メディア記事

JR西日本、ローカル線維持苦しく 不採算の17路線 収支を初公表

バズる指数ピーク 224

 twitterコメント 68件中 1~68件
「地域住民の足」であるローカル鉄道を守るにはどうしたら良いのでしょうか。JR西日本が不採算の路線収支を初めて公表しました。人口の減る地方が直面する難題です。 *有料登録で全文読めます
初公表したらJR北海道よりもグロかった件
JR西は2000人以下の路線は自動車道が出来ている区間からどんどん廃止すればよい。山陰側の人口が希薄である以上やむを得ない。山陰線も鳥取-出雲市間だけ残せばよい。
都市部の利益で地方を補っていた。と言っても、地方を切り捨てても都市部を安くしますということはしないよね?
やがて鉄道が、水道や、道路に、記事タイトルが変わっていく可能性が高い日本のインフラ。
廃止するべきではない。
その数歩手前だったのに、福井鉄道はえちぜん鉄道とタッグを組んで、相互乗り入れそしてバスをフィーダーネットさせて、見事に乗客増を得てる。
東北の各線も全く他人事では無い、というか思いつく路線は軒並みリストラ検討対象では…
西日本は、この先、辛いと思うね。
株?
そんなに魅力ある?
他にも株はあるし。
地元民が乗らないというのもあるけど、遠くからわざわざ乗りに来る連中が18きっぱーばっかで売上にならないんじゃそーなるわな
廃線待ったなしな路線結構多い…。
国鉄分割民営化の時、個別の路線単位ではなく大都市も新幹線もローカルも合算で収支を見るという約束だったはず。並行在来線を切り捨てたりして身軽になった分も含め、この記事にはJRの発表をただ流すだけではない独自の掘り下げが欲しかった。
地方創生とか言うけど、現実問題、様々な面でお荷物になっているのだよね
ローカル線はまだ代替利くからアレにせよ、これが水道電気医療福祉諸々のインフラに至ると生活に直結するから、いい加減地方創生なんて選挙対策の愚策でなく、都市への人口集積考えるべきだよね。
山陰本線は特急だけでええやんかって気はする。出雲市〜益田って鉄道乗ったことないけど、海沿いで風光明媚なところだろうなって、あれか、今はトワイライトが走ってるか。
利用者が全くいないところならバス転換はありだと思うが、中途半端にいるところは渋滞や遅延が多発したり、バスやタクシーの運転士がいなくて増発もできないということになるからな。
紀勢本線....
まさか山陰本線ぶったぎるんですか?
民営化された営利企業なのだから遠慮はいらない、即時全線廃止すればいい。
民営化した以上はこうなるのは当たり前だし、無くして欲しくないなら地元の人が乗るしかない。いまからだと公営化も難しいだろうし...。
もともとローカル線なんて儲からないから公営にしていたわけだよね?
自分が株主なら「全部廃線しろ」以外感想が思い浮かばない。たまたま赤字じゃなく構造的な問題なら廃線しかない。もしくは政府が赤字補填するとかそのレベル。
そもそも採算が取れないとダメなインフラって何?公費で支えて当然なのでは?
旧国鉄だって最終的には25兆円の赤字抱えて民営化したわけだからねえ、そりゃそうなるわなぁと。
JR北海道に端を発した不採算路線(実質)廃止予告がJR西日本にも飛び火。JR四国、JR九州も時間の問題。こうなるともう止められないし、対象路線が災害で被災でもしようものならなし崩し廃線の運命。
甘いな。国鉄時代末期の東海道線は、全線合わせて年間千億円以上の赤字を出してたぞ。
昨日日記で書いた芸備線がニュースになるとはタイムリーな.これは今度の連休に乗りに行けという暗示か?
だから、インフラは民営化してはアカンのや。
収支が合わないからって撤退したら益々、一極集中は止まらない。
そもそも論として日本は人口減だからどこもこうなるよ💢
JRも私鉄も交通機関は危機感ありあり😰
自治体はもちろん国も知恵を絞って守れる環境を作ってほしい
山陰本線
備後落合がヤバい‼️
#

JR西なんてこんなもんじゃないか?
この話から炙り出されたのは
JR酉日本の異常すぎる高コスト体質だった
(北のように除雪費がべらぼうにかかるという訳でもないのに)
高コストの割には、必殺徐行運転だらけで維持管理は大したことやってないのが明白
発想の転換で、確実に乗ってくれる人のための路線すればいい(鉄オタ)
小浜線なんか全区間やん…。
山陰本線とか紀勢本線は迂回路として使えるから、マジメに上下分離方式の協議をしないとあかんのちゃう?
JR北海道の次はJR西日本ですか・・・かつて苦労して引いた鉄路も時代が経てばお荷物扱いとは寒い時代だと思わんかね?
そもそも鉄道とは交通弱者のためのものであって、そんな過疎地域で今後も人を生活させられるのかという問題なんじゃないか。
・・難しい問題ですが、もう国鉄時代とは違い上場会社です。恐るべき少子高齢化の日本で、公共交通だからというだけで企業に赤字路線を維持させるのは困難な時代。
利用が減って維持が難しくなっている芸備線などローカル線の収支を初めて公表
JR山口線の宮野―津和野間は、費用に対する収入の割合を示す「収支率」が2019年度の集計で17.7%でした。SLやまぐち号も走る区間ですが、JRは苦しい経営状況を訴えています。
時代は令和になり、採算が取れない路線は客足不人気や人口流出の影響が大きく関わってると感じます。

今回の報告はJR西日本管内の不採算のデ−タ−ですが今後は国内の他の管内や私鉄にまでその不採算路線は出てくる可能性がある
大糸線(南小谷~糸魚川)、越美北線については納得できますし、関西本線(亀山~加茂)もわかる気がしますけど、紀勢本線や山陰本線などは残した方がいいと思いますね…
島根・石見地方の幹線の行方が心配です。
《17~19年度平均の営業損益の赤字額が最も大きいのは、山陰線出雲市駅―益田駅の34・5億円。》
紀伊田辺付近、廃線不可避
芸備線三次以東とか木次線は確実だろうね。山陰線益田以西も危うい
やっぱりきびしい〜。
17~19年度平均の営業損益の赤字額が最も大きいのは、山陰線出雲市駅(島根県)―益田駅(同県)の34・5億円。
輸送人員が1日100人※を切っている路線は存続は厳しいでしょう。

※芸備線:備中神代〜(81人)東城〜(11人)備後落合〜(62人)備後庄原
木次戦:備後落合〜(37人)出雲横田
JR西日本は、輸送密度2千人未満の17路線30区の営業損益を公表。赤字額が大きいのは、山陰線出雲市駅―益田駅の34.5億円。紀勢線新宮駅―白浜駅の28.6億円、小浜線敦賀駅―東舞鶴駅の18.1億円など
今朝、大阪駅中央改札の電子掲示板には
こんな注意書きが出てました

「JR大阪駅南口の改札口駅員の常駐は、朝の時間帯だけになってます」

JR大阪駅ですらこの状況
このコロナ禍を乗り越えるのはほんと大変だ
山陰本線や紀勢本線など「残しようがありそうな」路線の方がこういう数字は却ってキツかったり(特急って大変だね)
"17~19年度平均の営業損益の赤字額が最も大きいのは、山陰線出雲市駅(島根県)―益田駅(同県)の34・5億円"
これは……いろいろショッキング。
そして色んな論争の火ぶたが切って下された感がある。
JRも1民間企業。運営を押し付けるのはどうかなと思う。
収支を上げるのなら路盤を強化してスピードアップをしてバスに勝つことしか手はないがそれだけのお金がないのと沿線に住民が少ないから存続は厳しいと思う
JR西は新幹線や近畿圏都市部の在来線の利益で、不採算のローカル線を支えてきた。だがコロナ禍や人口減で都市部でも利益が減り、路線を維持するのが難しくなっている。
あの方の出番ですかな。
「ローカル線(特定地方交通線以外)もなくなりません」。国鉄民営化前の新聞広告に、こんな言葉も盛りこまれていました。

低成長、人口減、コロナ禍…。三十数年前の民営化時には想像しづらかった状況が生じています。
JRのあり方を本格的に議論すべき時期だと感じます。
ん?、今秋に行動するいいきっかけになる?…。
そもそも人がいない
紀勢線の椿駅から串本駅までの比較的長距離の区間で沿線のコンビニが2店舗ほどしか無いという絶望感

紀勢線は白浜から串本までは廃線やむなし
…(同県)の34・5億円。 新宮駅 ―白浜駅(同県)の28・6億円、 敦賀駅 ―駅 の18・1億…
新宮ー白浜
やはり額としては大きく出るなぁ
山陰本線出雲市〜益田間の赤字が多いのは三江線があった頃から知っていたけど、次がきのくに線新宮〜白浜とは😱いずれも特急があって幹線路線なのに😰維持費が高い分お客が減ると赤字もデカいのか😱
どんな地域交通網をデザインするか。それに向けてどんな政策をとり、どれだけのお金を使うか。きちんと向き合う時期にきています
輸送密度4000で切られたところはどう思うのか
営業損益の赤字額が最も大きいのは出雲市-益田駅間。益田市のウェブサイトには「山陰と山陽を結ぶ交通の要衝地です」と説明があるのですが、鉄道の客足は厳しいようです。
ゴトゴト揺られながらのどかな車窓を楽しむのが の醍醐味ですが、「生活の足」として路線を維持する事業者にとっては死活問題です。
北海道、四国に次ぎ、西日本も。鉄路維持は各地で持ち上がる課題。利用者の思いと経営側の考えと、溝はうまるのか。
紀勢線、山陰線、小浜線(日本海縦貫線)は残しといたほうが……。
速報です。JR西日本が発表しました。
タイトルとURLをコピーしました