メディア記事

「物語が作者に動かされてしまうとキャラが死ぬ」 漫画家による“駄目な構成”の図解がためになる

バズる指数ピーク 94

 twitterコメント 73件中 1~73件
何にでも言えることだけど良いもダメもあるかw
僕たち読者は作者のやりたいことを見届けるだけさね
よいお話は、よいシミュレーション。
うぉぉぉ……
よいのはあくまで面白く動いた場合だけであって、ダメな方向に転がるなら作者の操縦はいると思う。
集金集客の為の引き延ばしの為半ば強制的にキャラ変キャラ追加ストーリー改変追加削除で溢れ帰っていた頃の名作と呼ばれる続けているあれやこれやの大量の漫画達と漫画家の無念と諦観と富と名声の話する?
ストーリー構成に悩んでも自分のキャラが好きって気持ちは何より忘れちゃいけないと思った。
「駄目な映画を盛り上げるために 簡単に命が捨てられていく」?!
これ結構当たり前だけどシナリオライターはほんとに念頭に置いておいた方がいい話
作るのは作者だがあくまでも動くのは中のモノたちだから…
まあ、これなんだけどさ
マンガだけでなくイラストにも反映できそうだったから読んだ。キャラから動いてくれる、はたまにあるある(・∀・)
👹滅これだろ…最終的にキャラだけでなく物語も死んでたけど
下の例を良く見たような気が(^_^;)
ト○ガーがまんまこれですな
コレ、マンガに限らず小説でもあてはまる。創作している人は考えてみるといいと思う。
ゼノブレイド2は前者なのに話がクソつまらないのでマジで終わってるなと思った
面白い議論にはなりそう
ジョジョにはもう付いていけない.....…
日本の漫画は特に「キャラクター」が重要だなと
個人的には今の 市場においてはシナリオ重視がハマってる印象なので、そこにギャップあるのではと思う次第
この図解が正しいかどうか分からないけれども上の図解に関わらず下の図解にも人気な作品があるし、見る人の好みもそれぞれであるので駄目とか関係ない気がする
この話。完全に正しいんですが。言うのは簡単なんですが、やるのはすげー難しいっすよ。

こういうのを考えてお話を作ると、たぶんめちゃくちゃ時間かかる
これ……小説にも大事、だよね?!
セイバー見てて受けた印象がこれだったかな、キャラ自体は好きな人何人かいた。
シンプルに同じシーンに全員出すのは変だよねってことな気がする
漫画でもゲームでも思い当たる作品がすぐ出る。
なるほどな
逆にキャラが作者の意図を超えて勝手に動き出したりもありますよね、
トリガーじゃん
なろう系コミックも突如脳内打ち切りになって買わなくなるケースがあるんだけど恐らく同じ理論。更になろう系アニメだとより露骨になるなー
随分前に小説ヴァージョンで同様の話を聞いた事があったような気がする
起きたら読厶
すっっっごい覚えがある
具体的に例えると何と何になるんだろうな。。
「キャラが死ぬ」ってそういう意味か、最初言葉通りに受け取っちゃった(キャラが全員しんで終わる的な)。
良い図。マンガを描く行為って究極の具体化だと思うんですけど、マンガで抽象化するというのもあるんですねと。
これ、コメント欄がためになるわ
サブカル情報ニュース!

良質な手引書ですね。

マンガを描く人は、一度見ておくと良さそう。

話作りの参考にでも。
双星の陰陽師の作者さんの弁なら…、うん
あれ悩んで描いてるだろーなーっておもいますし
すげぇ、本質だなと感じた🤔👍

俺も気をつけないとな💪
全員が作者の意図とは関係なく動いて、そのまま終結するのが良い作品とは限らん気が…。思想と意図はまた別物だし。
それは愚か者の作者だね
コメント欄とかも色んな人の考え方読めて面白い。
なるほど〜 →
先日回ってきた物語の薄さとの両天秤…。
キャラばかりでは空回り、予定調和ではキャラが死ぬということで、そこはバランスかと。
これサムネで「キャラが作中で死ぬ」って意味かと思ったら「キャラクター性が死ぬ」って話だった。
ところでキャラが勝手に動いていくと全員死に急ぐ場合は。
俺の場合、これとは真逆なのよな……。
キャラクターが勝手気ままに動き回りすぎて、ストーリーが当初の予定通り進んだ例がない。
キャラが生きてこそストーリーが生かされる。なるほどねえ
意外に多い書いたキャラが独り歩きしない脚本家。思惑が透けて見える。
それでいて脚本のテニオハや暗黙のルールばかり気にする。
いい脚本てTRPGのマスターみたいなものなのよね。みんな好き勝手ばかりしてゲームが終わらないっ!的な…
>漫画の“良い例と悪い例の図解”
なんかためになる。
この手の創作論?は参考にはなるけど、それ以上にはならない。というか参考で留めておかないといけない
味噌っかすの私の心にも下記のお言葉は刺さった。
キャラ達がこう動きたいという声を改めて大事にしようと思えた🙏
作風とかによるんでないかなー
「作者の思想」は分かるが「ストーリー設定」「世界観」では縛り入れないと剣と魔法の世界なのに現在日本の常識で動く世界になったりするぞ?
なるほどわからん
【漫画ニュース】
あーーーーー…
わかる
双星の陰陽師の作者さんのご意見です。
キャラがプロットから外れるからいつも考えさせられます😂
「キャラが話を動かす」論って
いつも伏線はどうしてるの、って思う
なるほど、というか
「あ、キャラがストーリーの都合で動いてるな」
という例は、いくつか思い当たりますね
うんまあ 最近のポリコレ海外作品だよねw
下は「美味しんぼ」だな。
KAKERU漫画とか見てそれ言えるのかよ
まず、読者が何を読みたいか、という発想から始まっていないとキャラが動こうが世界観が優れていようがどうしようもないのではないだろうか。
この図解を「棒」にして「そうだ『作者の思想』が出るのはダメなのだ!」って叩かれそうな作品って、大体「リベラル」だの「平等」だの「多様性」だのを押し立てた物になるってオチまで見えてる。
いや、そうかな?
むしろ「『作者の思想』がウケるかどうか」だと思うよ。
なんか女性キャラに男性である作者に都合のいい事を言わせて大受けしてるような漫画、散々見たから。
聞いたこともない漫画家が語ってもなあ。
ダメな例ね・・・・
〇のレコンギスタ
プペルさんのことかぁっ!!!
…キャラが自由に…!?(^^;
尾田先生の「ゴールは決まっていて、間に物語を追加している」っていうのはキャラが動いているからなのか?
アヴェンジャーズの様に完璧にコントロール出来ればいいんですが、中々難しく、そういう場合は内なる声に従う方がずっといいわけですね。
これ小説でも言えるのかな?
「キャラが勝手に動き出した結果、勝手に死ぬ」と仰るシナリオライターがいますね…
こちら、記事を公開いたしました。ご協力ありがとうございました!
なるほど……
タイトルとURLをコピーしました