メディア記事

江ノ電が「勝手踏切」に鍵付きの扉 住民側と折衷案

バズる指数ピーク 227

 twitterコメント 51件中 1~51件
「鍵穴はなく、つまみをひねれば開閉できるタイプの鍵がついている。」
「折衷案として江ノ電が津波などの非常時に住民が開けられる鍵付きの扉を設置することで決着した。」
路面電車で開業だから云々はただぼ言い訳
今は路面じゃないんだよね?
自分勝手もいいとこ
そのままでいいだろ
こんなこと配慮してたら
路面電車として走行する場所も
危惧されるようになるだろ
対策で、鍵付きの扉を設置しても、渡れてしまうことに変わりはないよねぇ…根本的な対策ではないよなぁ。
踏切の新規設置は出来ないし、出来たとしても膨大なコストが掛かる。
「決着」したのは89カ所の勝手踏切の内、閉鎖された2 カ所(07年から話し合っていた)の事ってことでOK?あと「鍵穴はなく、つまみをひねれば開閉できるタイプの鍵」ってどういうこと?
まあ、地元住民が安全を確認して渡るのが一番か。
接近灯つけるとか?ないのかな。
そういえばこの子、意識戻したんだね。
元気に戻ってるなら良かった。
江ノ電さんも大変そう😢
住民の方には申し訳ないけど都市部なら踏切まで100〜200m迂回することもザラにあると思うのですよ
もうそろそろ勝手踏切の全面禁止を決断しませんか!?
「江ノ電が『勝手踏切』に鍵付きの扉」
「鍵穴はなく、つまみをひねれば開閉できるタイプの鍵」
「津波などの非常時に解錠できるという使用目的を強調」
「住民には使用目的に沿って通行をお願い」
やっててバカバカしいと思わないのかww
マスコミにクローズアップされて、地域住民はむしろ迷惑だったのではないか。
勝手にやっているスタイル、黙認しているスタイルが、双方にとってハッピーだったわけですよね。
長く地域住民と共存してきた江ノ電ですから、今回の折衷案も納得。
「 住民側と折衷案
別にトラムなんだから何でこんなに神経質なんだ?
日本人
"2カ所の横断場所に住民が開けられる鍵付きの扉を初めて設置した。江ノ電沿線に89カ所ある勝手踏切の一部は近隣住民が生活道路として日常的に横断し、事故もあるため、江ノ電と住民が協議を重ねていた"
まだマシな選択肢として波及するか
江ノ電廃止が法的に正しい気がする。路面電車として設計されてるものを無理やり鉄道に切り替えちゃダメだろ(笑)。どうしても存続させるなら関係する土地を全て買収するしかないでしょこれ。日本がなんちゃって法治国家である象徴って感じ。
これなんか意味あるのか?
なるほど。江ノ電は元が路面電車で人んちの軒先を通ってるから一方的に「線路だから通行禁止」とも言い切れないのか。
通す必要なし。
勝手踏切で起きた事故は踏切利用者側が全面的に悪く遺族が賠償金を言い値で払うと憲法に記述すれば問題ない。
江ノ電くそ悪質。もともと路面電車だったんでしょ?だとしたら、それを勝手に鉄道に変えた途端に横断するなって住民からしたら冗談じゃねぇって話。本来なら江ノ電側が全て負担して線路なり地下道を整備すべきでしょ
路面電車の区間ない記憶ですね😎
安全を考えたら普通に閉鎖して通行出来ないようにする方がいい。何人も線路に立ち入って電車に轢かれているのに「自分達にとって便利だから使わせろ」は身勝手だと思う。家族から止められているのに「無いと不便だから」と車に乗って事故を起こす高齢者と同じ思考。
江ノ電と言えば勝手踏切…(それは言い過ぎか)と思うくらい景観になってるけど。確かに鍵付き扉は対策にはなるだろうけど…どうにか警報装置付けられれば良いんだけどね。渡る住人に列車接近警報機も配るとか…
踏切に鍵付きの扉という解決になるとは。
こんなドア付けたら開けるのに手間取って余計に事故が増えるぞ…
踏切が棒一本な理由を何故理解しない?
住民と江ノ電の話が噛み合ってない感すごくて笑う
江ノ島電鉄は、遮断機や警報機のない と呼ばれる横断場所2カ所に、扉を初めて設置しました。同様の横断場所は沿線に多数あり、一部は住民の生活道になっていましたが事故も発生。江ノ電と住民が協議を重ね、折衷案として非常時用の鍵付き扉設置で決着しました。記事
津波発生時の避難ルートでもあるから封鎖されると避難に支障すると言われると無視できない情勢でもあるわけか🤔|
国交省の踏切新設を認めない硬直性に問題があるのでは?
まずは勝手踏切を全部踏切にしてからスタートした方が健全だと思う。
勝手に他人の家の前に線路作って置いて何が勝手踏切よ💦
江ノ電は取材に対して津波などの非常時に解錠できるという使用目的を強調し「住民には使用目的に沿って通行をお願いしていく。
やむ無き対応とは言え...
やはり江ノ電を地下か高架にしなきゃいかんな。
折衷案だけど
結局は になる❓
これを解消するために
行政や政治があるのでは❓
勝手踏切は全部そこで事故が起きても鉄道会社は一切責任を負わないってことになっているんなら良いんだけどね。むしろ鉄道会社が損害賠償請求できるようにするとか。
江ノ電が
「勝手踏切」に鍵付きの扉 住民側と折衷案
江ノ電は線路横断を前提にした家屋が多くあり、勝手踏切を一律的に処理できない ---
取付けたのですね。
安全性を考慮するのであればこれは正しいかと
"江ノ電は取材に対して津波などの非常時に解錠できるという使用目的を強調"
旅行者とかは知らんぷりして勝手に開扉・横断しそう
鶏卵では?どちらが先に居てその時に問題を解決していたのか。公共物特に交通は社会の物、空港近辺に住んでうるさいと言っても空港が先にあったし。多くの人が困るなら江ノ電自体を高架にせねば。
江ノ電が「勝手踏切」に鍵付きの扉 住民側と折衷案
通過する時刻を掲載した方が良い。

ただ左右確認せず線路に入って轢かれても自業自得ですが…

稲村ケ崎駅近くの遮断機や警報機のない「勝手踏切」と呼ばれる横断場所の2カ所に、住民が開けられる鍵付きの扉を初めて設置した。
かえって危なくないのか?
江ノ島電鉄は、同県鎌倉市の稲村ケ崎駅近くの遮断機や警報機のない「勝手踏切」と呼ばれる横断場所の2カ所に、住民が開けられる鍵付きの扉を初めて設置しました。
元々生活道路だった所を江ノ電かわが勝手に通行留めにしたらしい?江ノ電周辺は玄関前が線路の所も多いから解決策が必要!
戦時中に国の都合で軌道から鉄道に変更を余儀なくされているのだから、本来国が積極的に対策を図って住民と江ノ電の便に供するべきなんだけど、高みの見物とはね。
無理が通れば道理が引っ込むの典型例
鍵の開閉に手間取ってるうちに電車来たらどうするんだろう
住民の違反状態を固定するクソみたいな運用だな
住民側と折衷案
タイトルとURLをコピーしました