メディア記事

駐在所の単身赴任OKへ 共働き対応で福岡県警 残るは京都府警のみ

バズる指数ピーク 281

 twitterコメント 54件中 1~54件
配偶者の仕事に介入するのは慎重にならないといけないが、希望すれば配偶者にそれなりの報酬を出して正式に雇用する、駐在を離れても一定の仕事を保障するなら、家族一緒に住みたいというニーズに応えることもできる。コネだけど、社会のメリットになるなら合理的だと思う。
「共働き世帯の増加などを背景に一律に家族帯同を求めていた人事異動が時代に合わなくなってきた」「家族帯同を原則としているのはこれで京都府警のみに」→
駐在所といえば家族引き連れ住み込みだったが、単身赴任OKへ
ほんと謎だった制度。
駐在所なんて新喜劇だけの世界だと思ってたわー。。。>
既に全国の警察で勤務条件の緩和は進んでおり、家族帯同を原則としているのは京都府警のみになったらしい。駐在所での働き方が変わってきているらしい。
『なぜ家族帯同が求められてきたのか。警察官がパトロールなどで駐在所を不在にする時は配偶者が住民の訪問に応対できる。配偶者手当が支給される代わりに配偶者は無職が原則で、パートも禁止されていた』
あのさー、そんな警察官も妻も辞めさせろよ。
警官に人権なんかいらへんやろ。
24時間365日働けよ中卒!
この記事の内容の前に
交番 はよく見るけど
駐在所ってどれくらいあるんでしょうかね?
駐在所に警官がいない時に配偶者が対応する話が知らなかったとコメントにあったけど、よく考えたら「ぼくちゅう」という作品以外で聞いたことないや。
福岡県警で駐在所の単身赴任が認められました。残るは京都府警だけです。府内に98カ所の駐在所を抱える京都府警は家族帯同を公募条件としています。「駐在所勤務を巡る全国的な情勢は承知しており、緩和は検討段階」と。
警察の働き方改革。
が、これまで家族との同居が原則だった駐在所の勤務について、来春から単身赴任も認める方向で勤務条件を緩和することになりました。
ああ、伯父は昔警察官で、駐在所勤務の時があったけど、確かにそんな感じだったな。
よく考えてみると、これも昭和のシステムそのものです。「家族帯同が原則」ということは、駐在するのは男で、妻は専業主婦というのが大前提だったわけですから。これからは女性駐在さんで夫帯同というケースも出てくるんでしょうね。
昔、夫がパトロール等で不在の時には妻は応対に出てはいけない規則になっていると聞いたことがあるので、警視庁はそうなっているのではないかな。ならば余計に、家族帯同である必要性はないね。

駐在所勤務は男性警察官がやるのが前提の制度ですよね?女性警察官の夫に正社員辞めろとは言えないよね?
駐在所での働き方が変わってきています。
こういうところからもわかる京都府警

未だに昭和的なやり方をする警察

俺は何も法に違反していないのに、大声で怒鳴り付ける取り調べや令状のない捜査をされたよ
所有物を騙し取られそうにもなった
公安委員会もグル
家族帯同は時代遅れだけど、奥さんは必ず専業主婦でないといけないルールも時代遅れやな…
副業禁止の本人はともかく、家族は公務員法の範疇外やろに。
今どき合わなそうなこの制度。凄いな。
記事にもありますが、配偶者もそこそこお金をもらえるんで、経費削減という狙いもあります。駐在は基本的に暇なので、行きたがる同僚はそこそこいましたが🤔
自分が勤務した大分県警では何十年も前から家族帯同が原則ではあるものの、単身赴任の形態も認めていた。時代に即さない京都県警は時代遅れと思わざるを得ない
そんな規則あったなんて初めて知った( ´△`)
まだまだ自分の知らない世界は広い(´・ω・`)
なんで採用されていない民間人を家族とは言え、あてにするんだろうね。当てにするなら給与払いなさいよ。。。
「そういう働き方を飲んでくれる人だけ残ってください」じゃあ他に行き場のない人しか残らなくなったことが実害を伴ってきたというのが実情だと思う。

あと、警察のお金払いは割といいからね。
こちら京都は山間部が多いニャ~😺
>勤務条件の緩和を検討したところ、福岡と京都以外の都道府県警察は既に家族帯同を原則としていなかったことが分かり
って、オイ。と、思ったが地方公務員は、そうだよな。
これは知らなかったが最後が京都とは意外…
駐在所って交通の便がよくないところにあるイメージ。
共働きを考えていないシステムを続けているのは驚きすぎる。
家族の絆云々と強調する輩が牛耳る国で
単身赴任とか滑稽にも程がある。

そもそも家族としての生活や
働く者の個人的・地縁的な繋がりを無視した転勤の指示等は
人権問題として考えるべき。
駐在所の仕組み知らなかった。
女性警察官の駐在勤務ってないんだっけ
なんで京都だけ😅
警官不在時は配偶者が対応とは…
無理でしょ
警察官が不在の交番が多い。「御用の方は、交番内の電話で連絡して下さい。」
あら、「のんのんびより のんすとっぷ」を思っちゃいました。
まあ駐在所の仕組み自体が時代遅れと言えばそれまでだが、住み込みで24時間対応って意外と知られてないのね。
え…家族って無給で応対するの……(・∀・;)
一見時代に逆行してるように思えたが、よく読んでみるとなるほどと思える部分もあるかな。
残るは京都府警のみ…
難しいねー💦

離島は家族で来てくれたらやっぱり嬉しいけどなぁ。。。(沖縄は違うんだね)
昔都市部で一人暮らししてた時も近所に駐在所あったけど、いつも無人だった気が…
もしもの時は誰か出てきてほしいわな。

離島に単身赴任の人ばっか増えるとその弊害もあるのよ…
都会の派出所は電話しかないけどね😅
ピンチで駆け込んでも電話対応って。
オペレーターにお繋ぎされるのかな?😂
配偶者の方がこんなことまでしてたなんて知らなかったよ…(夫である警察官不在時に妻が駐在所で対応するため帯同が前提という制度)
このイラストは素晴らしいなぁ。
オラが町では駐在さんが町民と不倫してたのでその旦那に張り込まれ飲酒運転で告発されてたな。
『ハコヅメ』でもあったけど、駐在所職員の家族が対応するのっておかしいよなあ。要は無給職員を一名配備してるような扱いな訳だし
家族帯同を原則としているのはこれで京都府警のみになりました。
警察の働き方改革。
が、これまで家族との同居が原則だった駐在所の勤務について、来春から単身赴任も認める方向で勤務条件を緩和することになりました。
駐在所は家族で…が基本だと思っていましたが、最近はそうではないのですね。
そもそも一人の人間が住み込みで対応と言う制度自体おかしくないですか?
家族との同居が原則だった駐在所の勤務について、来春から単身赴任も認める方向で勤務条件を緩和することにした。一律に家族帯同を求めていた人事異動が時代に合わなくなってきたためだ。 毎日新聞
警察の仕事のげのげ(下の下)である 駐在所勤務希望者が
いなくなったと言っていることを意味しているニュースだ。
<警察正常化協議会 代表 大河原宗平 記>
勿論 交番に配置する 「ミニパト」の増配予算も 付けてくれ と言っているのである。
<警察正常化協議会 代表 大河原宗平 記>
🔍 厳選

📝
タイトルとURLをコピーしました