メディア記事

症状急変、見逃す恐れも 専門家「自治体は円滑対応を」―新型コロナ、全数把握見直し

バズる指数ピーク 536

 twitterコメント 122件中 101~122件
コロナは只の風邪程度になったが
首相の投げやり、人任せな判断は如何なものか!
国が責任を持って対応しないと
自治体は混乱するだろ!
欧米に学び、マスク廃止、PCR検査も廃止しろ!
本当に全数把握が必要なのか、必要だとして現実的に可能なのかから議論して欲しい。なぜ、手段とかリスクの話ばかりしているのか。
これって自治体へ丸投げの無策だと思うのですがどうでしょう?全数把握見直しをするなら医療体制の整備が必須だと思うのですが。
アメリカはPCR検査をやめたことも知らないのか?
新しい感染症に大変だからと全数把握なくしちゃったら疫学データすら取れなくない?やらなくていいなら今までなぜやらせてた?電子カルから取り込むシステムは一部の自治体でもうやってるし、現場に任せると?厚労省なにやってたの?
> 一方、重症化リスクの低い人は保健所による健康観察の対象外となるため、もし体調が悪化した場合、急変に気付きにくくなる恐れも

逼迫して保健所から連絡ないのにほんまか
「頭可笑しいキシダろくな事言い出さんろくでなし‼️」
8/25木
本当にその通りで、知事も見直しを疑問視している人が少なくない。住民の命がかかっているんだから。そんな中、「ハイリスク者の健康観察もやめたい!」と主張する黒岩知事の異常さよ
メディアがこういう書き方をするから、国民を間違った
認識に誘導する
どんな選択肢を取ってもリスク0なんてあり得ない
種々のプロコンの中で選択をしている
感染爆発状態のまま。
この入力フォームを最初から基礎疾患ありの人は赤い画面、ない人は青い画面とかで簡略化できないのだろうか?
青い画面なら入力項目も少なくて済むとかなら画面の確認も少なくて済みそうなのに
既に医療崩壊しててコロナ以外の患者やコロナ重症者にも手回ってないのに何言ってんだ?
現場見てこいよ
会議室にしか居ないから的外れな意見しか出ないんだよ
「医療現場の負担軽減が期待される一方、軽症者らが自宅療養中に重症化しても見逃される恐れ…『自治体がいかに円滑に対応できるかが課題だ』」
日医釜常任理事:コロの法的位置づけを決める厚生科学審議会感染症部会委員
「全数把握を今のまま継続していくのは無理」
二木「健康観察の対象外の患者が急変した場合に備え、自治体はすぐに医療機関につながるような体制を構築する必要が」
何を煽りたいのだろうか、時事通信さん。
新型コロナ、「全数把握見直し」ではなく、「全数詳細把握の見直し」。患者数は全数把握。本来なら、患者の症状は医師が何らかの方法で観察し、入院の調整だけ保健所が行うのが正しいはず。
>二木芳人昭和大客員教授(臨床感染症学)「健康観察の対象外の患者が急変した場合に備え、自治体はすぐに医療機関につながるような体制を構築する必要がある」と指摘した
自治体に権限委譲されたと考えるか、丸投げされたと考えるかで見方変わるよね。否定的な意見しか言わない自治体は他の行政でもそういうことなんだよな。
簡略化するのはいいけど、主人は高熱で3日ほど寝たきり、水分は部屋に届けて声をかけ。
一人暮らしだったら水分すらよういできてないかもと言ってました。
重症化リスクのある人に限定するなどの見直しにより、医療現場の負担軽減が期待される一方、軽症者らが自宅療養中に重症化しても見逃される恐れがある。専門家は「患者が急変した時に備え、自治体がいかに円滑に対応できるかが課題だ」と指摘する。
事務負担だけが理由なら軽減する方法はあるだろう。他の理由では。
>データは…健康観察や入院の判断などで活用される。感染拡大の「第7波」により感染者が急増。届け出業務を担う医療機関や保健所の負担が増大
これだからと言って、コロナの状況が変わるわけでもない。
タイトルとURLをコピーしました