メディア記事

「半端ない」「なにげに」の表現浸透 気にならない人6割超に

バズる指数ピーク 201

 twitterコメント 59件中 1~59件
あとは姑息や割愛の意味とか。
この辺は言葉がカジュアル化しているのかなとは思います。ただ私も使いますし、何ならマスコミでも使っていますからね…。
[ひっかかる日本語]
メディアの力を借りた「半端ない」浸透力と「すごい速い」変容。いわゆる「新しい」日本語表現に「なにげに」イラついている高齢者です。
「半端ない」や「なにげに」の俗語表現は分かるけど、「すごい速い」はただの言い間違いだろ。すごく気になる。
半端ない結果!

「 気にならない人6割超に
「半端ない」という表現は「自分で使うことがある」という回答も46.4%となり、10年前の調査に比べて2倍以上に増え、特に10代から30代では6割を超えました。
言葉自体も変化しているが、その言葉が意味しているところも変化している
ように感じる。-
自分もそれ程気にはならないかな。
「パネェ」の正しい言い方=「中途半端ではない」というのは、ちょっとしっくり来ないかな。言葉の音の変化とともに、意味も変わってきてるのではなかろうか。
最近「普通に」が気になります。「普通に美味しい」は平凡な味ということではないと思うが、意味を捉えられない。
この調査結果、毎年興味深い。
普段使う分には問題ないでしょう
「中途半端でない」は、
今なら「パねぇ」では?
> - まあ言葉はその時生きてる人が使うものなので入れ替われば変化するのは必然ですけどね。
「すごく速い」を「すごい速い」は嫌いなので滅びろ。
それ、どちらも意味の違う組み合わせだと思うぞ >「なにげなく」を「なにげに」という >「中途半端でない」を「半端ない」という
ら抜き言葉とかにも当てはまる話ですが、若者による言葉の進化を老人が誤用扱いするのは良くないですね。
ザ変遷というか。文語だと違和感はあるだろうけど、口語じゃもうなにげにすごい大丈夫。それはもう半端なく。
▽「なにげなく」を「なにげに」という表現は64.3%、
▽「中途半端でない」を「半端ない」という表現は60.2%、

普通に使っちゃってるな。興味深い
言葉は生き物だからな。変化を否定しては死んだ言語と同然。第一に今使われている正しいとされる言葉も明治以降に作られたものがあるしな。
うわぁ🙀
歳とったんだな…どれも職場では無理かな…
言葉は変化するもので、言語学者の方たちも「それを訂正しようとはおもわない。むしろどう変化するかつぶさに観察したい」という

ギャーギャー騒ぐのは「僕の考えた最高のマナー」で殴ってくるマナー講師様
気にならないというより、よく使う。一部は地方性(方言)も関係ありそう。
既にある
ら抜き言葉なんて世代問わず使っているからね
日本がどんどん頭使わないバカになって行って近隣国に支配されるのも時間の問題だね
なにげにすごい速いので
半端ないなぁと思いました。
明示的に聞いてこの結果なので、表現を特定せずにと聞いたらもっと増えるよ
半端ないは、中途半端ではないとはちょっとニュアンスが違うかも?
そういうのも含めて若者言葉って難しい…
こういうのね~!!📼の仕事でどうしよ? と思うわ。「すごい速い」は私は漏れなく「すごく速い」に直してる。ほかのは起こしかたにもよる。言ったままで起こしてという注文ならそのまま、直してほしいなら直す。/
大手メディアの悪影響の結果です。
両親は子どもさんをしっかり指導した方が良いかと。
以前勤めてた会社の後輩が「ぶっちゃけ」を連発する人だったのですが、それだけ多用するとすべてがぶっちゃけてるので、ぶっちゃけ「ぶっちゃけ」を使わなくてもいいんじゃないかと思ったのでした😁
言語は文字情報にとどまらず、文化や人間関係などのソフト要素を多いに含んでるので、扱いが難しくも面白いですね。変化してはいけないものではないと思うので、あんまり気にせず受け入れていきたい。
ここに挙がってる例はあまり気にならないけど、「ら抜き言葉」がいまだに気になる老人がここにいるぞい
「すごい速い」は名詞の省略と二重形容詞
「なにげなく」は形容動詞的誤認
「半端ない」は省略形

でよろしいでしょうか。文法碩学の皆様
要するに言葉の変化がすごい速い。なにげに6割超とは半端ないってニュース。もう気にならない世代です🙋‍♀️
両方ともあまり使いませんが、以前より気にならなくなっていますね。
>「なにげなく」を「なにげに」という表現は64.3%

「なにげに」ってそういう意味だったの?😳
なにげに気になるんだけど。
「半端ない」の表現が浸透した要因として、4年前のサッカー⚽️W杯の時期に使われていたことを、思い出しました‥🤔
半端ないの浸透度はこの十年で2倍になったと
これはトータルテンボスの影響?
最近自分でも「半端ない」をつかった。まったく違和感かなった。「なにげに」は「なにげなく」と少し意味が違うように感じる。
これはテレビやネットの影響が大きいよね
そんな単語の変異よりも、ガーガー言うヒトタチの異常思想の方タチにとてつもなく気持悪さを感じます。
その異常思想に便乗迎合するメディアの姿勢にも。
口語なら全然気にならないな。
👨‍💼八王子
私は「おられる」が気になる
日本語が乱れていると嘆く人は時代の変化についていけてなくなった大人だけ。日々世の中は変化しているため自分も合わせないといけない。
文化庁の調査で「ぶっちゃけ」という言葉が気にならないという人が55.7%に。
「ぶっちゃけ」は2003年のTBS日曜劇場「GOOD LUCK!!」で認知され始めた言葉。なので新語が過半数に定着するのには20年くらいが目安なのかな、と思う。
☆簡略化
ことばが変化すること自体は避けられないが、受け入れがたい人もいるので、相手や状況に応じて適切なことばを使うことが大切

>スマホの普及で、若年層ではチャットがコミケの主流になり、ことばが簡略化されるようになった。
でも、タメ語の使用は注意が必要。
GOOD LUCK!! 2003年
「ぶっちゃけ、俺、お前に何かあったら困るから」
Habit 2022年
「大人の俺が言っちゃいけないこと言っちゃうけど、説教するってぶっちゃけ快楽」

「ぶっちゃけ」は30代が7割とすごい使ってるみたいで、なにげにキムタク半端ないって。
「なにげなく」を「なにげ」とさらに短縮しているが、早すぎたか・・・。

うちの職場では会議の時に「ぶっちゃけ」が多用されているので、方言かと思ってた。
全く気にしてなかったわ(;´Д`)
中途半端でない事を半端ない🤔
ただ単に凄いって思うと「半端ない」と言ってるのかと思ってた…
30代以上の人が使ってるとぶっちゃけお子ちゃま?と思ってしまうな🤣
なにげにパネーナ
最近気になるのは「耳障りがよい」です。耳障りなのだから「よい」訳ないのですが。「聞こえがよい」「見た目がよい」とは言いますが、「目障りがよい」とは言わないし。「肌触り」とゴッチャになってますよね。
柔軟に対応しようと最近自身が歳をとり思います。職場で2000年以降生まれで働いていることに驚き。そこは人生の先輩ぶるのではなく、友人同士、仲の良い先輩くらいなら、あまり神経質になりすぎないようにしようと思います。
最近使われている言葉で気になるのは、「やばい」かな。誤用もあるけど、下品さかなぁ。
自分は芸能人がよく使う「〜させて頂いて」の方が気になるわ
特定の状態が固定された概念として定着される→概念化=名詞化?
すごいはやい
すごいきれい
すごいうつくしい
活用は言語の構造に影響を与える要素というよりは、差別化・格式化の要素なのかな
こんなこと気にするより、英語の発音から離れたカタカナ表記を押し付けるのをやめろ😡
不必要に長音や促音をつけるな😡
そのせいでアクセントの位置を間違える人が多い!
スピーキングのテストより重要なことだ。
カタカナ表記が間違ってるのに、正しく発音できるか😡
「すごい速い」は、40年以上前からよく使われてたな。
気にならないのではなく、気にしていないだけ。
これらも気になる所なんだけれども、”間違え”を名詞として使うのがいやだ。”間違え”は”間違える”という動詞の語幹で、名詞としては本来なら”間違い”だろ。一応辞書には名詞として”間違え”も載ってるけれど
半端ないとか、誰のせいだ😎
タイトルとURLをコピーしました