メディア記事

「源氏物語」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認

バズる指数ピーク 358

 twitterコメント 322件中 1~100件
「内裏の後宮建物跡」「中宮らが暮らした登華殿(とうかでん)と弘徽殿(こきでん)に関わるとみられ、平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて」
あれやこれやの古典文学の舞台、今は老人ホーム

ということでよいのかな
むむ!
弘徽殿跡。推しの朧月夜の舞台発見とはなんと興味深いことか。
おはようございます。
目にとまった記事。京都でも奈良でも掘れば何か出てくるってホントですね。
--
こないだから紅葉見に行ってますが、写真が追いついてません(笑)
それはまたのちということで、今日はこれを見に行こうと思ってウロウロしてたけど、全然見つけられなかった、、。
「 」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認
京都の発掘調査で初確認「源氏物語・枕草子」舞台の建物跡


特別展示「平安京をつくる・たもつ」京都市考古資料館~11/21(日)

▽京都歴史散策マップ「平安宮跡」
pdf:
定子様がここに…とか、光源氏と朧月夜がここで…と思うと胸が熱くなるねこれ。
すごい発見をありがとうございます。
はぇー(*゚ロ゚)
なんで分かるんなんで分かるん?
凄いー
百人一首登場歌人である清少納言と紫式部、さらにその同僚であった歌人たちのゆかりの場所が……!!
1000年前、「ここ」に彼女たちが女房装束で歩いて(蹲踞で?)いたのですね!!

さらなる続報が楽しみです✨
源氏と朧月夜の出会った場所。
1000年以上も経って、色な形で語られて続けているよなー。
ワクワクしまくりです。
特に源氏物語のファンではありませんが、こういう発見は心踊りますね。
遺構や遺跡を見た時に、同じ場所でこのまま過去の世界に戻って景色を見れたらな、と良く思います。
ロマンですね。
おーーーーーー
中宮定子が!弘徽殿が!うおおおお〜>なぜか吠える店主
“今回の遺構は当初、長岡宮と同じように掘立柱という伝統建築様式を引き継いで築かれていたことを示している。従来の見方を考え直す重要な発見だ”
はえー
こんにちはです。
推しの推しの聖地が発見されて私は浪漫を感じています…!
平安宮内裏
片渕監督がつぶやかれていた京都の発掘調査のことってこのことだったのね・・・。
そっかそっか。掘っ立て柱を引っこ抜いて、礎石の柱に作り替えたって事か。、、、あの二人の排泄物は手箱の中に入れたとして、どの辺りに捨ててたんだろう。あけてはならぬたまくしげ、か。
中宮らが暮らした登華殿(とうかでん)と弘徽殿(こきでん)
平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて
登華殿は平安中期、一条天皇の中宮定子が暮らした。関白の父・藤原道隆らとの語らいが、枕草子には…
「内裏の後宮建物跡が、京都市埋蔵文化財研究所が上京区で行った発掘調査で…建物跡や溝跡は中宮らが暮らした登華殿と弘徽殿に関わるとみられ、平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて」
京都の底力。「平安宮内裏は遷都当初から礎石建ちで造営されたと理解されてきた。だが今回の遺構は当初、長岡宮と同じように掘立柱という伝統建築様式を引き継いで築かれていたことを示している」。◆
今朝見ましたが、凄くない‼️
めちゃめちゃワクワクします🎶
なんかまたうちの実家の近くから出たんやな。
考証やら事実の正誤は後にして、とりあえずこれだけの可能性のある発見の出来事をニュースやってるの見てないんだが。
どうしようもない話題はやるくせに。
ほぉー!?この時代が一番好きだから興味津々💨一般公開されたら絶対見に行こ〰️☺️
ニュース見てホテルのフロントへ走りました。課題と仕事に追われて一分の隙も与えられない辛い日々だけど、ああ私はこの場所でこういうものと関わって生きていきたいんだと思い出した。 京都の発掘調査で初確認
今なおこういった発掘調査が行われていることに驚き!😳

弘徽殿とか源氏物語とか枕草子とか…😆

1200年の時を超えて現代に出現し、当時の様子を想像すると、夢やロマンを感じてしまう。😌
――――
平安京の内裏の弘徽殿など
桓武天皇の御代に遷都された の は、何度も火災に遭い、最後には鎌倉時代の1227年に発生した火災を契機に完全放棄されたが、創建時の後宮の遺構が発掘されたとは、凄い発見だな!
見学したいな!
興奮気味に読んだ!!!
すごいー!💖
『今日の

「弘徽殿の女御さまですよ!
朧月夜さまですよ!」 』
おお、弘徽殿の建物跡が発見されたと。

明石の中宮が弘徽殿中宮だとついに原典で証されずじまいでしたねぇ。
すご。
夢がある。
最近、平城宮跡でも大きな発見がありましたが、平安宮でもまだまだ不明な部分が多いのですね。
えりかさんは、あの京町家に泊まられたことがあるんですね。となると今回の発掘調査のニュース は感慨ひとしおなことでしょうね。
柱と柱の間が10尺(約3m)とか、この情報だけでも古典に描かれた内裏の後宮が、脳内が再現し易くなったな
何がすごいってフツーの住宅街の一角なところ
>建物跡や溝跡は中宮らが暮らした登華殿(とうかでん)と弘徽殿(こきでん)に関わるとみられ、平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて。

定子さまがお住まいになった御殿ですって…😍!?
授業で紹介しました。昨日のニュースだよーって紹介したら、「京都新聞」までチェックしてるのかって言われた(笑)
非常に興味深い。
なんとまぁ
血湧き肉躍るとはまさに…摂関政治の舞台になった中宮の建物跡が見つかるとかワクワクが止まらない。
平安中期は掘立柱じゃなくてよかった。描き直さないといけなくなる。
そんなに大きくはないんだ
まじで。→「平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて。」/
「建物跡や溝跡は中宮らが暮らした登華殿と弘徽殿に関わるとみられ、平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて」→
うおおおおおお!!
中身より誰が掘ってんのかな?という方に興味が湧くけど、市埋文はそんなに知ってる人おらんか
府の埋文センターならまだよーけおるやろうけど
中宮定子!『枕草子』にも出てくる歴史の舞台!すごいすごいと記事以外も読んでみましたところ、定子さんが入内して登華殿で過ごしたのは実質5年ほどなのか…道隆さんの中関白家の栄華は短い…
これ、昨日見て「すげー」と思ったんだけど、よく読むと実際に調査が行われたのは2015年で、グループホーム建設に伴う調査だったとある。ということは、今はもうこの遺跡は潰されて、その上にグループホームが建っているのか?
お~。
大発見だな
わくわくするなあ😃
「枕草子」など平安文学の舞台の建物跡が見つかったそうです。
この場所でナゴンが定子さまにお仕えして、四季のうつろいや日々のいろいろにときめいたり、ちょっぴり(?)毒づいたりしていたなんて!
ナゴンや女房たちの、わちゃわちゃ楽しいおしゃべりが聞こえてきそう✨
定子様が最推しの娘

「京都新聞買って!紙で欲しい!!」

関西の新聞なんてどうやって買ったらいいねん……と思いつつ、推しの情報あったら紙で持っておきたいのがオタクだからなぁ……気持ちわかる……取り寄せるか😅
掘れば出るのは分かってるけど、ほぼ宅地やしどこか特定できる規模で調査するの難しいやろに出てきたのが登華殿に弘徽殿って…
え?もしやちょーエモい発見?(なぎこさん風に)
掘るとなんか出てくる京都🤣🤣
わたしの好きな枕草子の舞台が発見されてたなんて✨
千年越しの聖地巡礼スポットかな
◆登華殿・弘徽殿遺構の発見
何やらバズってたので
枕草子や源氏物語に関する木簡が
見つかったのかと思ったら、
同時期の建物跡が見つかり
可能性もあるくらいの内容だった。

記事は大袈裟すぎるし
京都市埋蔵文化財研究所は一言も
そんな話はしてない。
すげぇな!グループホーム建設予定地から見つかったの浪漫ある!考古学的にも歴史的にも文学的にも素晴らしい発見じゃん!後の展開が気になる!
これは熱い。角田光代訳『源氏物語』版元としては見逃せないニュース。
(´・ω・`)!平安京
平安宮内裏にあった後宮建物の登華殿と弘徽殿の遺構。平安文学の舞台だったことで知られる(京都市上京区)
すごいね、後宮跡が発掘とは。
はー!マジか!!!
えっ‼️
このタイミングで「源氏物語」の舞台の建物後が見つかるなんて。。🥺✨

なんてロマンティックなの〜😭💙
光が引き寄せたのかな〜😌

“弘徽殿は源氏物語において朧月夜に出会う場所”だったらしい🏯✨
これは大発見!
ここものすごいな!行ってみたい!
TLに平安時代ガチ勢がたくさんいる……!
頑張り屋の彰子さまも好きなんだけど、定子さまのヒロイン性は限界突破しててそこが好きだ
えっすごくないこれ?すごくない?
ヘァッッッッ?!!!!?
ほほう。これは…
⁈ 凄すぎる…!
おっ❣️
「これだから京都・奈良の担当は嫌なんじゃ!」って前に聞いた🤣(作業全部止まり最悪中止)
「源氏物語」な……
まだ覚えてるよ……

受験生にとって古文でいちばんめんどくさいテーマなのに、ごとうさんが受験したなかで早○田大学と成○大学の国語で出題されたのをいまでもな……

ちなみに、
早○田→不合格
成○→合格
だったさ……
「弘徽殿は源氏物語において光源氏が朧月夜に出会う場になっている。」
あの場面のあの場所がここに…!
すげぇ!
うわー。。。
えぇ⁉️︎💕︎
これは…!!!!
あれか!!!
香炉峰の雪とか、定子さまとの面接でめちゃくちゃかわいいなぎこさんが見られた、あれか!!!
(*´◒`*)
日文卒胸熱!!
いや…これはヤバイ、震えるレベルの大発見…!御座所の故実文献がまるっと書き換わるぞ…!!!!
> 登華殿は平安中期、一条天皇の中宮定子が暮らした
って事は彰子は弘徽殿に暮らしてたのかな?弘徽殿って見ると、反射的に源氏物語の弘徽殿の女御が出てくるw
大発見キター
京都は遺構が洪水で流れるって言われてる?らしいけど、意外と残ってるんやな
うわーーーーーー!!!すごい!!!!!!!!!
掘立て柱なんだ
弘徽殿の女御。
関係ないけどガントレットと言うアーケードゲームの効果音が『コキデン』と聴こえた思い出。
オイオイオイ
やべーわコイツ(の成果)
登華殿と弘徽殿だってよ!!
考古学者狂喜乱舞
タイトルとURLをコピーしました