メディア記事

最高裁判所 裁判官の国民審査 対象の11人全員が信任される

バズる指数ピーク 309

 twitterコメント 63件中 1~63件
そういえば最高裁判所の裁判官国民審査の話題が無いけど結局どうなったんだ?と思って調べてみたらこの結果…
なんだこれ。
うさんくさい運動していなかったら夫婦別姓は憲法違反では無いと判断していた裁判官が排除されていたんじゃないのか。
これどうぞ
午後6時台か7時台のニュースで見ました。
でも裁判官の結果は今回初めて見たかも。
【憲法をめぐる動向】
注目!最高裁国民審査、全員信任
夫婦同姓「合憲」4判事は不信任突出7%超
NHK NEWS WEB11/2

毎日新聞11/1

朝日新聞11/1

東京新聞11/1
胡散臭いとか、・うかうかしていたら・身売りされて・臭い飯食わされる(みゆき作)とか言ってたのに、ほぼ差はありませんでした。とても残念です。
深山卓也氏 7.85%
林道晴氏 7.72%
岡村和美氏 7.29%
長嶺安政氏 7.27%
宇賀克也氏 6.88%
草野耕一氏 6.73%
三浦守氏 6.71%
岡正晶氏 6.24%
堺徹氏 6.24%
渡邉惠理子氏 6.11%
今回は、記入を咎められることもなく
ほっとした。
「国民審査」と聞いて、それを思い出しても
これまでほどには、心拍数上がらなくなった。
思い切って、投票所にいってみたこと、
よかった。

今回の、最高裁判所 裁判官の国民審査の結果
毎回全員に✖を付けるんだが信任されない裁判官なんているのか?
🏮最高裁判官の国民審査は『判りづらい』と皆言っていた。裁判官の情報はあまりにも少ない。結果を見ると今まで罷免された人間はいないと言う。情報不足もそうだが一方で支持する人の名前を書き、一方では名前の上に✕を書く。日本人は✕を敢えて書かないのではないか?
先日の衆院選と行われた の結果が出ている。今回もやはり罷免された裁判官はいない。
罷免したい裁判官にバツをつけたことを家族に言うと「厳しいね」と笑われた。
まだまだ国民審査は根付いていないと改めて感じた。続)
全員にバツをつける運動に参加した人は投票に行った人の5パーセントちょっとしかいなかったと思われる。何も書かなければ信任されるという選挙は無敵すぎる。人間はわからないときは何も書かない。
対象となった11人のうち、罷免を求める割合が7%を超えた4人はいずれも夫婦別姓をめぐる判断で『民法の規定は憲法に違反しない』という結論に賛同していた。
信任なんてして無いけどなぁ…
この制度って全く意味無いだろ?、もう変えるべきなんじゃ無いの?
例えば詳細な資料を渡して、裁判員に判断して貰うとかねぇ…
これは超重要。
有効票数の半分とか
めっちゃ厳しいんだな。
それを改訂してほしい。
形骸化してるのもそのせいだな。

最高裁の国民審査の件
身内に「胡散臭い奴等は❌」司令まで出したのに😭
マル付けようと思ってバツ付けなかった人も合格だったならまあ良かった。形骸化してる面はあるのだろうが、次回はもう少し調べてみような。自分にもいつ順番が来るか分からんしな。
悲報
結局一人も辞めさせれんかった😮‍💨
他人を不信任とするなどという行為は日本人の気質に合わないような気がする。25回も無駄な制度が続いているとしか思えない。信任する裁判官に「○」をつける制度の方がスリリングじゃね?
NHKのこちらの記事では、最低5.97から最高7.85で、7%だから厳しいっていうほどの差はないと思います。
また、合憲とした4人を評価する票は投じることができないため、不公正な記事ではないでしょうか。
毎日新聞のデマ記事やったんか…
↓が正しい結果

× 夫婦別姓容認派
○認めない派

○深山卓也 7.85%
岡正晶 6.24%
×宇賀克也 6.88%
堺徹 6.24%
○林道晴 7.72%
○岡村和美 7.29%
×三浦守 6.71%
×草野耕一 6.73%
渡邉惠理子 6.11%
安浪亮介 5.97%
○長嶺安政 7.27%
そうか、、、、まあ
たしか罷免された方はまだいないんだっけ?
今回「罷免すべき票の割合」は、だいたい7%前後でした。
罷免には過半数が必要。最高は昭和47年(1972年)の15.17%。

裁判官のお顔をご覧になりたい方はこちら⬇️
・最高裁判事の国民審査結果。平均6.82%。最高で深山の7.85%。
この結果から何が起こるんだろう。
審査の目的や期待といった前提を揃えたうえで、評価の専門家に入ってもらったほうがいいと思う。
信任とは言えない。○とXの数を比較する制度にすべきである。
[タレ]最高裁判所裁判官国民審査 11人全員が信任されるといういつも通りの結果に 10月31日の投票では衆議院議員選挙ばかりが各所で話題になっていたが、同時に行われた最高裁判所裁判官国民審査も忘れてはならないであろう。
審査を受けた11人の裁判官はいずれも罷免すべきだとする票が過半数に達しなかったことから、全員が信任されました。
今年の9月に就任された方にも不信任票があったのに驚き。皆よく見てるのな。
今回は事前の報道特集が組まれたことや、夫婦別姓をめぐる判決などの影響でそれなりに関心があった模様。
1%高くできただけでも、まあ意味はあったかなとポジティブに考えることにする。
わしの一票しょぼ(・_・)夫婦別姓なんかどうでもいい!!!NHK受信料部屋数分払え判決のほうが問題だろうが!!!!
最高裁判所の裁判官の国民審査 対象の11人全員が信任される
老人の投票率が高いなか、夫婦別姓の問題などを重視した人がどれだけいただろうか…
そもそも、罷免すべきだとする投票が過半数を超えるほど注目されていないよね
俺も最近You Tubeで誰が何したかを知ったし
罷免票、審査対象のどなたも数%で横並び。全員を罷免したい層が一定割合いるんだろうな。これは毎度のこと

夫婦別姓問題を憲法違反だと思っている人はごく一部なのか、それとも上記の人たちと被るのか、興味のあるところ

最高裁判所 裁判官、審査対象の全員が信任される
50%で罷免なの?全然意味ないと思うけど。10%超えたら罷免でいいんじゃない?

/*

= 信任に丸をつける方法とかにしてみて欲しいです

= それにしてもどうするのかは知らないけど集計は大変そう

*
憲法改正の際は、この制度の改正も希望。特に、宇賀のような法律のホの字も知らない裁判官はいらない。
もう意味ないじゃん
“昭和24年に国民審査の制度が始まってから罷免すべきという票の割合がこれまでで最も多かったのは、昭和47年に審査を受けた行政官出身の裁判官で、15.17%でした”
(一方で、「最高裁判所の裁判官の国民審査は、昭和24年から始まり、今回が25回目ですが、これまでに罷免すべきだとする票が、過半数に達したことはありません。」って明らかに制度設計問題だよね、、、という。)
国民審査の結果でてた。
最高裁がきっちりお仕事してはるからか、そもそも罷免率低くてすごい。
そして夫婦同姓合憲判断の4人はうっすら罷免票が多い…うっすら…
期待してた傾向は出てるけど、他の要因と比較してみんと影響度わからんな〜
今まで一度も無いなら票の一番高い人から脱落するようにしてみるとか。 ─
判決が不服とか言えませんね。
『信任される』は適切ではないだろうな。
そもそも罷免に至ったことがないことに問題を感じないことこそ大きな問題。
自らそれに言及しない裁判官がその任に就いてるのも問題。
今回も同じ結果。制度の見直しが必要では?
"過去1番多かったのは15.17% 平成15年以降は10%を上回った人はいません"

ワロタ🤣夫婦別姓を認めない裁判官、他の人より少し高いが余裕で信任されてる!50%必要なのに!信任させないのって難しいんだな😭
当初からだが制度が形骸化してる
衆議院選挙の結果はわかったけど、それと同時に行われた国民審査の結果は。
うさんくさいはなおか
のうち、トリエンナーレの「はなおか」が7%超え
マジかよ。反日新聞で10%とか書いてあったけど7%なんじゃん。騙されちゃった。まあ国民審査も実績が無い裁判官が多いしな。あまり意味がない。むしろトンデモ判決を出す地裁の裁判官を審査した方が良い。
この結果は興味深いです
衆院選と併せて実施された国民審査の結果。

・投票率55.69%
・罷免票の割合平均6.82%
・過去最高の罷免票の割合15.17%

過半数を超えるような票が集まるケースってどんな時なんだろう…国民審査とは?🤔
罷免されるべきの票の割合出るの知って見てたけど、これで条件が過半数ってハードルが高すぎないか?
投票率が2倍になって各票が単純に2倍に増えたとしても、過半数いかないじゃん。
====
そもそも過半数ってのがハードル高いし、国民の関心が低いのも自らの問題でもあるよね →
選挙以上に興味がないことなんだろうな。俺も今回はいろいろ比較してきちんと×をつけた。
どこぞで言うてた、突出したと言えるほどの数字じゃないと言う苦笑。
なんなら反対側の人たちもそこそこ多いやん、これ。
11/2朝 個々の裁判官への批判票割合、地上波7時は報じず
(記事には5~7%台の記載あり)
閾値は過半数なのか…
信任方式ではなく不信任方式であることなどを含め、実によく設計されたアリバイ・システムである。
夫婦別姓を合憲とした人たちの不信任率が高いね
わたしが✖した4人は7%台だなぁ。7人は7%行かずかぁ。
信任というか、裁判官国民審査に興味ない。というか、マスコミも報道しなさ過ぎ。各裁判官がどんな判決したのか事前に報道してくれれば良いのに。小室さん報道ばかりしてる場合じゃない。
昭和24年に国民審査の制度が始まってから罷免すべきという票の割合がこれまでで最も多かったのは、昭和47年に審査を受けた行政官出身の裁判官で、15.17%でした。

平成15年以降は10%を上回った人はいません。
過半数で罷免って制度として機能するのかなあ。
簡単にでも調べれば任せられない裁判官が判ってくるのにね。
タイトルとURLをコピーしました