メディア記事

「安いモノ天国」日本のこの幸せな生活が終わる日 | トクを積む習慣

バズる指数ピーク 54

 twitterコメント 68件中 1~68件
まるで、日本だけが物価が上がるような書き方だな。
個人的には100均は終わって欲しい。
安っぽい物ではなく、ちょっと良い長く使えるものを手頃な値段で買え頃に戻って欲しい。今は市場が安物買いの銭失いの為の市場になってしまっている。
「モノが安いからこそ安い給料でも何とか生きてこられたともいえる」
デフレが25年でしょうか?長続きした金利安時代。それを幸福とは捉えられない。
クルマも残価設定ローンで所有より利用の時代。/”安いモノを購入することで支出を減らすというのが従来型の節約法だが、安いモノがこの先減っていくなら、やや高めでも価値の落ちないものをあえて買う選択もある。”
このままだと日本の未来はお先真っ暗ですよね。生産性をもっとあげて自給率を増やしたり、開発など土台を支えるための政策が必要かと思います。
低所得者層がそれなりの生活が出来た時代の終焉はそろそろか
徐々に企業が価格を見直していますが、賃金に還元されるかにも注視したいですね。

また、節約が求められる今、「リセールバリューから逆引きで購入を決める」というフリマアプリ利用者の文化も興味深い。
「成長と分配の好循環」と「コロナ後の新しい社会の開拓」はお米消費の合い言葉にしたい!
お米消費!
最低賃金の引き上げにより人件費が上がり、モノの価格も人件費が上乗せされる分、上がるかも?

最近、吉野家の牛丼も値上げされたしなぁ。。。

"モノが安いからこそ安い給料でも何とか生きてこられたともいえる。"
「ただ安いモノを買っていればよかったデフレ時代は、そろそろ終わる」「安さの裏側には苛烈なコストカット競争があり、それがわれわれの収入をも安くしてきたのだとすると、覚悟を決めて物価上昇を受け入れるべきなのか」(記事本文より)
ウチとしては安いのがありがたい。
東洋経済・オンラインで読まれた記事ランキング第3位!
このまま賃金水準が上がらないまま消費財の値上がりがつづくとスタグフレーションにならないとも限らない
不況で物価が安いとありがたいなんて状況が持続可能なわけがない。バカすぎ。。
本当にまずいデフレ。安価を売りにした企業。それに満足し群がった庶民。給料も30年前のままの日本。アジア諸国にどんどん抜かれる国力と経済状況。最悪。
お金より時間が貴重品な時代がますます加速するって事かなぁ
格安食品ニュース
給料を上げよう!!な観点は無いのだなぁ
うわぁ
”給料が上がらなくても安さのおかげで耐えてこられた日本の家計は厳しい時代を迎えるかもしれない”
安いモノ天国じゃなくて安くないと買えない地獄では?
経済と名のつく報道機関がこんな調子で大丈夫なんか?
モノの値段上がらないと給料増えない
■今人気の記事■ 【
毎年の変化は急激ではないですが、確実に豊かな国から遠ざかってきた日本。「成長と分配の好循環」の画はまったく見通せない。そう考えると、成長そのものに疑問を持つべきなのかもしれません。
対抗策として時間の効率を上げ、稼ぐ時間を増やすこととも思う。同時に、政府が「成長と分配の好循環」実現

安いモノ天国」日本のこの幸せな生活が終わる日 100均も激安外食も、このままは厳しい | トクを積む習慣
対抗策として時間の効率を上げ、稼ぐ時間を増やすこととも思う。同時に、政府の「成長と分配の好循環」

「安いモノ天国」日本のこの幸せな生活が終わる日 100均も激安外食も、このままは厳しい | トクを積む習慣
長く続いたデフレ社会のおかげで日本は安いチェーン系飲食店の美味しさが格段に進歩したと思う。安くてうまい日本。
モノ・サービスが値上げするのに給料が上がらんとマズイわけやから、給料が上がらん原因の一つである外国人技能実習生の受け入れはサッサと止めよう。
【 牛丼や100均、小麦粉製品など激安価格に慣れ親しんできた日本人。しかし、コロナ禍のせいで、その「安いニッポン」が終わってしまうかもしれません。その背景とは?
これは生産性向上が、突き詰めれば物価向上に依る所が大きい物である事。
むやみに生産性向上を叫んではいけない事に気をつけるべき。
賃金が上がるということは値段も上がるということなのでそれで買わなくなる、食べなくなるような国民性なら国がどんどん疲弊していくんだろうな
だからといって安い事がいいとばかりもいってられない
スタグフレーション始まる。
東洋経済・オンラインで読まれた記事ランキング第3位!
新興国の人件費、燃料費、最低賃金などなど販売価格が上がる要素しかない未来。一方で今が安すぎるという気持ちもある。
ふぅ😮‍💨(いろいろな意味でのため息)
*インフレターゲット2%達成?

日本政府が赤字だからデフレから脱却できない。
>対抗策としてできることは、時間の効率を上げ、稼ぐ時間を増やすこととも思う。同時に、政府が「成長と分配の好循環」を速やかに実現してくれるよう願う。

政府の政策頼みのような生活をするのはダメよ。

あと、...
辛いのう。デフレだから何とかなってる人達がマジでヤバくなるのか。
激安商品は人の犠牲のもと成り立ってるってことを忘れてはならないですよ!
これからは食料品や光熱費の値上げラッシュですね、
外国からの食材が高くなる分、日本の農家の野菜が下がっているのでは無いですか?
“100均も激安外食も、このままは厳しい”
海外要因で輸入物価が上がっちゃったもんだから、給料はほとんど上がらないのに生活用品は値上げラッシュ。ここまでは想定内ですが、生活が苦しくなればなるほど、過去はポピュリズムが大きなうねりを起こしてきたから今後の動向は注目かな🤔
これから食料品だけでなく生活必需品(インフラ含む)が増税並みのインパクトで値上げされる。可処分所得が上がらない以上、サイフの紐は固くせざるを得ない。

給料が上がらなくても、「安さ」のおかげで耐えてこられた日本の家計は、厳しい時代を迎えるかもしれない。
値上げしないと原料費、人件費を賄うことがとても厳しいのだと思う。特に100均は、輸送費等かさんで結構苦しいと筆者と同様個人的に思います。
😓さらば100円
・国民が願っているのは所得が上がること
・モノが安いからこそ安い給料でも何とか生きてこられた
・「食」が値上がり、安い外食にもダメージ
・デフレの申し子・100均も絶滅の危機?
これを読むと、さがる一方の年金生活者には、とても厳しい現実が待っていることになります。
経済と所得の好循環、とは、年金生活者置き去り、ということでしょうか。
誰か教えてください。
★年会費を無駄に払ってませんか?😰
ごく近い内に「破滅的スタグフレーション」がやって来て、道端に餓死者が転がる様になるかも知れない。
日本人の労働生産性は先進国にしては低いですからね。これまでがボーナスだった、ということでしょう。
30年続く上がらない賃金とコロナによる輸入品インフレで国民は3食を2食にする所まで追い込まれそうな予感。
🥶🥶🥶
政治の無力感
先日の選挙の結果を大いに後悔しなければならない日が、近々やってくるということ。
---
...😱
とりあえず、物価2%上昇は実現できそうじゃないか
これで賃金も上げられれば、もしかしたらインフレ傾向に戻せるかも?
■今人気の記事■ 【
モノは安いのに所得は高い、なんてことはあり得ないので、安さにしがみつけば所得もっと安くなる。モノは安いままで自分だけ豊かになろうなんてムシが良すぎる話だろ。
東洋経済オンラインに書きました。3コインズ原宿本店さんの内覧会に行っている間に1位をいただきました。300円ショップもがんばっています。なお、記事の内容は悲しい話です。もう、稼ぐしかない…。
安いもの天国?コスパとか節約法をマスコミが流行らせて経済が伸びないことを放置。何もしない人が楽をして働く人が我慢。後ろ向き経済。
給料も安いモノ天国なんだぞ?
デフレのどこが幸せな生活なんだ?
デフレのままだと長期的には経済も緩やかに下降して行って、生活水準も徐々に悪化していくぞ?
ここめっちゃわかるな⋯
ノーブランドだとフリマの検索にかからないから、安くても名前があるとこのを買う
就職氷河期ド真ん中の俺は昔から円高デフレが大好きなんや
変えるな
海外には安く行け、安く物も買える
「安いモノ天国」日本のこの幸せな生活が終わる日 100均も激安外食も、このままは厳しい
少なくともLNGについては、メタンハイドレートで解消できる話で国内でバッファーを持つことで価格上昇をある程度制御できたなのね。
安いモノ天国と言っても、消費税増税で無理矢理物価を上げた歪な天国なのが現状。
国民の所得より税金上がるのが大きく早い岸田内閣に「新しい資本主義」なんて期待しない方がいいよ。
余り気にする必要はない。
タイトルとURLをコピーしました