メディア記事

「親の責任」「メーカー悪くない」 批判は親に 男児パン窒息事故

バズる指数ピーク 140

 twitterコメント 58件中 1~58件
>持丸さんは「責任の所在がどこかという議論になりやすいが、国民生活センターは、まずニュートラルに注意を促した」と指摘。

部外者は黙って自分は事故を起こさないよう注意すべし。
先に、(自分の責任棚に上げて)メーカーに責任押し付けるから非難されるんだろ?

10年、年間190万袋売ってて事故2件って、そりゃ親の監督責任だわ。

「ひやりとした経験がある」とかもっともらしいこと言ってるけど、ならほかの食いもんは全部安全なのか、と。
この手の問題にはこんにゃくゼリーの事件が影響してると思う。DQN親がメーカーに責任転嫁しようとした事件と同一視したらダメでしょ。
自分の子どもが事故にあった時点で親は辛いし責任も感じているはずなのに、その親に「あなたが悪い」「あなたのせい」という言葉をわざわざぶつけに行くのはなぜだろう? どうしてそんな想像力もないのだろう?
う~ん……気の毒だけど、メーカーには責任ないと思う。これ言い出したらすべての食品を液体にしないと。餅なんか真っ先に液体にしないとね。
そりゃそーだ
これでメーカーの責任になったらパンなんて全部アウト
固形物もアウトだし液体も窒息死する恐れがあるからアウト
「率直に子どもを悼む気持ちを表現し、親の悲しみに寄り添うことの出来る人が増えるといい」
事実を言ったまでであって「批判」とは違うのでは?
製品安全の専門家には「人は常に注意を払うことはできないので『必ずミスは起きるもの』という前提で設計するのが製品安全に関する考え方の基本」なのですが。それを知らない人たちの声が大きいのは残念です。
〈さらに、小泉政権以降に広まった自己責任論も影響し、「子育ての責任は母親にある」とする思考が社会の中で強化されたという。〉
親の責任だと思う。
皆んな日本から出ましょう。
“2020年の出荷は約190万袋。これまでに把握された事故は2件”
ドラッグストアに同じパンたくさん置いてあっておそろしくなった
なかなか核心ついてると思う
>「子どもを悼む気持ちが根本にあっても、それを表現するときに『母親のせいだ』と思考する人が多い」
書きました。製品事故と親の責任、どう考えればよいか専門家に聞きました。注意喚起としての事故公表と責任の追及は分けて考えなければ、という指摘です。
子供用品売り場とかでもたくさん置いてあるし買って食べさせたことあるけど、硬いしなんで乳幼児向け?と思ったことはある。
窒息死した子供を利用した記者の卑しい営業活動以上でも以下でもない。メーカーに広告出さないと記事もっと書くぞぉいいのぉっていう朝日新聞社による反社行為だろこれ/
こんにゃくゼリーの時から思ってるが、何故「餅」には批判がいかないのか?
親も誰かのせいにしたいくらいの喪失感と行き場のない悲しさなんだと思う。他人に言われなくとも、きっといろんな事を本当はわかっているんだと思う。
つまり朝日新聞はメーカーが悪いと言いたいのね?
いや、メーカー悪くないよね
"さらに、小泉政権以降に広まった自己責任論も影響し、「子育ての責任は母親にある」とする思考が社会の中で強化されたという。"
当たり前に親の責任。
スーパー馬鹿な親の責任。
これは大きさ的に微妙で危険があると家でも話してた。ただ定番ちゃあ定番だし事故の話を聞かないからちゃんと考慮されてるのかなって思ってた。事故が起きてやっぱりなと感じた人も多かっただろう。
これは大きさ的に微妙で危険があると家でも話してた。ただ事故の話を聞かないからちゃんと考慮されてるのかなって思ってた。事故が起きてやっぱりなと感じた人も多かっただろう。
子をなくした親がメーカーを責めてないのに、親を責めてはダメだろ。「悪事」を働いた人間のみ、責めていいんだよ。
大阪府内の食品メーカーが製造した乳幼児向けのパンで2件の窒息事故が起きたことが先月報じられると、SNS上には亡くなった男児の親を責める書き込みが相次いだ。
「批判」なら双方行えばよいし、「糾弾」なら双方行うべきでない。メーカー向けの糾弾を都合よく見ないふりしてるのではという疑念はある
また餅の季節がやって来る。
; #
自分が「死ぬ子の親」になるより「原因になるメーカーの社員」になることを強く想像しているように見える。オレの「仕事」を邪魔するな、が見知らぬ誰かの人命より大事になってしまった人間の成れ果て
責任の有無と、改善の余地があるかは独立して存在する。
悪いかどうかと、改善の余地があるかは独立して存在する
親を罵っても次の事故は防げないし、もちろん亡くなった子どもも帰ってこないんだからただの「非難」だよね。メーカーに再発防止のための改善を求めることは現状を良くする可能性があるので、正しい意味で「批判」
神様が悪い。鼻腔と口腔を繋げなければ起きない事故なのに
あの、こんにゃく畑騒動再び。
運以外誰も悪くないのにね。
"『必ずミスは起きるもの』という前提で設計するのが製品安全に関する考え方の基本"
仕事してる人にとっては当然の感覚。子育ては母親、という風潮が招いた問題てところか。
製造メーカーが悪いのに何が何でも親の責任は酷すぎだろ。小泉構造改革の自己責任はここにも暗い影を落としてる。
「率直に子どもを悼む気持ちを表現し、親の悲しみに寄り添うことの出来る人が増えるといい」
共感が断罪につながる怖さ。自己責任論に隠れた偶然性の排除から生まれる驕り。
この記事、紙に出して下さい。
NIEで使います。
記事に出ていました。そうですね。メーカーを考える方も家族が居てね危ない場合は親が触らない様に注意をしますよねぇ。わかります。
"事故情報は将来の再発防止に役立つ手がかりになるので、責任論とは分けて冷静に論じる必要がある。必ずしもそうした考え方が浸透していないこともバッシングの背景にあるだろう。"

バッシングをする人は想像もしないだろうけどその人自身に何らかのケアが必要なのだろうね。
クタバレ自己責任論!

記事:小泉政権以降に広まった自己責任論も影響し、「子育ての責任は母親にある」とする思考が社会の中で強化されたという。「子どもを悼む気持ちが根本にあっても、それを表現するときに『母親のせいだ』と思考する人が多い」と指摘する。
一瞬も目を離さないなんてのは不可能なのよ…
この手の問題は、フェイルセーフを働かせるべきなのに、全てがエンドユーザーである親のせいにされてしまうこと。
生後10ヶ月と言えば、色んな物を口に入れようとする月齢の筈。

それを見張るのが、親の責任では?
出荷全体の数割で起きた事故ならメーカー責任だろうが、出荷全体数を母数に見れば、むしろ安全な食べ物とみるべき。

批判は当たり前。
(´・ω・`)ヾこれは事故であって子供を亡くした親もメーカーを批判や裁判を起こしていない。ましてや子供を亡くしたばかりの親に他人がとやかく言うものではない。メーカーも良品に事故案件が出たなら商品の改善が必要なのだ今後も販売を続けるなら。
今回のように子どもが亡くなるいたましい事故が起きたときは、「率直に子どもを悼む気持ちを表現し、親の悲しみに寄り添うことの出来る人が増えるといい」と話す。:
製品の安全性を巡る問題について、深く考えさせられる記事です。
こういう自己責任の風潮、変えていきたいね。求められるのはフェイルセーフというやつでしょ。
登録すれば無料で見れます

私のコメント部分ちょこっと
〉自己責任論も影響し、「子育ての責任は母親にある」とする思考が社会の中で強化されたという。「子どもを悼む気持ちが根本にあっても、それを表現するときに『母親のせいだ』と思考する人が多い」
朝日新聞、コメントしました。
素直にお子さんの死を悼み、ママパパの悲しみに寄り添う日本人増えてほしいですね
日本はまだまだ子育て罰社会😢
自分も他人も大切にできない貧しい心の大人がたくさんの社会

登録&無料でみえます
再発防止と責任論を理性的に分けて考えるべきでは、という問題提起の記事です。

誤った批判を集中させることで本来の問題や事案の本質が見えなくなる。
子供向けのパッケージで購買意欲を誘っている以上、メーカーの責は大きいです。乳幼児向けチェーン店にも置かれていました。小さな注意書きがあっても、育児で慌ただしいと目に留まりません。
日本中自己責任論が蔓延。この論理だとGOTOトラベルで恩恵を受けられなかった旅館も制度のせいではなく自己責任じゃん。
ガヤは暇つぶしに叩けるから「親の責任」と言うし、朝日はネットが叩けるから「SNSは無慈悲」って言うんだよね。常識人ヅラして誰も原因も再発防止も気にしてない。こういう連中をアテにしてはいけないということだよ
こういう事言う人たち、逆張りするのやめなよ。
タイトルとURLをコピーしました