メディア記事

東京23区にも「限界集落」15カ所 高齢化する地域、誰が支える?

バズる指数ピーク 63

 twitterコメント 70件中 1~70件
500人以上の町丁目を選んだらそりゃ団地のある場所になって高齢化してるのは団地と一緒に入居者の年齢が上がってるだけでは
に、今回なんと世田谷区もランクインしてしまいました😳
今後がすこし心配ですね、、、
で一緒に支え合っていかなきゃと改めて感じました🍀(A)
65歳以上人口が50%以上を占める地域を都内の町丁目単位で調べたら15か所あったらしい。データは2020年国勢調査結果で,該当地域の大部分は都営住宅が占めていたという。

#
東京23区にも「限界集落」15カ所

衝撃的なタイトル。限界集落の定義は、
【都庁・特別区 志望者へ】
「限界集落」とは高齢化率が50%以上の地域のことです。

この限界集落が、23区内に15地域もあることが指定されています(※特定の町丁レベル)。

特に、都営住宅がある地域の中には、高齢化率が60%を超えている地域もあります。
都営住宅の限界集落化という話。コミュニティを誰が作り支える?
大田区東糀谷6丁目64%
世田谷区大蔵3丁目60.9%
北区桐ケ丘1丁目で58.9%
孤独死させる社会。これは虐待じゃないの?子ども作りたくても作れない社会も虐待だろうし。
斜陽産業の新聞が・・・
その一方で、世田谷区にもある限界集落。この記事にあるのは、世田谷区大蔵3丁目。
団地は建物とともに人も歳を取る
東京の高齢化は進んでいるが、団地ごとに自治会が形成されている。それは、1970年代以降の「ニュータウン」が高齢化しているということなのだが、都市型限界集落ということか。なるほど。

#
東京都が2020年度末に調べたところ、都営住宅の名義人の69・2%が65歳以上で、これを単身入居者に限ると82・4%に上った。

「孤独死」も増えている。過去10年間で、都営住宅内での孤独死は400人台で推移していたが、17年以降上昇傾向で、20年度は755人だった。
"東京都が2020年度末に調べたところ、都営住宅の名義人の69・2%が65歳以上で、これを単身入居者に限ると82・4%に上った。"→ #
これを見ると、やっぱり交通インフラって大事なんだなと感じちゃうわね。
Yニュースを読んで、気になる。悲しいね。


高齢者孤独問題は、高齢になってから急に発生するものじゃないね。
日本社会は、特に都市部だと、会社というコミュニティ以外他のコミュニティがほとんどない。それは大学卒業した後ずっとですから。
都営・区営に国籍不明の外国人が多く住んでるけどなんでなん。
お家賃安いんだから住みたい人多いのになんで外国人が審査通ってるの??
板橋区の新河岸2丁目も「限界集落」。
東京23区でもこのニュースということは、いわんや地方をや、という状況ですね。
高齢者が寿命で空き家になると
外人入居者が増えて行き低年齢化しそう。🇯🇵
鴨が多い狩り場🥺
東京23区にも「 高齢化する地域、誰が支える?
高齢化率1位
大田区東糀谷6丁目
地図見たけど、人が住んでるのは、わずか左下の都営アパートだけでしょ。
そりゃ、そうなるでしょうね。
どう見ても、ほかの地区と比べるのが酷。
豊洲の成金タワーマンションでそこそこお金のあるファミリーが暮らす横で、枝川の団地は昭和の香りが漂って高齢者が徘徊してる。

街全体の雰囲気が変わってしまうものです。
日本はこれから老々介護と孤独死世界一の国家になるでしょう‼️😱 こんな与党を選んだ国民は自業自得‼️🙄
エレベーターが設置できるようになれば状況は一変するだろうけどね
今後さらに厳しくなりそうですよね。

>東京23区でも、町丁目レベルで分析すると、「限界集落」が15カ所あることがわかった。
若者は仕事で高齢者も交通と病院と雪かきの面でいずれの世代も都市部が良いと言うけど、ここまで論点が明らかなら何かできないかな。
🧓🏢🧓
23区にも限界集落はある。地方圏だけの問題ではないし、23区ならではの特徴も見えてくる。また、これからもこうした地区は出てくるのではないか。
都内に限界集落?と思う反面
田舎の限界集落はガチでシャレにならん!
大田区‼️
まるで死んだ街だ。
一見するとマンションがたくさんあるから街って感じるが、明るい活気がない?北九州市八幡西区黒崎も似たイメージだった。
20〜30%エリアでも、平日昼間に見かけるのは高齢者ばかり
まるでゾンビランド…
いずれは自分も、なんだけどね…
"都営住宅の建設ピークは、高度経済成長期まっただ中の1969年度。74年度までに建てられた団地がいまだに現役で、全体の約3割"
旧耐震基準なので、首都直下地震が起こったら地獄。
国や都が鳴り物入りで支えて、人がいなくなったとたん破格値で外資に超キックバック付きで売り払うのだろうなぁ(嗤)
ほぼ都営住宅が占める地域だそう。約30年前に入居資格が厳しくなり、働く世代が離れざるを得なくなった結果。最近は団地をリノベして若者を呼ぶ活動もあるが、今後も都営住宅として運営が続く所は知恵&発想が急務かと。
大蔵って隣町じゃん!東宝ビルトがあった町ですね。
こっちは円谷プロがあった砧だけど、駅から東宝撮影所越えるから、結構遠い。医療機関はあるが団地密集で老朽化してるし
中高層マンションが立ち並ぶエリアは、多かれ少なかれこの問題を抱えています。かといって強制的に集約するのも難しく。
東京の限界集落の方が地方の限界集落より悲惨じゃないのか?
仕事中に都営住宅から運ばれる

孤独死の方を何度となく見てる。

また、高齢の親が亡くなり

親の金頼りの大人になれない子どもが途方にくれる。
「町の大部分を都営住宅が占めていた」→
子育て支援っても
限定10年じゃないのよ
小中学校の時に転校せざる終えない自体になるよね
また入居条件がキツすぎる
単身若年では申し込みもできない
20年の調査で、約3千ある東京都23区の町丁目のうち、限界集落は15カ所。
さらに全国の高齢化率の28.7%を上回る23区の町丁目は311カ所で、全体の1割超。

ちなみに全国だと限界集落は2万を超え、無人化可能性ある集落は2,744ある。
環境問題解決には行政だけではなく地域の協力が不可欠だけど、このような地域の崩壊を前にどうすればいいのか悩む。ただ行政が代わりにやればいいといっても無理よ〜😵
《都営住宅は基本的には住宅のセーフティーネット。…都は都営住宅を作り、管理するのが役割》
などと役人に言わせてる場合ではない。生存権と幸福追求権を保証する責務を果たさせねばならない。
「『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』 ドリームのないアメリカ」『HONZ』2017年3月22日
滅亡あるのみ
都営住宅は老人ホームと一緒で次の入居者がいるから集落が無くなる限界集落とは違うんじゃないかな
最も高齢化率が高かったのは大田区東糀谷6丁目で、64%←すさまじいな
大田区東糀谷6丁目 64%
これが自公政権の政治の結果
安倍晋三政権の政治の結果
メモ📝
65歳以上が50%を超えた地域を「限界集落」と呼ぶ。

最も高齢化率が高かったのは
大田区東糀谷6丁目 64%
世田谷区大蔵3丁目60.9%
北区桐ケ丘1丁目 58.9%

都営住宅の69.2%が65歳以上で、単身に限ると82.4%
若手老人🧓🧑‍🦳👨‍🦳👩‍🦳が支えます。
23区内でさえ限界集落が…
だよね。そうなっていくよね
まず限界集落とは高齢者が多く住む地域ということだけではなく、生活が不便になってることが条件だ。この記事は高齢化しか触れていない。なので、23区内で限界集落はありえない。

(続)
世田谷区の地名も…
首都でこうなる国はダメですね。
牛尾梓
「子育て支援を目的にした募集区分を設けているものの、都営住宅は基本的には住宅のセーフティーネット。世代などのバランスを考えて住人を選別することはできない」
9カ所すべて町の大部分を都営住宅が占めていた、と。→
こういうのも気にするんだっけか。。
>
“人口が500人以上の町丁目に限定すると、限界集落は9カ所だった。 9カ所すべて、町の大部分を都営住宅が占めていた。”
都営住宅などで、進む住民高齢化。限界集落になっている事例も。もとより住居提供が目的で、福祉関係の管轄が不透明だと言う。
国勢調査で調べると都内にも「限界集落」が。地方だけの問題ではないと思いました。
人口が500人以上の町丁目に限定すると、限界集落は9カ所すべて、町の大部分を都営住宅が占めていた
NHKや政治家も庶民レベルの月収で生活する時代に変わるべきではないだろうか。
削減したお金を高齢者のために使うべきではないだろうか。
今は、国民だけでなく政治家も痛みを
タイトルとURLをコピーしました