メディア記事

中国で「高学歴貧乏」が増加、若者の深刻な就職難・リストラの実態とは

バズる指数ピーク 116

 twitterコメント 55件中 1~55件
正直これって隣の国のことだと言っていられない。日本もこれに近いようなことが起こる時代が近いんじゃないかと思っている。
日本の就活はまだマシですね。
そんな思いをして大学入ったのに「大卒」程度に価値はないとされる就職戦線が待ってるって?
”中国で公務員志望者数が増加 1人の枠に2万人の応募も”<おいおい
参考資料:

中国、深刻な経済不況の前触れか?
【おすすめ記事】
・中国で国家公務員試験の受験者数が200万人を突破。採用枠は3万人で倍率は64倍

大卒が増えたってのもあるが
要するに不景気

何故かNHKは中国好調をアピールしてるけど
共同富裕するから大丈夫大丈夫w
解雇されなかったとしても長時間残業など過酷な労働環境,「996」(朝9時から夜9時まで週6日間勤務)

1カ月間の休日はわずか2日で残りの日は全て12時間以上の勤務,西安の初雪が降る夜に自宅で亡くなった。36歳
中国の韓国化かその逆か?科学分野で日本より秀でて賃上げのスピードも早い両国だけど、競争や失業率の面だと日本とどっちがいいのやら。
ビックリ!これが現実のよう。
普段ニコニコしている学生たちでも、将来の仕事の話になると一瞬で死んだような顔になる。皆これまでの生活水準を自力では維持できないことを理解しているからなんだよね。
「自分だけができる新しいこと」を見出せないときつい。
昨年、中国で国家公務員試験を受験する人が初めて200万人を突破。採用枠は約3万1200人で、倍率はなんと約64倍である。中国教育部発表の統計によると、昨年の新卒者は909万人、最高記録
日本にいると中国の状況を全く実感できないが、国家公務員や国営企業に就職したい若者がすごく増えているそうだ。中国の若者も、保守化しているんだな。
イケイケドンドンだったはずの中国、安定を求めて公務員・国営企業に大学生の人気が集中とか日本や韓国と全く同じ状況になってて泣けてくる。
日本とは違うロジックで高学歴貧乏が生まれてる
習近平の政策で中国の景気減速が避けられない現状、高学歴貧乏の解消はほど遠い。韓国や日本の後追いか
何んか昔の日本みたい。。。
文化を楽しむ自由があれば、こういう人が別の世界では技術や発信力をつけることもあるんだが…中国はそれを規制しちゃったからなぁ…
>今年はこれまでの10年で一番悪い年だが、これからの10年では一番良い年かもしれない

中韓の若者たちは肌身に感じてるでしょうね、日本に勝ったとか負けた以前の問題です
若者の諦めと何もしない「寝そべり族」が増える。
拡散します!
今年、中国で国家公務員試験を受験する人が初めて200万人を突破しました。中国で公務員人気が高まっている理由とは?
背景をひもとくと、働く人にとって厳しい時代が訪れている中国の実情が見えてきました。
【高学歴貧乏と鉄飯碗(公務員)】『10年ほど前から志願者数が年々増え、この時期となると、国考(公務員)への注目度は高い。昨年は、書類審査を経た受験者数が初めて200万人を突破。採用枠は約3万1200人・約64倍・新卒者は今年は1000万人を突破すると予測』

何処も同じ
中国経済は右肩上がりだと思ってた。
一部の話かもしれないけれど、規模が大きいだけにピックアップされる話も多そう。
英語が流暢でメッチャ頭の良い子とか日本に来るもんなあ。
こういう鬱憤を外に向けて解消しようとする気がする…
中国の就職氷河期
日本の氷河期世代は1993~2005
山一證券破綻が1997
中国恒大はまだ破綻してない、中国の不況は今後数年続く可能性あり
中国で「高学歴貧乏」が増加、
若者の深刻な就職難・リストラの実態とは

1人の枠に2万人の応募も、、公務員志望者数が増加
、関わらない事だと思う
バブル崩壊で2,30年続くだろう。
教育部発表の統計によると、昨年の新卒者は909万人に達し、最高記録となった。今年は1000万人を突破すると予測されている。ちなみに、2000年には100万人だった。20年強で約10倍増えたことになる。
若い層がハングリーさを無くして安定したがる様になった共同体は拡大発展が止まる。
日本をはじめ先行事例には事欠かない。
アメリカでウォール街占拠運動やバーニー・サンダース議員への熱烈な支持の背景にあったとされる「高学歴貧乏」が中国でも顕在化している。リスキリングが強調される一方で国民の高学歴化に見合った職業機会が提供できない事態も生じているのが現実のようです。
日本のほうが深刻じゃねえ??学費ローンすら返済できない、米国もそうだけど。中国はもうだめだみたいな宣伝してても日本は変わらないし、冷戦も勝てない
だからって、日本に押し寄せるなよ。こっちだって大変なんだからさ。スパイなんかされたらたまったもんじゃない。
ダイヤモンド・オンラインで読まれた記事ランキング第3位!
厳しい…。

"大卒で希望の就職先が見つからず、修士課程の学歴を獲得しても、その価値は4年制の大卒と変わらない――そんなことも少なくない。最近、ちまたでは、「高学歴貧乏」「貨幣の価値(インフレが進んでいるため)と同じく下落しているのが学歴だ」と言われている。"
ええええー、アリの郵便局に2万人応募とか普通じゃないでしょ。とりあえず応募者全員現地面接して欲しいw
日本が辿ってきた道をギュッと凝縮した感じですね。
少子高齢化、バブル崩壊、就職氷河期。
過酷労働を996と呼んでるらしい。
朝9時~夜9時の週6勤務の労働環境の略称
公務員人気ということは経済の不安が増してきているということ
中国は不景気!
中国で国家公務員試験を受験する人が初めて200万人を突破した。倍率は64倍。
中国の若者が大変なことに。
この記事は色々おかしいだろ。サブプラショック前後に既に大卒で就職出来ない集団を蟻族と呼ばれて既に社会問題化してたはずだし、2000年には大卒は200万人超えてたと思う。
共産主義なのに就職難やリストラの心配をしなければならない中国
「中国で報道してこいクソメディア」
アホカ…
( ´-ω-)y‐┛~~
池田信夫さんがアゴラで旧帝大と慶応以外は実質職業訓練校にすべきだ、と書いていたので応用が効かず昼行燈状態になる高学歴者何人も見た、とツィートしたらブロックされちゃいましたが高学歴者は学者・研究者になるべきで競争社会で働くものではないです。
「世界は○○なのに日本だけは〜」論に固執する者はかなりのバカ。何処も何かしらの残酷な問題を抱えているのが現実。逃げ場等無い!
中国で韓国化が止まらない。 「高学歴貧乏」が増加、若者の深刻な就職難・リストラの実態とは
中国では大学新卒の人数が年々増えて、就職難が顕著。王青さんのコラム。 解雇されるリスクが小さく、休みがきちんと取れて長時間労働をしなくても良い仕事は、簡単に手に入るものではなくなっている。安泰とされる公務員を希望する人が増えている。
投稿時間:2022-01-06 05:34:45
Photo:PIXTA
タイトルとURLをコピーしました