メディア記事

地震発生の切迫度 最も高い「Sランク」の活断層帯 全国に31

バズる指数ピーク 148

 twitterコメント 65件中 1~65件
阪神大震災発生前より切迫度高い8つ
糸魚川ー静岡構造線断層帯の長野区
富士川河口断層帯
日奈久断層帯の一部
境峠・神谷断層帯
中央構造線断層帯の愛媛区
阿寺断層帯
三浦半島断層群
安芸灘断層帯
おれたちの警固断層
このNHK記事とか、ネット配信の新聞記事(新聞の紙面はともかく)でいつも思うのですけど、資料の紹介・解説的なものをやる場合には、それがどこで見れるのかを示してほしいよなぁ。

というわけで、この記事のものはこちら
PDF→
数十年前の予言では富山県が西日本の玄関口になると云われていました。地震に因る影響?しかし、今回の彗星通過から奇跡的に逃れられる可能性も未だゼロでは有りません!!希望は捨てないでください
活断層だらけじゃないですかヤダー
ボウリング調査くらい調べるょ。
滋賀普通にヤバいやん
湖西線が阪神高速神戸線みたいにならんことを祈る
【 活断層 】(((゜д゜;)))
中央構造線近辺に集中していますが、大都市でもこうした断層はあります。立川断層とか上町断層とか。
この辺だと山崎断層は危険度が高め。
黒松内低地断層帯がSランキなのか。苫小牧も割と揺れたような。調べて来ます
「別の手法で内陸地震のリスクを明らかにしようという研究も」「大地の動きを捉えるGPSのデータから、地震を引き起こす「ひずみ」がどの程度蓄積しているのか分析し発生確率を算出」→
中央構造線の愛媛県の区間が全国でも5番目に地震の発生が切迫しているらしい。
もし発生したら伊方原発が事故を起こし、放射能汚染が東京・名古屋・大阪の3大都市圏全部に拡がると考えられるはず。
危ない危ない言うておけばどちらに転んでも言い続けた意義がある。
三浦半島のはもろここの下なんよな
3.11の後に知った
富山県にはSランクが2つもあるんだぜ。
:
切迫度が高い順に
▽「中央構造線断層帯」のうち愛媛県の区間
▽岐阜県と長野県にある「阿寺断層帯」
▽神奈川県にある「三浦半島断層群」
▽広島県と山口県の沖合の「安芸灘断層帯」
切迫度が高い順に
▽「糸魚川ー静岡構造線断層帯」のうち長野県の区間、
▽静岡県にある「富士川河口断層帯」、
▽熊本県の「日奈久断層帯」の一部、
▽長野県の「境峠・神谷断層帯」
「全国114の主要な活断層帯のうち、ことし1月1日の時点で「Sランク」が含まれるのは31...
▽「糸魚川ー静岡構造線断層帯」
▽「中央構造線断層帯」
▽「日奈久断層帯」の、
...8つの活断層帯では確率が8%を超え、阪神・淡路大震災の発生前より切迫度が高くなっています。」
→Sランクを強調する見出しもどうかな、と思います。
地震の予知は現代の科学では難しいかも知れませんが、其れでも危険性の高い活断層がある事を知っておくのは、意味が有るかと思えます。

勿論、他の断層でもいつ起こるか分かりませんが…
知ってはいたが、ランク分けに関わらず、日本ではどの場所においても、地震による強い揺れに見舞われる恐れがあるって書いてあって厳しい
地殻変動が専門で京都大学防災研究所の西村卓也准教授は、大地の動きを捉えるGPSのデータから、地震を引き起こす「ひずみ」がどの程度蓄積しているのか分析し発生確率を算出しています。
やばすぎ〜………
」うちもほぼ断層付近😭
せっかく図を掲載してるんだから
拡大表示できるようにしてくれるとありがたいんだが、、、
年明けから佐世保付近で小さく揺れてるのは雲仙断層群かな?
実家が2番目にハイリスクの断層帯の直上にあるのだが。
🌟知っていて欲しい事・・・
これみたら地元が
一番危ないじゃん:(´◦ω◦`):
これって耐震化以外に対策あるのかな?
個人の力では限界
公共だって無限じゃない
地震は自然現象、人間の限界を見つめて、できることはやっておこう、さてと
保存しとこう📂
本文の中で「活断層が見つかっていなくても地震が起きる可能性がある」って言ってるんだからランク付けして先入観を植え付ける意味あるのかな。
立川断層で工事跡を断層と間違ったのもあったし。
ウチの近所には四條畷から香里園を抜ける枚方撓曲と言う断層があります。
地震調査研究推進本部。最後のすかしっぺ。
「ランク分けに関わらず、日本ではどの場所においても、地震によ る強い揺れに見舞われるおそれがあります。」
【地震関連情報】
フォッサマグナの長野地域って白馬の辺りかなぁと思って調べてみたら、 やっぱりその辺りっぽい。
どこが最も危ないですか?
>47都道府県全てです☺️
『活断層が近くにあれば地震のリスクが高いことは間違いなく、まずは確認してほしい。そのうえで活断層が見つかっていなくても地震が起きる可能性があることにも注意が必要だ。』
原子力規制委員会は見ない振りか⁈
地震が起きる切迫度が、阪神・淡路大震災の直前と同じか、それを上回る活断層帯は、全国に31あり、専門家は最近の地震活動も踏まえて、住宅の耐震化や家具の固定などの対策を着実に進める必要があるとしています。
主人も震災にあった当人なのですが、大変だったと聞いてます🥲 地震発生の切迫度 最も高い「Sランク」だそうなので備蓄含めてみなおしたいですね🙌
ブラタモリで聞いたことある名詞がちらほら
気をつけよう…💦
Sランク活断層帯ってのは、人間が決めた基準だからな。地球からしたら失礼な話だ。Sランク活断層帯にも、ピンからキリまでいる。
総ての稼働原発を止め廃炉にすべきだ!
へえ、東京に近い所では「三浦半島断層帯」もSランクなんだな⇨
熊本の日奈久断層帯も切迫度が高いのか。あれって結構範囲広いんだよな。
ちょうど「あさイチ」中のニュースで北朝鮮の飛翔体発射のニュースの後にこれが流れたけど、正直飛翔体よりこっちの方が怖い。
「切迫度が高い順に、
▽「糸魚川ー静岡構造線断層帯」のうち長野県の区間、」

…そうでしょうにゃ
((((;゜Д゜))))
切迫度云々の妥当性は議論あろうけど、ともかく発表元のホームページあるんならリンク貼ればいいのに。
切迫度が高い順に、
▽「糸魚川ー静岡構造線断層帯」のうち長野県の区間、
▽長野県の「境峠・神谷断層帯」、
▽岐阜県と長野県にある「阿寺断層帯」
やだ結構あるね
活断層とそうでない断層との違いは、何故生まれるのかを教えて欲しい。地盤への力のかかり方で入った亀裂と考えれば、新しい活断層が突然出来てもおかしくないのでは?
この日本、いつどこで地震が起こってもおかしくない状況です。万が一のための備えを考えておきましょう。
地震発生の切迫度 最も高い「 全国に31
切迫度が高い順に
▽「糸魚川ー静岡構造線断層帯」のうち長野県の区間
▽静岡県の「富士川河口断層帯」
▽長野県の「境峠・神谷断層帯」
▽岐阜県と長野県の「阿寺断層帯」
▽神奈川県の「三浦半島断層群」など
日本全国どこにいても地震の備えはしておきたい。
現代科学では我々がまだ知りえない活断層帯以外の原因も沢山あるだろうし。
1/17

京都大学防災研究所の西村教授
★GPSデータから分析したところ、「主要活断層帯のないエリア」でも地震発生確率が高いところも


▽「切迫度」や「Sランク」などに囚われず、他の地域も「備えを万全」に
交通事故もいつ起こるわ分からない。

いつ起こるか分からないものには恐怖ではなく備えと心構えを持っておく事が重要ですよね。
あてになるのかな?
切迫度が高い順の5番目が「中央構造線断層帯」のうち愛媛県の区間
「地震発生の切迫度は4つのランクに分けられ、確率が3%以上は最も高い「Sランク」」
主要な活断層帯のうち、ことし1月1日の時点で「Sランク」が含まれるのは31で、
▽「糸魚川ー静岡構造線断層帯」
▽「中央構造線断層帯」
▽「日奈久断層帯」の、
それぞれ一部区間など、合わせて8つの活断層帯では確率が8%を超え、阪神・淡路大震災の発生前より切迫度が高い
頼むからカツサンドにしといてくれ・・・😝
地震発生の切迫度 最も高い
「Sランク」の活断層帯 全国に31
切迫度が1番高いのが、「糸魚川ー静岡構造線断層帯」のうち長野県の区間

なんだよね…🥶🥶🥶
「中央構造線断層帯」のうち愛媛県の区間」
活断層の地震発生確率を評価するのは
日本の場合、特に東日本大震災以後では
全国どこでも内陸型地震の発生可能性があるので
地震リスク評価を根底から見誤るから
やめてしまえ!

という意見があるけど

もし活断層のリスク評価をやめると、原発の運用方法が大幅に変わるな
タイトルとURLをコピーしました