メディア記事

漫画「ゴールデンカムイ」連載終了 世界にアイヌ文化広めた8年

バズる指数ピーク 87

 twitterコメント 84件中 1~84件
漫画「 世界にアイヌ文化広めた8年
読みたくなりました。
ゴールデンカムイ関係の記事がちょいちょい出てて良きかなよきかな
貝澤さんだー!!
この人 めっちゃ ゴールデンカムイに出てきそうな顔しとるな。
行きたい✨✨
無料記事で良かった
アイヌ文化を広げた功績は、果てしないと思うよ。
いい記事がきましたね:
終わってしまった、、
聖地巡礼するのも面白いかな
杉本達の歩いた跡を辿ってみるツアーとかあったりして
私もちゃんと読んだことないんですが、明治末期の北海道を舞台にしたアイヌ民族のキャラも登場する冒険?バトル漫画でこの前最終回を迎えて、めっちゃ人気作品のようです。アニメ化もして、実写映画化も発表されたりとバズりまっているようです
うむうむ、ほろり。
"野田さんは『命を削って描いている』と言っていた。僕は木を削るが命は削っていない。漫画の世界や力は本当にすごいと感じた"
むしろそれが効く、というお話かな>「アイヌが主題ではないにもかかわらず」
>高い画力で描かれた個性的な登場人物が織りなす、息もつかせぬスリルとアクション。躍動感ある展開はファンを増やし、アイヌが主題ではないにもかかわらず、コメディー要素を織り交ぜながらアイヌの風習やグルメ、言葉などを随所にちりばめたことで〜

最高の紹介文では?
『進撃の巨人』の次は『金カム』も連載終了!
さっくりとロシアに渡ってしまうところ、交易のシーンはリアルで、それ以降もとても楽しみにしてたのに。民博でも取り上げられていたストーリー。
調べた資料を漫画にしてくれてありがとう。多様性の重みを改めて実感。
ゴールデンカムイ素晴らしい漫画。アイヌや北海道勉強になりました。
我が母がアイヌ文化を勉強しはじめた時に出てきた漫画。オカンがタイミングを合わせたのか、ゴールデンカムイがタイミングを合わせたのか…

どちらにしろ、現在必死に私は読んでいます。
南国出身の私にとって、若い頃に北のアイヌ文化に少し触れられたことは新鮮な体験でした。

ゴールデンカムイはアイヌ描写もさることながら、それ抜きでも純粋に話が面白かった。

漫画は日本の数少ない優れたコンテンツですね。
アイヌ風を取り入れたフィクションと強調すべきだな。
まぁ誰でもそうだと分かるだろうが。
アイヌが差別で虐げられてた説の嘘は分断煽りたい勢の論理。
アイヌ人口が減ったのは和人と交流し融合したから。ウポポイがそれを証明したんよね。
そうなんだ……
やっぱり本人のコメントってなかなか載らないんだな
あら〜マキリ良いわね
感慨深い(万能な感想)
アイヌ美化が凄すぎてビックリするが思想的な偏りはない。
関東軍が帝政ロシア軍から北海道を死守してきた史実を描いてるからな。
毎日新聞がゴールデンカムイを持ち上げてて呆れ果てる。
抗議すべき内容だろwアイヌ美化以外はホントの事を描き過ぎている。
お!貝澤さん!✨
素晴らしい作品をお作りになられる貝澤さんだけど、お人柄が本当に優しく柔和なお方でお勉強させて頂いてます。心から尊敬してます…✨
貝澤さんを見て顔がイポプテさんに似てると思った
中川裕とは…


なんかね…
アニメしか見てないけど、完結したのかぁ~
コミック読もうかなぁ~
"「このマンガがアイヌ文化を世界中に広めることになった」と心が震えた。"
二風谷なつかしい。
こういう文化の入口ってこういうのなんだよな。面白い作品に触れてそれに出てきたりモチーフになったものに興味が出てみたいな。

>
昔やってたサムスピでアイヌを知った子ども(当時)です。大人になってからは色々本読んだ中にも時々出てきたり…でも、ここまで詳しくなかった。その点でもこの漫画は凄いと思います。
ゴールデンカムイの残した功績も大きいと思います
とても良い記事。うちの地元(苫小牧)でも反響大きい作品。
貝澤さんも中川先生もありがとうございました;;
「ゴールデンカムイ」に権威が付与されるごとに、自分は「あの作品にも、〇〇や◇◇の(肯定的)描写があったからいいんじゃない?」と言える材料が増えたとほくそ笑む。いや「軍服カコイイ」とかはさすがに…(笑)
(夕刊だけど)一面トップ(というかほぼ全面)記事🐻🐿🦦
徹さんと先生だ!
アイヌのその後もめでたしで終わったけど。本当はその後、同化政策と差別の激化で苦難の歴史を歩む。「アイヌと和人の努力で文化が後世に」の着地点は一緒でも過程は違う。日本は侵略・差別者で文化を無くそうとした。作中に求めるものではないけど、読者が補足すべき知識と。
アイヌ民族の方の感想はどうなのでしょうか。

僕はアニメ第1期分しか見てないです。
地名のイントネーションが気になって見る気が薄れてしまいました。
『アイヌに対する差別や偏見の歴史を背景に「映画もテレビも漫画も、批判を浴びる可能性などからアイヌを真っ向から扱うのを危ぶむ傾向があった」と指摘』

中川裕先生のコメント。
ほんこれ。
金カム以前は、アイヌはどこかアンタッチャブルな雰囲気があった。
白石ィイ〜(;;)(そこか?)
こうしていくら言葉を尽くしても「世界にアイヌ文化を広めた」と“広められる”のであった( ・_・)
きちんと長い記事だった。w
<話題の記事>「ゴールデンカムイ」連載終了


28日発売の週刊ヤングジャンプで連載に終止符を打つ「
金カム終わっちゃったなぁ・・・単行本化の加筆がとーっても気になる!
そうなんだよな。これ始まってから、SNSでアイヌ文化への興味が世界的に広まってるのが分かる。アニメ版で初めて存在を知ったって言ってる人も多いし。
とうとうおわったのね~(´;ω;`) チタタプううううう!
取材先のアイヌの方の「可哀想なアイヌじゃなく強いアイヌを」という願いを120%実現した野田先生凄すぎる…。面白さ以上に、「漫画ってここまで凄い力を持ってるんだ」っていう感動があった全314話。
マジみたいなんです😭
ゴールデンカムイ、堂々完結!


ロスになっちゃうかな~と思ったけど、単行本の超加筆が楽しみ過ぎて、まだロスは来ず…
最終話のあのシーンが、最初の方のあのシーンの回収かぁ~とかがあって、ゆっくり最初から読み返したいわ~
アイヌ文化の入り口を広く知らしめた、でいいと思うんだけどなぁ
興味ある人はその後調べるだろうし、ない人は立ち去るだけだろうし
ゴールデンカムイ展行きたいな。
ゴールデンカムイの影響でアイヌ文化詳しくなってしまった。
最終回も本当に良かった!
杉本が選んだ未来を聴いた時のアシリパさんの表情、 のC.C.みたいだった
拡散されている毎日新聞の記事に、大英博物館で開かれた「マンガ展」の記述がある。「荘厳な建物の正面に、展覧会の象徴に選ばれた巨大なアシㇼパのイラストが飾られていた」という文章を読んで「たしか大英博物館にも相当数の人骨があったはず……」と思った私である。
初回を雑誌掲載時読んだとき「まあ悪くないけどアイヌとか刺青とかニッチ過ぎて速攻打ち切られるだろ」と踏んでいた俺の先見の妙のなさを思い出しつつ
ついに終わったのか!監修の中川先生「エンターテインメントでアイヌの存在を意識したことがない人たちに興味を抱かせ、身近なものに引き寄せた」。これは重要。:
出先で泣くとこだった
<きょう話題の記事>「ゴールデンカムイ」連載終了


28日発売の週刊ヤングジャンプで連載に終止符を打つ「
😭😭😭
<きょう話題の記事>「ゴールデンカムイ」連載終了


28日発売の週刊ヤングジャンプで連載に終止符を打つ「
最終話、読了。連載を読みながら川越宗一さんの歴史小説「熱源」を読み、三毛別羆事件を調べ直したり、発見と学びが多かったです。
30年以上前に初めて行った二風谷の記憶がよみがえりました。
漫画「 世界にアイヌ文化広めた8年 |
4月下旬はマーケットそっちのけで読み漁ってた。また時間を開けて読み返したい作品。
(作者・編集者は)「ものすごい量の情報を選別して作品に仕上げていた。それを8年間、週刊連載で続けたのは大変だったと思う。普通の人はできない」「関心を持った人をこれからどう引っ張っていくか。アイヌに関わる全員が考える必要がある」と監修の中川裕さん
これ、本質的なアイヌ文化ではない。

>
良い記事だった。北海道、学生のころ一度行ったきりだ。再訪したいな。
終わっちゃったのね…。
先を楽しみにする為、見ないようにしている私…どんだけ!
網走監獄行きたい…。
(海外旅行より旅費かかる網走。)
傑作。
終わってしまた…( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
夢中で読んでました。
「ゴールデンカムイ」連載終了


野田サトルさん原作の「
作中のマキリを掘った貝澤さん「野田さんは『命を削って描いている』と言っていた。僕は木を削るが命は削っていない」
記事読んだ!この漫画を好きで良かった。
でもちゃんと休んでほしい!
「野田さんは『命を削って描いている』と言っていた。僕は木を削るが命は削っていない。漫画の世界や力は本当にすごいと感じた」
ほんと面白かった!
ジャンプ買ってくる
木彫家の貝澤徹さん、監修担当の中川裕千葉大名誉教授が登場。毎日なのに記事全部読めます。いい話にほっこり。
さん原作の人気漫画「
ゴールデンカムイが最終回を迎えたので朝からコンビニへ。社会に大きな影響を与えた作品なので関係者にも話を聞きました。無料です。ぜひ。ちなみに、ある関係者は「金カムはアイヌ漫画ではない。先入観を持たないで。グロ描写ありの純然たる青年マンガです」
漫画「 世界に 広めた8年
興味深いね。>
タイトルとURLをコピーしました