メディア記事

「断る選択肢ない」土日勤務、自腹で費用負担も…“ブラック部活”元顧問が払った大きな犠牲

バズる指数ピーク 177

 twitterコメント 50件中 1~50件
文科省も問題視。
給特法に部活労働を組み込んだら、教科でもないものに労力と国予算を費やす。土日数千円の手当は、特殊行事以外ほぼ部活だから除外でいいと思う。
部活は趣味。場所が学校なだけ。外部活動。
親分が黒だから子分も黒なのだ!
教員の部活による土日勤務は切実だ!
我が娘も同じ目にあっている!
こういう教員の残業手当は「実質」数百円だ!
違法は明白なのだ!
自公政権のアホどもを叩き潰す!

土日勤務、“ブラック部活”元顧問が払った大きな犠牲
声を上げる人や行動を起こす人が増えてきている。泣き寝入りは現状を肯定していることになるので、行動を起こせると良い。
まあ、まだ部活断ったら勤評下げられるんだろうな
中体連とは、ねえ
部活は、2023年から地域に移行。
過去に私学教員ユニオンでは、部活の時間を短縮したり、部活の時間の賃金を法律通り払わせた成果があります。

「本来であれば、やってもやらなくてもいい活動のはずが、気づけば学校生活の大きなウエイトを占め、過熱に歯止めが利かず、苦しんでいる顧問の教師たちがいる。」
「OECD(経済協力開発機構)の最新調査によると、部活動への指導時間は平均1.9時間。日本は7.5時間と参加する全48国中ワースト1位。」
そんな素人同然の顧問のブラック部活に青春の大半を費やす学生も可哀想だけどな。
学生だって入った瞬間、拘束されてるようなもの
教員はブラック。
ブラックな人間が教育すれば、ブラックな人間が育つ。
日本の学校は社畜製造業。
断る選択肢ない「部活動の顧問」。自分の時間とお金を犠牲にして無理やりやらされるって…「強制労働」以外にうまい言い方あるかなぁ?
素晴らしい指導者の方でもこんな環境で良い指導ができるわけない。
子どもを変える前に変えなきゃいけないのはいつも大人。
[働き方改革]
まずは活動しにくくするために。金を使えなくしろや。
氷山の一角
「休日の部活動は必ずしも教員が担う必要のない業務と位置づけ」の「必ずしも」があれば、教員は「やっても構わない」と解釈します。

教員は日本語の解釈の仕方が乱暴です。自分の都合のいいようにとらえるので、程度の低さに驚愕。
文科省は「地域移行」を謳い、地域の人材で部活動を担うことは「期待できる」とコメントする識者。

私は地域移行なんて100%無理だと思う💢
いい加減、強制部活顧問で休日出勤を強いることをパワハラと認めてほしい。
今日は9時から午前中部活をして、18時まで仕事してました。
OECD(経済協力開発機構)の最新調査によると、部活動への指導時間は平均1.9時間。日本は7.5時間と参加する全48国中ワースト1位。世界的に見ても日本の教員の勤務環境が、いかに過酷かがわかる。
自分は元々教員志望でしたか、やったことない競技の顧問になる可能性がある事、顧問を持つと休みがなくなる事を考えて教員は辞めました。なる前から分かってるし、嫌なら転職したらいいと思います。
外部の部活指導員を増やすはずが、ぜんぜん普及してない。2023年から休日の部活動を地域に移行するといっても、地域に受け皿がないとできないし、ボランティアで指導員が集まるわけないし、かなり現実的ではない。バスケとかバレーに地域チームなんてあるの?
全保護者に知ってほしい事実。
拡散、拡散っと😜
これも日本の学校生活を歪めている。
---
も放置して、何一つ変えることのできない無能省庁である文科省には期待できない。
実は経産省に期待している。ビジネスとして成立する枠組みを作ってほしい。
断る選択肢あるある👀
いきません、いやです。
これだけ。

自腹とかないない👋
なんで使っちゃうのよ。
部活大変なのはよくわかるけど、結局のところ、同調圧力に屈してるんだよね。圧力を跳ね除けるか、圧力に屈するか、どちらかしかない。どちらにもメリットデメリットはあるし。いずれは地域に完全移行して欲しい。
公立中では、男女バスケ部を押し付けられ、未経験で帯同審判のパワハラ。審判グッズ全て自払。土日はほぼ無し。
中高一貫では中高サッカー部顧問で、審判グッズもライセンスも全て自払。審判も強制ボランティア。土日はほぼ無し。

たくさん失った。
最悪。
教師はまともな授業ガしたいんです。
教材研究の時間ぐらい補償しなさい‼️
「断る選択肢ない」
土日勤務、自腹で費用負担も…“ブラック部活”元顧問が払った大きな犠牲

→勝利史上主義を取り入れている以上、中学部活は教育とは言えないと思う。
みんな帰宅部になればこのような悲劇は起きないし
税金もかからない。
スポーツやりたい人はどこぞのクラブに入ればいい。
正直クビに出来るんならしてみろよ!って感じで正規の仕事以外は全部無視するしかないんだよね。
教職も介護職とかも、まず無料奉仕、自腹が求められるなら職業としては成立してないんじゃないか?

労働者なんだから、報酬出ない仕事はやる必要なし。
やってしまう教師が悪だ。そのぐらいに考えないと撲滅できない。

部活なぞ拒否するべき。
不要だ。
部活を地域へという話が載ってるんだがそれって「場所も設備も指導者もすべて校外にしないとダメ」ってわかっている人はどのくらいいるんだろう?
>OECD(経済協力開発機構)の最新調査によると、部活動への指導時間は平均1.9時間。日本は7.5時間と参加する全48国中ワースト1位。

これで授業力向上、自己研鑽、研修の充実なんて言うんだからお手上げですわ。
公教育の場において、トップアスリートを輩出する必要はあるんだろうか?
教員の労働環境は末期的です。
部活が無くなれば…という人もいますが、部活のない小学校の教員採用試験も低倍率化してきている説明がつかない。
部活だけでも無くすのに二の足を踏んでいるというのに、その他の業務も勤務時間内に収まるまで削減できるのか?
>本来であれば、やってもやらなくてもいい活動のはず
これに尽きる。年度初めに積極的に引き受ける顧問が出なかったら、その部は即廃部が当然だ。
「”長時間労働の原因として、やはり部活動が多くを占めています/定時外の時間は教員は残業代がつきません。給特法といって、土日も4時間稼働してせいぜい3000〜4000円ほど。8時間やってもこの額は変わりません”」
部活動、百害あって一利なし
部活動、百害あって一利なし
部活動、百害あって一利なし
部活動、百害あって一利なし
部活動、百害あって一利なし
先ず、学校の内申書と絡むとか、そういう事を文科省は記述しない、として欲しい。地域移行は少子化でそうなる必要があるので、社会教育部門にキチンと移行するとか。
コメントの人たちが賛同する時代になっただけでも大変化。前は「私たちは部活で多くのものを得た。嫌がる先生は怠慢だ」だった。2017までの吹奏楽とか
「学力向上」といいつつ、今まで教員に授業準備や教材研究に専念させて来なかった文科省。
ある意味、職務専念義務出来ていないのを知っていながら放置してきたとも?
--
「確かに地域の人材の手助けによって、先生の負担は楽になるかもしれません。でも、子どもはずっと部活動をやり続けるわけですから、それを誰がマネジメントするのか、同時に見ていく必要があります」

闇部活含めると平日9時まで週7で活動させる部活もザラ。
子供も「断る選択肢ない」子大量にいますよ。

親得?親エゴ?教育者の偉い人エゴ?
誰得?
様々な方面で報道してもらいたい。
必ず地域移行を。
内田先生、お疲れ様です。
地域移行はいいけど、学校教育の一環という建前を守るためには嘱託などの雇用にしないとまずい気もする。
▼記事はこちら
選択肢がないとは言うけれども、実際に断ってみたの?
タイトルとURLをコピーしました