メディア記事

衆院選静岡 6区「渡辺王国」なぜ崩れた 地元への姿勢、票差に 勝俣さんと密着度に違い

バズる指数ピーク 158

 twitterコメント 50件中 1~50件
「サンシャイン」を1期・2期・劇場版まで観た人であれば、特に納得できる敗因。
これ、なかなか重要なレポだな。県連幹部、党役員も務めるベテランゆえに、どぶ板がおろそかになって自民の若いのに負ける。小選挙区というのが、いかに地元密着かという。
共産党は毒饅頭。
力を借りる=悪魔と契約するようなもの。
安全保障に関して考え方が違うってことは、そういう事ですよ。
衆院選静岡6区「渡辺周」なぜ敗れたか 地元への姿勢、票差に 自民勝俣議員と密着度に違い TOKYO Web
勝俣は小さな行事にも顔を出し、選挙区を歩き回って有権者と対話を重ねた。(1/6)
どぶ板をやらないと当選できないという日本の選挙というのもどうなのか。
“衆院議員や沼津市長を務めた父の代から続く「渡辺王国 」”

30年以上前に沼津に住んでいた自分でも良く知る「渡辺王国」。でも地元の話をこまめに聞くドブ板を疎かにしたら選挙は勝てない。立民はインターネット回線を切って、地味なドブ板・辻立ちに徹さないと勝てん。
そういえばいま知りましたが、渡辺周さん比例復活だったんですね。
相手がかなりどぶ板をされていたと言うことでくずされたと。
今回勝てた世襲じゃない方はどれぐらいどぶ板をやれたかだったかと。
吉田さんもどぶ板をやられてましたからね。太さんも。
大敗した立民から統一候補は失敗という声が上がるけど、石原・甘利を落として一定の効果はあった。静岡6区は三島市を除いた旧伊豆国。参院選は都市と地方の温度差を解消するのが課題。
立民幹部で党仕事を担っていたものが負けたという慢心もあるが、「勝俣さんは小さな行事にも顔を出し」の「行事」の実態は何なのか?政策や信頼度より、お祭りや葬式? -
敗因は、野党共闘ではなく、地元密着の差という分析。
実際の場面では、候補者の顔がどれくらい見えるかがとても重要。とにかく、日本の選挙は「どぶ板」。これから何をするかを理論的にいくら言っても届かない。維新も大阪ではどぶ板だし。
泥臭い戦術の投入が必要。
親の代から強い地盤を持つ渡辺周に対し、あと一歩の所で惜敗してきた勝俣議員。
5区のようにメディアに取り上げられる事もないのによく頑張ったと思います。
渡辺氏は比例復活
どちらも日本会議という地獄。
渡辺氏は国民民主からの合流組でもあり裏切らないか不安でもある。
自民や野党系市議は「立民の政策や野党連携への不信感だけではない。候補者がどれだけ地元を重視し『どぶ板』ができたかの差だ」と口をそろえる。

⇒なるほどなぁ。
宮崎二区の江藤拓さんにも読んでほしい。
応援しているからこそ。
この記事、誰かに勧められて読んだけど、天下の東京新聞が●●王国とか書いてちゃダメなわけよ。しかも野党の雄たる立憲民主党が、こんな世襲ゴリゴリのクズを擁立してる時点でアウトォ…
ある野党市議も「地元密着という点では、相手が勝っていただろう」と認める。父の代から続く後援会は高齢化が進み、渡辺さんも党役員や県連代表の職務で、
>野党市議は「危機感はあった。それでも(候補を擁立していない)共産票を加えれば、勝てるとも思っていた。だが負けてしまった。従来の支持者の一部が離れてしまったのだろう」
敗北を自分達の問題として位置づけていますね。
地元の自治体議員も少ない、野党議員は数が少ないので党務や国会業務の負担も重い。

その中でどうやって地元活動を確保していくかが課題か。
今頃、気づいたのか?浅はか過ぎるね

記事「共産と連携しないと、次回は候補を立ててくるだろう。そうなると、もう勝てない状態だ。連携すれば不信感も持たれる」
記事中「共産と連携しないと、次回は候補を立ててくるだろう。そうなると、もう勝てない状態だ。連携すれば不信感も持たれる。…」

もう戻れない
ガソリンプールをバラしたナベ周、しばらく見ないうちに変な髪型を変えたら河村市長みたいになっとるw
「渡辺さんを支援したある野党市議も「地元密着という点では、相手が勝っていただろう」」
結局これなんだな。
>共産と連携しないと、次回は候補を立ててくるだろう。そうなると、もう勝てない状態だ。連携すれば不信感も持たれる

早くも嵌った模様。共産と組んだ立民の痛手は相当大きそう。イメージが悪い上に組織力の有効期限も長くはない。
20年近く享受してきた自民とは程違い
しょうがないよ、渡辺先生は党幹事長代行という中央のお仕事で忙しかったんだから。
(それにしても渡辺先生、「正」の職に就く率ホントに低いな…あれか、転生してきた天才軍師タイプか何かなのか?)
渡辺周さん、もうすこしぽっちゃりした丸顔のイメージだったけど、痩せた気がする。年なのかもしれんが大丈夫かしら・・・? >
静岡県は親中政治屋さんなら誰でも良いのでは?
結局、これをどれだけできるかというのが差し切れるかどうかの要因なんだろうな
これに尽きる。
【野党市議は「熱心な労組は今回も支持してくれたと思う。大きな敗因ではない」と分析する。候補者自身の地元での活動に加え、支える市町議員の数も自公に比べ少ない。「市町で十分な勢力を確保できない、自分たちの責任でもある」と話す。】
候補者の顔が見えない選挙だと勝つのは難しい、それは一つある。
地域での存在感が地力差になり、小選挙区の勝敗を分けました。

"「どぶ板で顔を見せる。地元の課題にすぐ反応し、見える形で解決に向け努力する。勝俣はその二点で相手に勝っていた」"
野党候補が敗北する要因はここにも。

「どぶ板で顔を見せる。地元の課題にすぐ反応し、見える形で解決に向け努力する。勝俣はその二点で相手に勝っていた」
選挙区の方々を大切にしないと、票が逃げちゃうよね。
「組織する」って、一言で言うと「住所と電話番号を教えてもらう」ということなんですよね…。普通は市会議員の後援会なんだとか。僕はそんなところから知らないんだ、と思います。
毒饅頭を食べての自業自得ですね

> 野党は地元で活動を見直し、市町での勢力拡大を目指す。だが野党市議は「共産と連携しないと、次回は候補を立ててくるだろう。そうなると、もう勝てない状態だ。連携すれば不信感も持たれる。立て直しには課題が多い」と苦悩をにじませた。
“共産党との協力を嫌った労組や支持者が離れ、有力労組への顔見せが不十分だったことなどの指摘もあるが、野党市議は「熱心な労組は今回も支持してくれたと思う。大きな敗因ではない」と分析する。”
民主党以降、離合集散を繰り返したため、地方組織が弱くなったのでしょうか。
なんか久々にナベシュー見たけど、痩せすぎじゃない?大丈夫?
〉だが野党市議は「共産と連携しないと、次回は候補を立ててくるだろう。そうなると、もう勝てない状態だ。連携すれば不信感も持たれる。立て直しには課題が多い」と苦悩をにじませた。

一度でも手を握るとこうなるのは分かりきっていたこと。渡辺さんはもう勝てないだろう。
”だが野党市議は「共産と連携しないと、次回は候補を立ててくるだろう。そうなると、もう勝てない状態だ。連携すれば不信感も持たれる。立て直しには課題が多い」と苦悩をにじませた”

ジレンマ。
【静岡】
自力の差ですよね。
比例復活を受け渡辺陣営幹部は「後援会が健在だからこその復活だ。ただ、このままでは駄目だ。新たな支持者や組織もつくっていかなくてはいけない」と今後を見据える。
全国の代表を選ぶのに地元のために何かしないといけないって確実におかしいと思う。連続で同じ選曲に出れないとかにすればいいのに。
あのね、自民党に入れたんじゃないの?
この人の努力の賜物なんだよ。
政治家 勝俣孝明に投票したの。
解るかな🤣🤣🤣
静岡7区と同じだよ。
政治家 城内実に皆が入れてるの。
自民党だからじゃないの。
その意味を知れ。
身近に感じる事をやる。
当たり前だ。
共産票がないと選挙に勝てないは言い訳だ。立憲は共産のための政党に成り下がっている。国民のために粉骨砕身すべし。
残念そうなT新聞!
立憲民主も優れた立派な人はたくさんいるんだろうけどメディアでの【与党批判】だけが強く切り抜かれてそのイメージだけで比例負けた感ありますなー
結局共産票を当てにしきっていて何をやるのも風頼み体質。根本的な問題は非自民票頼みなのが民主党系最大の弱点。
一部地域の渡辺氏の選挙ポスターには川勝知事のシールが貼ってあったが、不発か。
この記事、すごく正鵠を得ていると思います。
野党共闘ガーは本質ではない。
タイトルとURLをコピーしました