メディア記事

教員働き方改革 文科省全国調査 学校業務の切り離し進まず

バズる指数ピーク 105

 twitterコメント 50件中 1~50件
文科省にはやる気が感じられないと思うのは自分だけだろうか?業務増やすのは得意なんだけどね。改革と言う名の破壊を繰り返すのは止めて欲しい。
中教審が挙げた4業務は
①登下校に関する対応
②放課後から夜間の見回り、児童・生徒が補導された時の対応
③地域ボランティアとの連絡調整
④給食費など学校徴収金の徴収・管理。
「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」そもそも担い手を保護者や地域にするから、進まない気がする。
基本的に学校以外が担うべきとされる業務の1つ、給食費など学校徴収金の徴収・管理。
大分市では給食費の公会計化が
令和4年度より導入される。
しかし長時間労働改善にはまだ程遠いのでは。
『文科省は、業務の切り離しが進まない理由について「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」と分析』

CSを機能させてない校長放置しといて理解はない
そもそも全て、教員の仕事ではない。保護者がすべき事を教員が代替しているにすぎない。補導された生徒を、なぜ親が迎えに行かないのか。教員は生徒の保護者ではない。
"文科省は、業務の切り離しが進まない理由について「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」と分析"

文科省のお家芸「方針決めるだけで後は現場任せの他人事」がここでも決まっててシビレるね。
>文科省は、業務の切り離しが進まない理由について「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」と分析し「うまく進めている地域もあるので、好事例を広げるためのサポートをしたい」
サポートは で失敗しましたね!
「学習塾」は大繁盛だ
じゃあ『スポーツ塾』も社会教育課の全面協力で「繁盛」するはず!
部活しか熱心で無い「バカ教師」はぜんぶ社会教育主事で派遣させて好き放題させる!
教師は授業に専念だ!!
地域や保護者の理解を得るために残業が増えるなら、このままでいいやという思考になるのがわからないですかね。理解を得るのにどれだけ時間かかるかわかります?その前に異動だよ。
>「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」

記者会見開いて文科相に「部活もPTAも学校の仕事じゃありまっせーーーん!!」って言わせれば?
人を配置しないんだから進むはずない。魔法使えると思ってるのかな??
【文科省は、業務の切り離しが進まない理由について「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」と分析】

能力と時間のある先生がいる学校しゃないと無理。そこまでリーダーシップを取れる管理職も少ないと思う。厳しい現状。
文科省は、業務の切り離しが進まない理由について「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」理解を得るのも仕事なんすけど‥仕事増やしてるよね。文科省。
文科省は、業務の切り離しが進まない理由について「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」
→無料で奴隷になりたい奴なんかいるわけないだろ。だから公がやっていた。必要を感じるなら金を出せ。
\ピックアップニュース/
この辺りの統計は信用できるかなぁ。また高く見積もっていたり、隠している教育委員会はないか?
登下校時の対応は学校以外が担う業務なのに、文科省は通学路の安全点検は学校に通知をおろす。
結局のところ通学路関係は学校、登下校対応は他。これで仕事が増える。
働き方改革が進まないんじゃない。
進めようとしない、が正解。
現実。
ここよりも日々送られてる意味わからない文書だったり無駄な調査だったり必要ない事務所類を無くしてもらいたい
>業務の切り離しが進まない理由について「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」と分析

文科省から大号令をかけて、担い手を探すのではなく、過重負担なので「実施しない」と連絡すれば解決するんだけど。
ほら、やっぱり!きついことは現場に押しつけたまま!国民はこのことを観てるよ!その証拠に、教員志願者激減は止まっていない!早く手を打たないと、この国の教育は、崩壊するだろうよ・・。
> 「学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか」
逆に言えば、それだけ教員が簡単・便利に頼める存在で、任せっきりだったということだと思う。
英検準会場、登校指導、JR指導、糞クオリティ不祥事研修、部活を任意参加などたくさん動いたが、結局何も変わらなかった。教員が職務の範囲を知らないのも原因としてある。
こういうこと言いながら、すぐ何年か経ってしまって、この仕事に見切りをつける教員や、志望者が増えるわけで。
⑤ 部活を学校から切り離す
「文科省は、業務の切り離しが進まない理由について『学校以外の担い手を探す場合、保護者や地域の理解を得るのに苦労しているのではないか』と分析」

まあ切り離そうとしてないですもんね笑
当然の結果です笑
教員だって人間なので何でもかんでもやるべきじゃないし、そもそも国からの予算がもっとつけば先生達にとって負担になってる業務が外部に委託できると思うんだよなぁ、、、
登下校の立ち番などは学校によっても違うはずだが教委単位の調査で実態を反映しているのか。学校以外が「中心」にと言うが、学校が部分的にどの程度担い続けているのか。
文科省そのものを廃止した方がいいと思うよ。何にも仕事しないんだから、税金の無駄です。

マジで何も切り離されていないからね。
だってなんもやってないやん!!
口ばっかりやん…
お金をかけずにどうにかしようとするから進まない。

変なお金の流れがありましたよね?将来の投資を、ギャンブル以上のタチが悪いとこに使ってますよ…。
カネとヒトをどこまでもケチる。。。。
だよな。何にも「改革」されてないし、その気もないみたいだし。
働き方改革で切り離して欲しい所ってここですか?現場の意見とズレていると感じます。部活指導や清掃の方が働き方改革につながると考えます。
今まで学校が無料でやってたことを引き受ける人いるか?
ボランティアが自発行為じゃなくて無賃労働を表す国やぞ?
切り離すために予算つけないと意味ないよな。
子どもたちは長い時間を共に過ごすおとなの働く環境は、即座に子どもたちに影響を及ぼす。ましてやコロナ禍でこれまで以上の業務や負担が心身に影響を及ぼしていないはずがない。教員の健康は子どもにとっても重要。子どもの人権侵害が起きにくい環境をつくる責任を果たして。
GIGA並にお金と人をかけないと、減るハズ無いやん。ここに本気出してほしいマジで。
「中央教育審議会は2019年、登下校時の対応など四つの業務を「基本的に学校以外が担うべきだ」と答申したが/21年度の「働き方改革」状況調査では、全国に1793ある教育委員会などのうち、4業務を学校以外が中心に担っているとした割合は24・1~60・3%にとどまった」
予算をつけて他の人にやってもらうべきなんだけど、予算がないんだから定額働かせ放題の教員にやってもらうのが一番安上がりでよいわな

教員以外は困ってないんだから改善するわけないよ
給食費など学校徴収金の徴収・管理は33%。
中教審が示した4業務も確かに切り離してほしい内容。それプラス部活動の切り離しを頼みます。
調査だけしているだけじゃ進まないよな。

余計な仕事を増やしていくようじゃ進まないよな。
教員の働き方改革を巡る全国調査で、学校業務の切り離し進んでいないことがわかりました。
地域や保護者のクレームを一定学校が拒否しても問題にならない制度の整備が必要。都道府県教育委員会の活躍に期待。/
これだけ見ると、学校依存とも言うべきなのかな?地域で子育てするという意識付けが必要なのかも
教員の「働き方改革」への教育委員会の取り組み状況調査の結果が公表されました。中教審が2019年に「基本的に学校以外が担うべき」と答申した業務の学校外への切り離しは、2年前と比べて大きくは進んでいません。
タイトルとURLをコピーしました