メディア記事

JR山田線「地域に必須、絶対残したい」 岩手・宮古市長が強調

バズる指数ピーク 178

 twitterコメント 54件中 1~54件
典型的な「個人の感想です」レベル(住人は乗ってない・冷やかし18きっぱーが使う程度)の発言やね。遠慮せずに戦力外を。(客観)
宮古市の宮古−盛岡間は最下位なのか・・・106号バスの方が利便性はいいと思う。
では何故室蘭とのフェリー便が廃止されたのか?その教訓を思い出さないと、山田線も同じ目にあうと思いますよ。宮古市はどうしたいのかが全く見えないです。
ある意味、盛岡市街地区間だけなら鉄路じゃなくバス路線にしたほうがフリークエンシー的にはイイだろうから、都市間交通の観点なんだよな、課題は。
記事末尾にもあるけど、106急行バスに何かあった時の「頼みの綱」でもあるわけだしなぁ。全線維持にこだわる山本市長の気持ちは理解できる。 /
地域に必須ならなぜ乗務員5人に対して利用客が3人しかいない列車があるんだい?
いや、わかるよ
たしかに山田線は命の鉄路だったよ
だがそれは高規格道路ができるまでの話だ
地方に鉄道は必須?不便すぎて誰も乗らないのに?そんなしょーもないことで意地はるならイモに投票して損した
発言が横暴すぎて笑いが出る
>「議論はするが、廃止だけは拒否する」と強調した
からにはもちろんお金出してくれるんですよね?
毎回バス1台で済む人数を高い維持費(鹿・空転対策)かけて残すのは難しいし、そもそも論で106バスがあるし、乗る人って安い切符発売中しかいないのよね…
残すなら上下分離方式しかない。
様々なコメントがあるけど、どっちも譲らないとなれば、落としどころは上下分離方式にして宮古市と盛岡市が下を支え上にJRが載るという線だろうけど、果たして県と盛岡市がそれに乗るかどうか
>JR山田線「地域に必須、絶対残したい」宮古市長が強調
高規格道路を走る106急行にはどう頑張っても勝てないかと。。。。
なんだろう、ツッコミどころしかないような…
並行するR106が「復興連絡道」として大金かけてまっすぐに直したので、旧態依然とした山田線と大きな差できてる。
もし山田線も復興路線として新在直通もできるくらい改良されれば、盛岡と三陸地方、東京との連絡が便利になると思う。
鉄オタとして残してほしい気持ちだけど地元民という立場で行けば全く持って使わないし金かけてまで残したいとは思わないんだよなぁ…
市長、盛岡や県外出張のときに山田線使ってますか?
地域に必須ならそんな赤字路線にはならん気がするんだけど。
2時間に1本快速を運転するなら、車両・信号・交換設備の増強に上下分離のつもりで自治体がお金を出さんとな。バス106急行が山田線急行を圧倒したのはここ数年の話でなく、国鉄時代から言われてた。より高規格道路作って鉄道オワコンを歓迎したのは沿線自治体だろ。
「盛岡-宮古でみれば乗客は少ないが、宮古-川内(宮古市)、盛岡-上米内(盛岡市)は通勤・通学客が多い。そこだけ維持するわけにはいかない。ぜひ全線を残してほしい」
並行するバスの方が所要時間も本数も圧勝するようになって随分経つのに、むしろよく残ってんなぁと思う路線。一度乗っておきたくはある。
あとは県がいくら山田線にお金を出せるか。
(`・_・)そうだ!そんなに言うなら
宮古市立鉄道にすればいいんだ。

106急行より便利にすればいい
ならば災害対策のためにも新線建設レベルの線形改良をせねば
残してほしいなら金出すよな?(
宮古市主導の三セク設立くらいしか方法はないんじゃないだろうか。 ”山本市長は「山田線についてJR東と話し合う必要はある」と認めつつ、「どんな事業にも収益の大小はある。軽々に利用者の多寡で路線の存廃を考えてはいけない」とけん制した。”
「台風で道路通行止めの時は山田線しかなかった」
バス、直ぐに迂回運行で再開しましたけど。
公共交通には全く目を向けてないようで。
不採算路線の見直し:1キロ当たりの1日平均利用者数(輸送密度)が1000人未満の区間が対象
この件だけではありませんが「議論はするが廃止拒絶」は多そう。鉄道会社側としてはバス転換や上下分離方式。最低でも多額の支援策を求めてるはず。現状維持は無理でしょう。
山田線は思い入れのある路線なので廃止されたら寂しくはあるが、宮古盛岡横断道路がほぼ全通し、県北バスが2階建て・所用時間1.5時間・1日7往復という、鉄道がどう考えても太刀打ちできない「106特急」なんていうのを並行して走らせている以上、率直に言って「難しい」。
高規格な平行道路を走る路線バスにタコ殴りにされてる路線、というあたり留萌線と山田線って似てると思ってて、つまりこの2路線の違いは鉄道を持ってる会社が体力あるかないかなのかなと
>山本市長は「山田線についてJR東と話し合う必要はある」と認めつつ、「どんな事業にも収益の大小はある。軽々に利用者の多寡で路線の存廃を考えてはいけない」とけん制した。

自分らが金出す訳じゃないから言えるセリフ。じゃあ宮古市が赤字の分なんとかしろよ、と。
16年の台風10号豪雨災害で盛岡と結ぶ国道106号の通行止めが約10日間続いたことにも触れ「あの時は交通手段が山田線しかなかった。鉄道と道路の両方があることで安心につながる」
今は立派な宮古盛岡横断道路ができてさらに道路が便利になりましたね。
「盛岡-宮古でみれば乗客は少ないが、宮古-川内(宮古市)、盛岡-上米内(盛岡市)は通勤・通学客が多い。そこだけ維持するわけにはいかない。ぜひ全線を残してほしい」
現状の山田線からすると、宮古〜川内は三鉄、盛岡〜上米内はLRT化とかそういうほうが……
その割には、前に乗った時はスカスカでしたよ。
並行する106急行バスも。
「地域に鉄道は必須だ。絶対に残したい」
で、残して維持する金は?
いよいよ顕在化する存廃問題。今後の交通政策の大きな課題となります。
絶対に必要だと言うのであれば市営でどうぞ。
「どんな事業にも収益の大小はある。軽々に利用者の多寡で路線の存廃を考えてはいけない」

理解していないな。
現実見えてるか?という気持ちになる
公共交通の需要は堅いけど、丸ごと造り直したほうがいいのではレベル…
何を持って残すのかが見えないと厳しい
"誘客策として観光面の強化を挙げ「(盛岡まで2時間半前後かかる)乗車時間の長さを楽しめるような工夫を盛岡市とも連携して考えたい」"
何を走らせるんだ?
鉄道存続のために少なくとも山田線のインフラ費用ぐらいは宮古市が負担するくらいの腹づもりで発言しとるんかいな?
在来66路線で最下位
JR東が公表する1日1キロ当たりの利用者を示す平均通過人員(輸送密度)では、2020年度の山田線は95人で在来線66路線の中で最下位となった。
ホントに必須なのか?🤔🤔🤔
ただ利用者が少ないだけのみならず、並行して高規格道路とそこを走るバスがあるよな

何が必須なのかわからない
30年前の時点で山田線より106急行バスのが時間値段設備の全てで上回ってたというのに、今では国道の高規格化+盛岡市街地へのアクセス強化まで済んでしまった。
長年少ない利用者数放置してて良く言うなあと思う。何か利用促進していたのだろうか。
調べればあくまで数字上において、宮古市長が言う「通勤・通学客が多い」とは言い難いわけで、維持するには厳しい数字…というのが現状な気がする。残ってはほしいけども。
宮古市として、存続のためにどのような経済的支援をJR東に行うのでしょう?
地域住民のインフラを守るのは行政の責任
具体策の提示をお願いします。
106急行バスに全く太刀打ちできてないもの
乗って残すそう❗️山田線‼️
(要ら)ないです
ふざけるな。道路が整備されただろうが。今すぐ廃線で良い。
令和元年のGWに利用するつもりが、宮古駅近くで車両故障。その撤去になんと盛岡から数時間かけて作業用車両を持ってくるとのこと(宮古駅に常駐なし)。もうJR自身が営業を投げていると悟った瞬間だった。106号の高規格道路できたら終わりでしょ。
106急行と地域路線バスで何とかなりそうレベルの輸送量の少なさよね。集落も茂市くらいしかないし。本気で残すには地元住民の積極的利用しかない。
タイトルとURLをコピーしました