メディア記事

漂着軽石、活用アイデア続々 釉薬や土壌改良、水質浄化も―専門家「資源循環の好例」

バズる指数ピーク 425

 twitterコメント 63件中 1~63件
<再利用の道が検討されているが、高濃度の塩分やもろさがネックとなっている>

効率的な塩抜き法も出てきたそうだ。
●ええ話やw

【漂着の軽石 活用へアイデア続々】
関連銘柄さがそ?
これも全部含めて浪漫
島はそう簡単には出来ないという事を教えてくれた
あれもこれも全部浪漫!
地球の全てが浪漫!
恥丘も浪漫!
これだけど、住宅の吸湿材や断熱(遮熱)等に使えないだろうか?
気泡が空いているので床下に敷けば、少なくとも吸湿効果はあると思うし、熱も調整出来そうなんだけどなぁ。
久しぶりに良いニュース。たくましく行きたいね。
ゴミと思うか資源と思うかで人の心の豊かさがわかりますね
こんにちは!🌞
高知駅から徒歩3分‍のコワーキングスペース
Kochi Startup BASE(通称KSB)です☕

本日も、10:00-19:00でオープンしております🌷
軽石をただ排除するのではなく、有効利用しようとする動き。記事では、耕地改善、伝統工芸品への活用など、地域経済への活用模索も紹介されています。自然と共生するという価値観の重要性を感じます。
軽石を有効活用できれば邪魔な存在から資源になるということか!
土壌改良に使うと、結構な量が消費できそうだからいいかも?
大量にあるのだから使い切るのがいい
資源かゴミかなんて人間のほうの都合やもんね。元々、人間の都合に関係なく、地球上の万物は循環してるんで。こんなふうに人間の都合のほうを考え直すしかないよねーWW
行徳富士をもっと高くするのに使いたい
地球からのプレゼントと思って、感謝し使い道を検討して利用する方がいいよなあ。捨てるなんてもったいない。感謝感謝🙏
福1の汚染水処理に利用できると良いですね
いいことだとは思うが、塩分を含んだ軽石を大量に処理しないといけないわけで…
たっぷり塩を含んでると思うが、大丈夫かの?
「災い転じて福となす」
やっと使い道が👀✨
小笠原の海底火山の漂着軽石、活用アイデアが続々 釉薬や土壌改良、水質浄化も―専門家は「資源循環の好例」
塩害について心配している人が多いけど、そんなに影響ある?
軽石に付着している塩の量なんて水で洗えば影響なくなるレベルじゃない?
瓶詰めにしてカップルのお守り
ラバーストーンだし漂着したから荒波も乗り越える力がある!なんてね
災い転じてなんとやら😃
# Yahooニュース
畑等に、そのまま使うのは作物に危険と言われているが、細かく砕いたのを街路樹に響かない範囲で、雑草に撒いたりしないみたいだね。 なんでだろう。
確かに軽石は水はけが良くなりそうですね。それにちょっとヒンヤリしてるから、道路の舗装に応用できたらアスファルトの熱さもましにならないかな?
いいね!いいね!
塩分の問題は解決できたのだろうか

軽石の農業利用「注意を」 簡易分析で高濃度塩分―沖縄県
面白い。苦難を地域振興に活かそうとしてるのは凄い
これも一種のゴミ問題なのかな
超ポジティブですね。畑に入れる前には、塩分リスクと風化後にはリン酸吸着剤として働くリスクを理解した上でお願いします。畑はゴミ捨て場じゃないので⇒
【北海道や東北暴風雪に警戒】 。挑戦者の豪語にも余裕】
ころんでも、ただでは起きない、日本人。
俳句になってしまった、季語無いし🤣🤣🤣
ゼオライト化して放射能汚染水の浄化に活用も
って素晴らしいじゃないですか。こういうところに国がお金を出して事業化したりすれば良いのですよ。SDGsの取り組みにもなる
プラごみも都市鉱山もそうだけど、再資源化へのコスとが莫大過ぎるから使えないんじゃないの?
ほっといて再資源化できるならいいけど・・・・・
みんなの頭に浮かんでいても言い出しにくい使い方があるよね?
「アイデア続々」も何も軽石なんざ園芸店でも売られているくらいだから、もともと需要はあるんだよね。当然の帰結だろう。海岸に流れ着いた点が目新しいだけで。
なんでも、使いこなしちゃう日本人w
こういう前向きさ、素晴らしいですね!
漂着軽石、活用アイデア続々 専門家「資源循環の好例」

京都大大学院の浅利美鈴准教授(環境工学)は「工夫によって新しい価値が生み出され、廃棄物が資源として循環していく好事例だ」と評価。

記事はこちら⇒
漂着軽石、活用アイデア続々

沖縄県読谷村の窯元相馬正和さん(72)は、すりつぶした軽石を伝統の焼き物「壺屋焼」の釉薬に使ってみたところ、深みのあるあめ色に焼き上がりました。「想像以上にぴったりの素材」と喜び、「マグマ釉」と命名。

記事はこちら⇒
漂着軽石、活用アイデア続々

鹿児島県の徳之島でコーヒー農園を営む宮出博史さん(45)は、浜辺で回収した軽石の塩分を洗い落とし、畑の土壌改良に使い始めました。「水はけが良くなり、大雨で実がはじけて品質低下するのを防げそうだ」と期待します。

記事はこちら⇒
、吠えてる有識者ども。過去を洗いなよ言ってきた過去をな
”邪魔者扱いの軽石も工芸の世界で生かすことができる”
昨日のキャンプいった海にもあったわ。
大量ってほどではなかったけど。

雨降るとぬかるむようなところに
水はけ良くするために敷設するといいと思うけど。

ただこれ、削れて細かくなるとどうなるんだろうなぁ。
反撃が始まった。これぞ日本人!! 下や後ろを向いているばかりでは前へ進めないことを改めて教わった。
これは含まれている塩分さえなんとかできれば、使い道はいろいろありそうだよね。
軽石自体の再利用より、効率的な塩分除去の方が大変なのかも
回収して一ヶ所に溜めといて濾過施設に利用すれば良いのでは。孔が空いた石だから一個あたりの表面積が数十倍になるから濾過材として活用出来そう。
人間ってたくましい
おー!活用できるならそれに越したことはないよね!
おもろ。
沖縄県読谷村の窯元相馬正和さん(72)は、すりつぶした軽石を伝統の焼き物「壺屋焼」の釉薬に使ってみたところ、深みのあるあめ色に焼き上がりました。「想像以上にぴったりの素材」と喜び、火山に由来することにちなみ「マグマ釉」と命名しました。
鹿児島県の徳之島でコーヒー農園を営む宮出博史さん(45)は、浜辺で回収した軽石の塩分を洗い落とし、畑の土壌改良に使い始めました。断熱性に着目し、焙煎(ばいせん)小屋の壁材として活用することも考えているといいます。
神奈川県立産業技術 研究所などの研究チームが、軽石の表面を吸着材に使われる「ゼオライト」の結晶に変える実験に成功。「実用化には企業の参入が必要だが、放射能汚染水の処理にも使えるかもしれない」と話します。
ただ大変だ、深刻な被害ガーと騒ぐより他の何かに使える道を考えた方が良い。
やっぱり日本人はすごい!
軽石は廃棄物じゃない。
Zeoliteにするって案、zeoliteで海の何を吸着させるつもりなんだろう?
zeoliteが作れるってのはそれはそうって感じだけど
人間ってすごいな
私だったら、外構用の砂利に使う

雑草生えてほしくない場所にまくかな
それから防犯対策で窓周りにも
SDGsとか言いつつ、軽石の回収と処分再利用法について国会って何かやってるのかな??
アイデア力もこういうものに生かしたいですね。
漂着軽石、活用アイデア続々

「工夫によって新しい価値が生み出され、廃棄物が資源として循環していく好事例だ」「人の知恵は無限大。ごみと思えばそれまでだが、少し立ち止まって考えれば見方は変わってくる」

廃棄物とかゴミとか思ってるのか。
小笠原諸島の海底火山から噴出し、海岸に漂着した軽石=11月11日、沖縄県大宜味村(小型無人機で撮影) 小笠原諸島の海底火山噴火により各地に漂着した…
タイトルとURLをコピーしました