メディア記事

教員の給与を改善しなければ、優秀な人材を教育現場に集めることはできない

バズる指数ピーク 175

 twitterコメント 99件中 1~99件
やっぱり、大阪は、、💢
労働時間が長く給与もさほど高くないのに、これは奇跡と言っていいかもしれない
教員という崇高な仕事への憧れもあるだろうが、こういう感情に寄りかかるやり方は綻びを見せつつある
うん、教育は国の基礎力
給料アップして罰則強化を
そんな単純なことじゃないよ!
教員給与を上げる
は、ロジックとしては理解できるものの
「労働単価」で考えたら給料を2倍ぐらいにしないと魅力を感じない
只でさえ、「 への道」を猛スピードでひた走る日本が、それを食い止める為には「 では、全く話にならない!
昔、そういえば、教員になれば奨学金の返済義務がなくなるってやつあったよね??
理想と現実のギャップに病む人は多いでしょう。:
ソース貼るの忘れがち
もはや給与面の改善だけでは教員志望者が増えると思えなくなってきた…。
給与より侍の上士、下士のような講師の扱いをなんとかしたほうがいいと思う。
ほんとにずっと言ってるんだけど、委員会に提言したけど、良い報酬に対して良い人材が集まるように競争力を持たせないと!
その代わり、時間厳守!
教員が「教える」ことに集中させるにはどうするか?
給与を改善じゃなく、業務改善やろ
全国7割の都道府県で、公立小学校の教員の月収は同年齢の大卒労働者より低い
そうです。大変な仕事なのに先生方の年収は安いんです。
教員給与が大卒同世代と比較して「東京の0.715倍」はインパクト大だと思う。激務で給与水準も低いとなると、やる人がいなくなるのは自然の流れだよね…
それだけじゃないでしょ 定時出勤 定時退社でしょ 部活は外部からよぶとかしたらいいんじゃない?その監視役に教頭もしくは校長でしょ

と勝手なことばかり言ってみる

給料がいいには裏がある
AAを始めとして、女、子供、教育を冷遇してよしとする人たちが議員をしている限り、難しいことだろう。
10年以上前に大先輩から優秀な人材を集めたければ給与を上げることだ、と聞いた。 わかっていることをあえてしない国、日本。
給与だけじゃなくて、体制やサポートも
大事そう。大変な状況になる根本的な課題とかありそうで。
【介護や医療などみな同じ】 2019年6月の公立小学校男性本務教員の平均月収(本俸)34.9万円。同条件の労働者全体より少し低い。養成大学の学費を無償・奨学金の返済免除などは?
自民党政権では絶対上げないでしょう。日教組のせいで
ただ民主党政権のときもなにもしなかったからね
日教組をぶっ壊す政治家出てこないかな?日本にとって害しかないのでNHKの方が100倍まとも
「公務員の給料が高いのはダメ!」とする層がそこそこ多いのでもはや『優秀な人材』を欲していないのだと思う。
まずは労働環境を改善しろ
もっと人を増やせ
雇う金がない?
じゃあ国にたかれよ
アホかお前ら!
師範学校長の話が出ているが、私の小学校の担任は、地元中学を落ち、千葉師範の付属だと思われる「千葉ししゃ(ネット検索しても、付属小学校しか分からず、詳細は不明)」から千葉師範を卒業したと話していた。
記事の「至れり尽くせり」の上を行く存在だったのか。
パワハラセクハラをなくすことでしょう
今のとこ給与の改善よりも休養の方が優先じゃないか?
》東京の教員給与は民間の7割ほど
これを書くと、コロナでもボーナスがあるからとか言い出す人がいる。

でも残業代が出てないのね。人によっては年間150万以上タダ働きなの。すでにボーナス以上働いてるのよ

こういう事実を財務省はどう捉えているのかね
ビジネス界で優秀な成績を収めて「競争にさらされた」人は教員免許制度で排除してるし、年功序列で失敗しなかった人=チャレンジしない人を上に上げていってるし、仕組み自体が現状の変化の激しい社会にあってないから優秀な人材がくるわけもなければ定着もするわきゃない。
いやもうホントそう思います。
個人的にはまあまあ満足してるが、上を目指す方法が少なすぎる。
昨年は人権部長&情報主任のW長してたが、結局 評価はA。給料上がらず!やってなくても同じかい!(笑)
給与高くても、ブラックでは集まらない。財政支出拡大して、地方に教員増やす予算を充ててくれれば、かなりの問題解決します。
本当にその通り。

生きていけないほど困窮はしないけど、優秀な人からしたら物足りない金額。

夢のために年収かなり下げてでも教員になったけど、やっぱりもっと欲しいのは本音。

民間時代に比べたら仕事量も少ないし、自分の時間はかなり増えたから良いけど。
小学校の先生は女性が多いのに、なんで男性教員だけのデータでやるのかよくわからない。
給与の改善よりも人員の少なさを改善するのが先
DA KA RA!!
もう手遅れなんだって。
金銭面だけじゃなくて労働環境はじめ、まともに”教育”できる環境にないよ。
タイトル「
これはあくまで最低条件ですね。
田舎だし教員は給料いい方だと思っていたけど、そんなことないみたいw
まさに世間知らずだった。
日本は「やりがいだけで教員を集めること」に成功した珍しい国です。ただしその幻想は崩れました。ではどうするかという話です。
1年目は、残業100時間超えで手取り18万でした。残業代がでる他業種に勤務してる友人がめっちゃ羨ましかった。大学で労働環境も調べれば良かったと後悔しました。
他の職業でも一緒ですよ~
全職種の賃金上げて、経済活性化させましょう~
給与やない思うよ。
勉強を教える人。クラブ活動など。生徒のカウンセリング他、きちっと分けなあかん。もちろんそれに見合った報酬もな。全部やらされたらいくら金もろても潰れるわ。
後は、日教組かな。
教材研究よりも長い時間、別の時間に取られることがあるらしい。
ニュースウィークさん、載せている記事、事実と違うと思いますよ。ある自治体では月給60万円もらっているって区報に載ってましたけど。。相当な高給取りだと驚きましたけどね。
いや、教育現場が抱えてる問題って難解で並外れた問題解決力が必要というよりは、ほとんどが人を増やしたらそれで解決できることやと思うけどなあ。
残業代がほぼない、給料低い、仕事が多いこれじゃ優秀な人ほど違う仕事探しますよね。
文科省は教員は人気職だという幻想をそろそろ捨てたほうがいいね。民間と取り合いになっている事を自覚して、業務削減と待遇改善をセットでやらないとね。
ブラックで割に合いません。教材研究の時間無し休憩時間無し残業代無し。教員にはならない方が良いです。
過労死レベル超えて仕事しないと成り立たないブラック職場が学校です。しかし給特法により残業代0円!
だから「働き方改革」と言いながら文科省と教育委員会は無限に仕事増やしてます。
その通りです!
教員の給与というか実質時給を改善せよ。
東京の社会人は平均給与自体が高いので、都道府県別で比べると東京が最下層になってしまう。。
教育職員給与特別措置法(略称:給特法)の審議時に、政府は「小・中学校教員への支払われるべき残業代が7,000億円」と答弁。(給特法で先生方には残業手当が付かない)
先ず、これを払うべき。
お金が全てではない。

でも、お金は大事…。
なんかピントがずれているような
【気になるニュース】
統計に基づいた良い記事です。民間と比べてこんなに低いと思いませんでした。
給与が改善されたら教職にもどろうかな
然るべき待遇を用意してはじめて人材は確保できる。
被雇用者の側だったらすぐわかるはずなのに、
雇用者なった途端にわからなくなる人のなんと多いことか。
教員の給与を改善だけでなんとかするなら、今の3倍くらいにして、定年まで毎年上げ続けるくらいじゃないと割に合わんだろ。
政府は積極財政でインフラ・教育・研究開発に投資し国を経済成長させる役割がある。
維新の身を切る改革は住民の身を切る改革。
給与アップは現実的ではない。それより必要性の低い業務を減らすほうが早い。これは管理職へのペナルティだけで簡単に実現できる。
お~い。
ヨコハマー。
聞いてるかーい?
待遇も改善して
教員の給料を上げなくても、適正な労働時間で終わるような仕事量にしてくれればそれだけで優秀な人材は集まる

部活を教員に強要するな
まずは、そこからです
まずはそこ!
そして学校内のクソくだらない規制を無くしていく事。
そして初めて教育無償化とかの議論でしょ。
給与を改善しても労働条件がそのままなら意味がない。
そもそも教員が必要なのか?から考える必要がある。アドバイザー、ファシリテーターなどがいれば良いのではないか?受け身の教育が今後も続くと考えることが正しいのか?
給料を上げるべきなのは日本全体の話で、優秀な人材は教育現場にたくさんいるけれど、文科省の管理と公教育という利権が人を腐らせている。
やりがいとか使命感とかに頼りっきりでここまで来てしまった。それってある意味すごいこと。絶対行き詰まるって10年以上前から言ってたんだけど、当時は鼻で笑われた。優秀な人材を集めたければ待遇を改善すること。「待遇」とは給料の話だけではありません。
給与もそうだけど、モンスターペアレンツで駄目にされてしまう先生もいます。うちの息子はそれが嫌で教師の道を諦めました。
とっくに分かっとるわそんなこと!
給与もたいせつかもしれませんが、業務の精選もよろしくお願いします。
秋田が一位
他の大卒組より給料低いだなんて…しかも東京は物価は高いのに給料は低いだなんて…
地方(7大都市とか政令指定都市などではなく)は教員以上の給与はそうそうない気がする。
「フルタイムじゃなくて1日2〜3時間、週2日なら学校で働いてもいいよ」っていう人は結構いるんじゃない?って思ってる。教員の仕事を副業として選べるようにすればいいのでは。
嘘ばかり書くな!1960年代~は、全共闘世代の帰化人をボコスカ採用したのが事実。しかもそれに移行させる確約をある自民党政治家(まだ名前は控える)が取り付けたのが事実。それまで安月給でバイトしながら日本人教員は頑張っていたから帰化人は誰もやらなかったが事実だ!
ホンマそれよね
「教員になったら奨学金の返済免除などをしたらどうか。……もしかしたら、優秀な学生が押し寄せるかもしれない。」
給料よりも、保護者対応だろうに。
これは興味深い。教員の初任給が低いとは言え、公立学校の教員がほとんどと考えると、公務員であることが効いていると思う。なので、教員の問題というよりも公務員の問題だろう。公務員の安定性や福利厚生の充実をどう考えるか、なのかもしれない。
国や地方財政を考えると厳しかろう。それならば部活を切り離し、拘束時間を減らすこと。また教育の質を上げるために優秀な講師による衛星授業の導入すべき
わかってない。給料の問題でなく仕事の質と量の問題。いままで教員は頑張ってきたが、その限界が視覚化された結果人が集まらなくなった。
学生が就職先を選ぶ際に重要視するのは①給料②労働環境の2つだと思われます。どれか一つでも飛び抜けていれば志願者は勝手に増えていきます。そういうことです。
教員も生徒も、人口が増えないと優秀な人材は増えない。少数の中から選ぶマシな新人を、企業と奪い合ったところで全体の地盤沈下は避けられない。

教員の給料は比較的低いというデータを提示しただけで、教員のサラリーが教員の質にどのような影響を与えるかについての因果関係の分析は全く見当たらない。それでなぜ上の主張ができるんだ?
そのうち「高い給与を出してもろくな人材がこねえ!」ってなるんだぜ、おれはくわしいからわかるんだ。
Title: Source ニューズウィーク日本版
Date:
優秀な若者を教員に引き寄せるにはどうしたらいいか。
「教員給与が民間を上回るのは13県」「おおよそ、教員給与が民間より高いとは言えない。」

教員の給与は民間より高いと思っていたが、決してそうではない。教員の待遇を良くしなければ変わらない
別に給与を改善しなくてもいいけどな。

・残業代をつける
・部活をやめる

だけで相当違う。しかしどちらも改善不可能だからね。
定額働かせ放題は終わりにしないと
うん。
社会人としての責任果たしてるからね。
法律破っても教育委員会で保護される幼稚な人達と違うやん。

--
月収は騒ぐ程低くない。それより現場を動きにくくしてるのが問題。現状は優秀でないのが多いから色々やらかさはるって事ですかね?
連載227回目です。47都道府県の教員給与の対民間比較。
今は「教員になんてなってなるわけない」勢が増えてそう・・・デモシカ教師から、「ナルワケ」教師の時代が到来したか。

📍 \

📝
【出所 / 厳選】
教員、保育士、介護士、etc…

社会にとっても個人にとっても明らかに重要で、かつそもそも「お金が全てではない」と考える人達が集まりやすい職業こそ、内容・待遇面の両方で魅力的な職業にしていかないと。

個人の善意ある献身を犠牲にして成り立つ世の中にはしたくない。
タイトルとURLをコピーしました