メディア記事

岸田首相 石油の国家備蓄の一部放出決定を発表 米と協調

バズる指数ピーク 214

 twitterコメント 142件中 101~142件
備蓄の意味をはき違えてるだろこれ。
ガソリン税と消費税なくせば済む。

本当に必要なときになくなったらどうすんだよ。
市場価格気にしてるなら変な補助金出す前に税金減らしたりすべきだろ
これでガソリンバカ高い状況改善できたらいいな
何が何でも減税しない。
財務省のポチであり大媚中とか(-_-;)

こんな政権に信任を与えるために皆さん自民党に入れたの?違うよね?

なら次は良く考えましょうね(-_-;)
ガソリン価格下げてくれ〜
田舎はガソリン高い〜
日本ってさ。。145日分しか国家備蓄してないと言うか…
資源面でやっぱり頼りない国だよねって
減税して値段が下がると「買い控えが起こるから出来ない」という答弁だったのに

備蓄を放出して値段が下がっても「買い控えが起こらない」理由を岸田自民党は説明せよ
安全保障上の問題もある

キシダオイルの効果はいかばかりか。
欧州、バイデンの無策に取り込まれではいけない。200日程度の備蓄放出で解決するほどの短期的な問題ではないと思います→
それも大事やけど、トリガー条項の凍結を解除したらガソリン価格が30〜50円ぐらい下がるねんから、さっさと凍結解除しろよ
石油よりカネの方が大事らしいっすわ(´・ω・ `)
政府は国家備蓄の一部を放出することを決定したが効果は限定的だろう。すでにWTI原油先物は上昇している。そもそも石油備蓄確保法は価格安定のための放出を想定しておらず法律違反の可能性すらある。岸田内閣はトリガー条項の凍結解除による減税(値下げ)を真剣に検討せよ。
日米英印だけで無く中韓も協調してるのがミソ。ロシアは高い方がハッピーなのかな。プーチンさんが安倍さんに擦り寄ってきたのは原油価格暴落でルーブル安がヤベー事になった時だったと記憶
米国の石油放出量:5000万バレル/「数ヶ月」
世界の石油生産量:9500万バレル/「日」

他の国の放出分も足し合わせても、おそらく2, 3%程度…焼石に水では?もしくはただのパフォーマンス??
国家備蓄145日分って…、
こういう安全保障に直結する数字って、軽々に公表していいの?
無邪気なポリコレにより世界に根回しなく欧州とバイデン米国が脱炭素に突き進んだ結果の当然のオイル高。当然でしょう。中東にせよロシアにせよそんなことされて増産投資するわけないので。200日そこらの備蓄を小出しに放出したところでアナウンス効果すら無いでしょう。
物価上昇が2%にいかない理由で原油価格が低いことをあげてましたよね、日銀さーん?
売価いくらなんだろう アメリカに言われなきゃやらなかったんだろうな
アメリカのバイデン大統領が石油の放出を発表したことを受けて、岸田総理大臣は日本でも石油の国家備蓄の一部を放出することを決めたと明らかにしました。日本が国家備蓄から石油を放出することは初めてとなります。
国民のためになることは豪快にやらず、海外からの注文はしっかり『聞く力』を発揮するね。

やはり岸田さんじゃ力不足感が凄い。
高市さんだったら…
原油の横流しですか?‼️
今や金にもダイヤにも、ひってきする!原油‼️。
儲かりまっか?岸田はん‼️
【2021/11/24 - 10:03 NHK】
備蓄を繰り返し言ってみな
変態が喜ぶから
<日本は石油の国家備蓄として、ことし9月末時点で145日分を国内で保管、国家備蓄からの放出は初>
アホや
バイデンが自国のパイプラインを開ければ良いんですよ
それとそもそも何処に放出するんですか?
まさか中国じゃないですよね?
産油国「石油足りてるの?じゃあ減産するわ。」
石油、ガソリン価格への影響は

政府はアメリカと協調し、石油の国家備蓄の一部放出を決めました。
国家備蓄からの放出は初めてです。

岸田首相
「今回の措置に限らず、農業、漁業など業種別の対策、ガソリン、石油の急激な値上がりへの激変緩和措置もしっかりと行いたい」

…岸田総理大臣は「アメリカのバイデン大統領が石油の放出を発表したと承知している。…

/*

= 思い知らされた

【クーポン岸田の学級委員長政権】

*
気のせいかな…嫌な予感するんだけど。災害起きなければ良いけど…
チェルノブイリ原発事故。
バーカw
【アメリカとはこれまでも国際石油市場の安定のために連携をとってきたが、わが国としてもアメリカと歩調を合わせ、石油備蓄法に反しない形で国家備蓄石油の一部を売却することを決定した】

産油国は、日本が買い戻さなければならない事を知っているから焦らないだろうよ
「石油の国家備蓄として、ことし9月末時点で145日分を国内で保管していて、国家備蓄からの放出は初めて」
まともな決断と対応ができんから、問題の先送りの為に国家備蓄へ手を付ける愚策。次はいくらで買うんだ?w
しっかり

<産油国に対する働きかけや農業、漁業などに対する業種別の対策、さらにはガソリン、石油の急激な値上がりに対する激変緩和措置、こうしたものもしっかりと行っていきたい>
「石油備蓄法に反しない形で」とのことだが、下記する「備蓄法」の「目的」に合致しているのだろうか、という疑問が残る。
また、米国は「1991年湾岸戦争」、「2005年ハリケーン・カトリーナ」、「2011年リビア内戦」のときに、世界的に供給不足が生じたとして「IEAとして」
これをする、ということは、国家的な危機、ってことだ。

いろいろなモノゴトが、大きく変わる。
「日本は石油の国家備蓄として、ことし9月末時点で145日分を国内で保管していて、国家備蓄からの放出は初めて」
「 まあ自分に何のデメリットもないのでそれは別にいいんだけど、ガソリン小売価格に転嫁されるの、いつ頃、いくらくらいなもんなの? そろそろ給油考えてたタイミングでコレされるの、悩みが入るんだけども。
出し惜しみして民衆が死んだら元も子もない
これは妥当な判断
どれくらい効果あるかなぁ
より です。

(2021-11-24 09:57:45)
タイトルとURLをコピーしました