メディア記事

日本人の給料がどうにも上がらない決定的な理由 | ワークスタイル

バズる指数ピーク 299

 twitterコメント 367件中 301~367件
いまの日本の労働法では、直雇用でない非正規雇用の労働者は職場の経営者との労使交渉権が保証されない。労使交渉がなければ賃金が上がるはずもない(労使交渉の圧もないのに賃上げした:経営者は株主に刺される)。
■今人気の記事■ 【
すべて改善するべきだと思う。でも誰も本気でやろうとしないので、優秀な人材は外資に行く。制限時間ある中で小銭を拾って良い汗かくか、涼しい顔して1万円札拾うか。年功序列終身雇用しか知らない半分共産主義の人々には汗かいて小銭拾う方が美徳なんだから国も腐るわ。
90年代と比べるなら
派遣の中抜きしか有り得ない
慣習ねぇ…😣
商品の値上げがしにくい点と給与を上げた後に下げずらい点ですかね。
終身雇用してるからなんだろうけど…
給料低くてもなかなかに充実した生活できちゃうのが日本だからこのままでいいと思うけどな
私が企業の会議に出席しているとき、いつも思うのだが、つねに高品質と低価格の話ばかりになる。…品質に見合った適正な価格で販売するのを勧めているだけなのだが、とにかく価格に転嫁しようとしない。
メモ。
「社員は安定性と給与の低さゆえに、安定した雇用を獲得している」
安定=安く定める事だしね😊
本当どうにかならないものか。
最近、日本国内市場の話も伺ってるけど、帰国した場合、今のマレーシア年収よりも落ちそうな状況で困ってる。
職種にもよるけど、なんせ日本は先進国な訳だし、危機感持ってほしい。
取り敢えず能力に応じた仕事と出世を徹底するのが先やろ
年齢に応じた出世の席がないから部署増やすとかゴミみたいな事未だにやってる企業だらけやぞ "
興味深い記述がある。

『高品質と低価格の話ばかり』
これな。。
クビにならない、クビにしない、という流動性の低い状態のため、代わりに給与の水準は下がる。逆にいえば、社員は安定性と給与の低さゆえに、安定した雇用を獲得している。
雇用体系のガラガラポンが必要なのかもしれない。
「 マクロ要因を除いても様々な慣習が妨げている」
東洋経済
よくできた分析。残念ながら「ではどうするんだ?」という結論がないがこれはあまりに難しいので仕方ないことなのかも。
的を得てる
日本人の がどうにも上がらない決定的な理由 マクロ要因を除いても様々な が妨げている | ワークスタイル
平均で433万だけど中央値はもっと悲惨
年功序列で給料上げてきたけど生産性あがんなくて利益食い潰してAIだDXだのに縋ろうとする経営者アホすぎて話にならん。弊社もだけど。■
国が通貨を発行しない(国債増発を忌避する)のが理由。全体にお金を増やせば給料も増える傾向になる
年功序列や変化を嫌う体質が
イノベーションを妨げ
低迷した原因。

偏にD・アトキンソン氏の中小企業悪者説には
反対!
様々な慣習が妨げている | ワークスタイル
"
分かりきってる事だよなぁ。
まったく無意味かつ無責任な評論です。東洋経済ももはやゲスコミに成り下がっている。悲しい。
現場目線から、とても納得のいく見解

ただ、どうして値上げを嫌がる土壌があるのかがさらに問題になる。値上げをすると海外の安い製品に乗り換えられる、とか。すると、新興国と競争してしまっていることが原因となり、(続

最低賃金レベルの仕事を別にして、海外ならもっと高い給料がもらえる人って、割合としては少ないと思うんだよね。“言われた通り真面目に働く”ことに、それほど優位性はないというか。
メンタリティというか農耕文化的な側面は確かにあるな
マクロ要因を除いても様々な慣習が妨げている
【 日本人は、自ら給料を上げられない要因を作っているのかもしれません。
全てがアベシのせいでは無いのねwwwwww
日本人の給与は高止まりしてる。給与が高止まりしてるから物価も高い。よって給与を切り下げる必要がある。とか散々言われまくって、この状況っす。
年齢層や最頻値を無視して言うと433万円では裕福な親の援助なしでは子育ても進学も厳しいよね。
俺の田舎は「嫁を働かせるのは甲斐性なし亭主」みたいな古臭い風潮があって、専業主婦自慢がはびこるつまんねぇ町だったなあ。
なんて思い出し。
内部留保が何百兆もあるのにか?w
給料が上がらないのは経営者が出さないからだろうがw

内部留保を溜め込むような企業のトリクルダウンが起きなかっただけの話だろw
”品質に見合った適正な価格で販売するのを勧めているだけなのだが、とにかく価格に転嫁しようとしない” 価格上がっていいからカントリーマァムのサイズ戻して(切実)。そんでもって高くなっても買える給与にして
色々考えさせられます。
日本のあり方、働き方。
なんの面白みもない分析だけど、それだけに根の深さを感じる ( ˘ω˘ )
消費が増えないのと結局数字で帳尻を合わせてるからじゃね?実態がないから内部留保を溜め込んで給与に反映させない。
これはその通りで、まず新卒一括採用をやめるところが一歩目になると思う。解雇できる社会が結果的にみんなの給与をあげやすくなるんだけど、昭和の一億中流の幻想を未だ抱えている年配の人は理解しれくれないだろうなぁ。
低給料は実感があります。過去の2/3ぐらいでしょうか。3/2が本当なのに。
コンビニが、失われた20年の日本の景況感を悪くした縮図なのですよ…とくにセブンイレブン。
主張は遠慮がちだし結論も中庸だが実感としてもこんなところ
競争原理も買い叩かれる方向に働く
グラフで見た平均給与の推移には衝撃を受けた。
給料上がらないとスキルアップするモチベーションも下がるよな🤔
・・・年功 > JOB なのさ。
日本は時代が変わっても仕事の仕方を変えない企業がおおすぎる…
企業が内部保留を増やすからでしょ?
うなずける!
今日も仕事頑張ろ。
もう、諦めてるから、アメリカ様に投資。将来の円安で(゚д゚)ウマーを考えてます。⇒
から条件を読むと、
↓↓リプ欄に続きます。
ものには全て適正価格が有ります、なんでも安ければいいと言う考えが結果自分も苦しめる事に。
解雇規制強くて横並びで値上げが嫌いな国だから、以上、で終わる話なんだが、円安だとかアベノミクスで格差だとか中小企業が多いとか政治の道具にされてますな。
私が企業の会議に出席しているとき、いつも思うのだが、つねに高品質と低価格の話ばかりになる。…品質に見合った適正な価格で販売するのを勧めているだけなのだが、とにかく価格に転嫁しようとしない。
解決策ではないけど問題点は何となく分かった、なるほどと言う感
自民党を支持したからだよ。
で?からの?野党ですか?
政府は外国から労働者を入れ年金時給者に働かせ時給が上がらないようにして。物価が上がると困る人を増やし生産者は値段が上げられない。経済界に対する政策ばかりしていたらそうなるでしょうね。
能力が無いから
分かりやすく、面白い。
総じて、日本全体の所得UPの道のりは険しそう。。。

-----
近江商人「三方よし」
マネジメントの三つの役割

豊かな教養の涵養

多様性

GHQ愚民化政策の呪縛からの解放
【速報】就職・転職情報
投稿時間:2021-10-19 05:35:44
デフレで円高になる方向できたから。国債も書き換えばかりで実質通貨を増やしていない。
円の価値が上がっているから昇給すべきものが為替の変動に吸収されている。
こんな記事を読んで納得してる様では日本経済の先は暗いね。
何処かの誰かの意見を鵜呑みにするのではなく、
自分で答えを見つけないと日本は終わるよ。
物価が安い、インバウンド、外国人のリゾートマンション購入…
一昔前の東南アジア?

>他国が成長するなかで日本人の給与がもし横ばいとしても相対的に貧乏になっているといえるだろう
東京オリンピックの際、外国人メディアが日本の物価が安いと驚いていたのは印象的だった
一番しっくりきた
健全な経済では、賃金と物価は手に手をとって緩やかに上昇し続けて国全体が成長する。しかし、ここ30年間の日本では、値上げしたくない→賃金を抑える→値上げできない→賃金を抑える、という悪循環が続いている。
タイトルとURLをコピーしました