メディア記事

9年間不登校児ゼロの小学校元校長 子どもたちに徹底したたった一つの約束とは?

バズる指数ピーク 45

 twitterコメント 51件中 1~51件
こういう事を、我々大人こそ学んでいかんとな
いいことですね😊いいニュースも読みたいな
『わかった?』と聞けばシーンとするけど、『わからないところはどこ?』と聞けば、一斉に教えてくれますよ(笑)。そこからまた考えればいいんです。
これも東京都内の某金持ち区の校則が無い中学校のように、地価が高いゆえに富裕層の家庭が多く、ヤンキーや底辺層が住めない土地柄だから出来たガラパゴス的事例かもな。
わかった? → わからないところはどこ?

この言い回しは使える!
"「困っている子を除外しない。大人が上から目線で正解を押し付けない。これを守れば、子どもは必ず、自分で考え、相手の立場に立って友達を大切にする子に育ちます"
「自分がされて嫌な事は人にしない」

9年間不登校児ゼロの小学校元校長が子供達と交わした約束だそうです🍀

約束が徹底いるからこそ、相手の立場になって考える事で、お互いを大切にしこのような結果に繋がったのではないでしょうか😊

素敵な「約束」ですね✨
「わかった?」よりも「わからないところはどこ?」流の会話キャッチボール、真似させて頂きますね。
子どもたちに大切にしてほしいと考える四つの力
やろうと思えばできるんだね、公立でこんな先生は1人もいないと思っていたよ。
この校長先生ならマスクもみんなで考えさせてくれたかたもね。
dot.)
なにか闇があるな。
この先生よくわかってる。なるほど~。「わかった?」より「わからないところはどこ?」って聞き方の方が安心して子どもたちが質問できるって話は特に勉強になった😊
大人が子どもを不幸にするにだな。大人次第。
成績表だけが全てじゃないんだよ
尊敬する人も言ってた、人を数字で評価しなくなったら人間力は上がるって
大人になって仕事したら、頭で考えなくて言われたようにやればええんやみたいな時が来ると思うけど、それでも考えて自分の正解を出して、調和しつつ居場所を作って逞しく生きる人間になって欲しいな。
困っている子を除外しない。大人が上から目線で正解を押し付けない。これって今の学校教育でなかなか実現出来ていない。不登校児0が素晴らしいんじゃなくて、児童一人ひとりに向き合ってきた姿勢が素晴らしいと思った。その結果が不登校児0なんだよ。
良い先生の対応を見習ってください。
子供達に寄り添わない教師の皆さんへ!!
"困っている子を除外しない。大人が上から目線で正解を押し付けない。これを守れば、子どもは必ず、自分で考え、相手の立場に立って友達を大切にする子に育ちます。トラブルを起こしても、そこからどうやり直すか。柔軟性が鍛えられる" これすごい、こんな世の中だったら…
❤️❤️❤️❤️
こういう考えが安易に「だから数字に表れるちからを軽視しても良い」となってきたのが今の学力の衰えの現状なのよね😰
大切なものは目に見えないんです。
そして、家庭ででもできること。さらに言うと今から実践すれば子どもに変化が起きてきます。
素晴らしい柔軟性のある校長
子どもたちに徹底したたった一つの約束って?
この校長先生は一般的な先生みたいに教師の理想に子供をはめようとしない所がいいね。子供に寄り添って合わせる姿勢が凄いと思う。こういう先生ばかりなら不登校減るね。
後で自分読むように。
>したたった(トリプルです)

これも素直に素晴らしいですね!
「分かった?」と言われると萎縮してしまうので、レッスンでも使いません。

子どもも、自分の意見・考えがあります。

なかなか言葉が出てこない子も、待ってあげて、ちゃんと聞くと、気持ちを引き出せます😳
すべての教育現場にとって、御手本になるケース。

児童たちの教育と学校生活に『大空』のような透き通った環境を。
自分のような運動音痴が5段迄なれたのは師匠が幼馴染だったから遠慮もしないで、わからない事をわかるまで聞けたこと(木の葉も閂もいまだに下手くそ)だったんだとこの記事を読んでそう思いました。
大阪市立大空小学校初代校長の木村泰子さん
「分からないところどこ?」って言葉かけめっちゃ良いな
【News】
9年間不登校児0はすごい
教育現場に今一番必要なことではないでしょうか
この方のやり方を
他の学校にも拡げてほしい
もちろんいい点
問題点はあると思うんでそこは地域に
あわせて
算数の授業で1時間かけて1問を解いたこともありました

分かってる子には苦痛でしかない時間。公立の限界。
大空小学校では、木村さんが在籍中の9年間不登校児ゼロ。その理由を木村さんは「自分がされて嫌なことは人にしないという約束を徹底しただけ」と言います。
なんていうか凄まじい同調圧力を感じる。1時間かけて算数一問って飽きた子や内心冷めてる子はどうしてるんだろう😅不登校も権利だし立派な意思表示。
大空小学校では、木村さんが在籍中の9年間不登校児ゼロ。
その理由を木村さんは「自分がされて嫌なことは人にしないという約束を徹底しただけ」と言います。
先生から授業の終わりに「わかった?」って聞かれて終わるより「わからないとこはどこ?」って聞かれるほうが生徒はそれを言葉にしやすくなりそう。
「みな同じがいい」という時代から
「人と違うのは当たり前」という時代になってきました。

数値で見える学力ではなく。
違いをどう認めていくのか…。

未来を生き抜くカギとは…?
こういう校長先生もいるんだな。私の地域では息子のいじめ重大事態を相談したら、旧校長は「家庭同士で解決を」、新校長は発達障害を理由に家庭教師や別の私立学校を、勧めてきた。あまりに残念な校長ガチャ。
8年前に『霊性のアート』で紹介したイエナプラン的な発想の学校が出てきて成果を上げているのを知り嬉しく思う。
それはつまりドリームスペル(13の月の暦)的なやり方だとも言える。D

「わからないところはどこ?」で出る疑問点に答えるには豊富な知識が必要。先生の力量ないとできない
『9年間不登校児ゼロの小学校元校長 子ども達に徹底したたった1つの約束』

素晴らしい...素晴らしいんだが❗此の学校でもR君は毎日は通えないだろうなと思う。R君が極たまに通ってた6年生時のクラスがこんな感じだった。平和で全員がEQ高い感じに担任先生が誘導してた。
こんな学校が増えるといいな。
素晴らしい👏👏👏


引きこんで
かわす




加えてもぅたら
ゆるゆるや
まさしく「非認知能力を育てる。」
ですね。
元校長って言われても、
有名なあの人しか出てこないんだがww
とても大切なことが詰まった記事だった。
子供にすべきでない質問は「わかった?」と「美味しい?」
どっちも「うん」と答えるから。
冬号から‼️
いま放送中のフジテレビ
で、この記事で取り上げた
「いま必要な4つの力」
について、詳しく放送中🌠
タイトルとURLをコピーしました