メディア記事

【記者解説】「電力需給ひっ迫警報」なぜ?どんな対応が必要?

バズる指数ピーク 226

 twitterコメント 119件中 101~119件
電力需要を減らすために、総務省はテレビ局に対して、放送電波の停止をさせるべきでは?🤔
停電になったら命が失われるし😓
【対応策】
財務犯罪省は万死に値するが、経産省もアホでポンコツすぎる(笑)
原発稼働させず、役たたない太陽光発電に巨額の補助金、火力発電には金貸さず老朽化と休業だらけ!!

支離滅裂な脱炭素は、日本を蝕み破滅させる!!

間抜けな「電力需給ひっ迫警報」
原発どころか火力発電所何箇所か抑えられただけで麻痺するのがわかっちゃうこの情けなさロシアさんウキウキだろうなぁ
あれこれ節電について「解説」してますけど、テレビを消すことにまったく触れていない時点で欺瞞ですよね。テレビは家庭内では冷蔵庫、照明に次いで3番目に電力消費が大きいそうですけど。
今日は家の中でダウンを着て過ごします
電力需給がひっ迫する状況となっている理由や、停電を防ぐためにどのような対応が求められているのか、記者解説で詳しくお伝えします。

【動画は22日午前7時台のニュースでお伝えした内容です】
「電力需給 なぜひっ迫?どうすれば?」

東日本大震災後、計画停電を実施して以降、起きたことがないような厳しい状況。

家庭や企業の間で節電が進まなければ、需要が供給力を大幅に上回ってしまい、最悪の場合、大規模な停電につながるおそれも。

詳しく解説します↓↓↓
>東日本大震災のあと、計画停電を実施して以降、起きたことがないような厳しい状況です。
Q.なぜ起きたのでしょうか?
A.1)地震による火力発電所の稼働停止
(2)予想外の寒さ
など
なんでこのタイミングでひ逼迫してるのかと思ったらそういうことなのね
Q.どれぐらい深刻なのでしょうか?
A.2011年の東日本大震災のあと、計画停電を実施して以降、起きたことがないような厳しい状況です。
東京電力管内では想定される電力需要に対して供給力が十分確保できない
電気足らねえなら公共民放関わらず在京メディアも夜中みたいに出力低下(停止ではない)すればいいじゃん。
そもそも電力需要逼迫警報って3.11ん時作った警報だろ?11年経つのに原発再稼働だけに拘って何もしてない政府に何で従わなけりゃなんねえんだよっつーね。
“Q.なぜ、電力需給ひっ迫の状況が起きたのでしょうか?

1. 1つは地震による火力発電所の稼働停止
2. 予想外の寒さ
3. そして、国も電力会社もこの冬は電力需給が厳しくなることに警戒態勢をとっていましたが、2月末で対応の一部を解除していた”
「電力需給ひっ迫警報」なぜ?
どんな対応が必要?
東電は2月に古い火力発電を停止。3月は暖かくなるからだって。
3月はまだ雪降る可能性あるから、俺まだ冬用タイヤ。
東電はやっぱり見通し甘いナァ。
自家発電稼働させる企業はどのくらいあるだろうか?
ベースロード電源自体の不足を全く報じない。
『家庭や企業の間で節電が進まなければ、需要が供給力を大幅に上回ってしまい、最悪の場合、大規模な停電につながるおそれ』
停電を防ぐため節電への協力が不可欠な状況となっています。
タイトルとURLをコピーしました