるのは、親の無知による一種の虐待です‼️
はぁ? アホちゃう?
『埼玉県川越市は小児向けの接種券を一斉送付した際、「ワクチンを打つべきものと感じてしまう」「住民にワクチン接種を考える機会を設けたほうが良い」といった声が……』
保健所に乳幼児ヘのワクチン接種券一律送付の中止をみんなでお願いしたら変わるね。
送付🙅
【記事掲載】今日10月25日(火)の産経新聞デジタル版、産経ニュースの記事「乳幼児向けワクチン・接種券送付で同調圧力?自治体ばらつき」に日本大学危機管理学部・福田充研究室の取材コメント掲載です。政府、自治体の権限と意思決定、制度上の問題、是非ご覧下さい。
同調圧力なんてあるか?そんなんあったら選挙の投票率もっと高いわ。送り付けても打つ人は打つし打たない人は打たないよ。
また、報道されるところまで来ております。
チャント!さんにも取材お願いしたく
お知らせしに来ました。

いつもいつもお願いばかりで恐縮です☺️
『練馬区住民接種担当課の村野真啓課長は「申請方式にすると周知を徹底できなかった場合、住民から『知らなかった』『ワクチンを打ちたかった』と言われる可能性がある。一斉発送自体が周知につながる」と意義を強調した。』
接種した親さん
打ってしまったら後戻りできないけど大丈夫?🥲
乳幼児向けワクチン接種が、自治体によっては国の予定よりも大幅に遅れている件。やっとマスコミに取り上げられました。

いつになったら打てるの・・・
同調圧力…そこまで捻くれた考えを持たなくてもね。全員配布でコストが掛かるとというけど周知するチラシを配るのもコストは掛かるでしょう?→
ノイジーマイノリティに屈するのが自治体の仕事とは思えないね。
ポストに接種券を投函されることが、なんでこんな騒ぎになってんの…

医者がワクチン持参で戸別訪問するってんならともかく。
効果もないワクチンを6ヶ月〜4歳の子どもに接種を開始しようとしている厚労省や自治体や小児科医が正直怖い。
『知らなかった』『ワクチンを打ちたかった』

誰が言うか、アホ

厚労省よ、子供の命に責任を持てるのか?

子々孫々まで恨まれるぞ。

インフル以下の死亡率の疾患に、聞かないワクチン打たせる根拠を述べよ
> 福田充教授は「自治体によって、ワクチン接種の子供に対する効果に違いがあるわけではない。自治体レベルでオペレーションが異なるという状況は生み出すべきではない」

そりゃそうだ🙄
わざわざ手間増やすとかバカなのかな
絶対に打たない、打たせない。ファイザー関係者の白状を無視するのか?
乳幼児向けワクチン
接種券がなくても受けられるというならわかりますが、「ワクチン接種券を一律送付すると同調圧力」という考えを聞いて「????」と、ならないのは日本だけでしょう。
うちの市にも、申請制にしてほしいとお願いを送信してみました。この動きが広まっていることを添えて。
どうなるか...
和歌山市も申請方式で対象者全員に接種案内リーフレットを配布し、申請された方に接種券を送付いたします。
まさに同調圧力という名の全体主義ですよね。
【Tweet】
乳幼児を育てるお母さんは忙しいので、申請制は面倒だなと思うし、接種券が来ても、打つか打たないかは自由なのにね。😔
乳幼児向けワクチン、接種券一斉送付は同調圧力?
。国民が混乱するのは明らか。接種券通知では受ける受けないを明記されている、決して強制では無いはず。受ける受けないは国民自身が判断すべき事!
同調圧力って言葉が安易に悪用されているな

ワクチン接種券の郵送が同調圧力と言うなら

申請制にすれば打つなという同調圧力が市長個人の判断で広がってしまう事になるぞ
自治体から接種券が届いたとしても、判断は個人の考えに委ねられます。 に屈しても他人は決して責任を取りません。子供を守るのは親の責務です。接種不要だと考えるならば、接種券は破棄しましょう。
努力気味のワクチンに同調圧力⁉️はないでしょう。どうしても嫌なら接種しなければいいだけ。自己申請にすると役所の手間も増えるし、いいことないよ💦
0-4歳

春に署名提出した接種券一律送付による心理的圧迫が多くの自治体に理解されて嬉しい👏皆さんと我々の運動は実を結んでいます
練馬区は終わったな…
仕事で感じるが練馬は他の区に比べて住民からのクレームが多いイメージの区だからわからなくもない…
"「申請方式にすると周知を徹底できなかった場合、住民から『知らなかった』『ワクチンを打ちたかった』と言われる可能性がある。一斉発送自体が周知につながる」と意義を強調した。"
広がれー‼️
希望申請式、広がれー‼️
練馬区住民接種担当課の課長は「申請方式にすると周知を徹底できなかった場合、住民から『知らなかった』『ワクチンを打ちたかった』と言われる可能性がある。一斉発送自体が周知につながる」と意義を強調
『大人や小児向けと異なり、申請方式にした自治体がある一方、対象者全員に一斉送付する自治体では発送時期が大幅にずれ込むところもある』
へー😵
報じられてる

「愛知県下は半数近い」という文言が抜けているけど…
接種券の一律送付しなかった川越市
他の自治体も続いて欲しいです。

小児向けの接種券を一斉送付した際、「ワクチンを打つべきものと感じてしまう」「住民にワクチン接種を考える機会を設けたほうが良い」といった声が寄せられたことを受け、乳幼児向けは申請方式にした
いやいやいや、乳幼児なんてたくさんのワクチン打つでしょ?なんでコロナだけそんなに文句言うの?
"申請方式を採用した大阪府交野市の山本景市長は「全員に送付すると接種しなければならないという同調圧力を生む」と説明"

出現するかも判らないクレーマーに対する予防線だろ?只のビビり
松原市はアナウンスすら無し…。高齢者の分は府内最速だったのに、子どもの分のコロナワクチンはやや遅れを取るようになった。反ワクチン活動家の妨害に遭ったのかな。
前にも書いたかもしれないが、接種券の一方的な送りつけは新手のネガティブオプションだね(接種券の送り付け自体が打てって言う圧力)。乳幼児向けじゃなくても同じ。
支払いは代金じゃなくて健康な体。
10/24月
打つ打たないは自由だけど、努力義務なのに、接種券を親が申請しないと発送しないというのは違和感ある。みんながみんなそんな熱心にニュース見てるわけでもないから、送らないと知らない人も多そう
打たないほうがいい。
打たないほうがいい。
打たないほうがいい。

もう一回言っとく。

打つな。
接種券の一斉送付は同調圧力になるとマスコミがやっと書くようになった。自治体の意見として、だが以前は同調圧力という言葉さえ使われなかった。
コメントしても弾かれる。掲載されない。
当自治体は11月発送予定。一日千秋でクーポンを待つ。|
タイトルとURLをコピーしました