メディア記事

刑務所っぽくない季刊誌、九州で創刊 掲載された受刑者は…

バズる指数ピーク 103

 twitterコメント 61件中 1~61件
前にも教えたっけ?ダウンロードで見れるよ。
最近刑務所関係がよく流れてくるよ😉
大切なのは「刑務所っぽくない」ことではなくて

「お茶を育てるように自分自身を育てる。受刑者にはここで培った経験を自信にして胸を張って社会復帰してほしいですね」
茶葉栽培を通じて変化していく受刑者と彼らを見守る刑務官のまなざし
法務省福岡矯正管区が、受刑者や更生を見守る人たちを紹介する季刊誌「Lutone…」(ルトネ)を創刊。おしゃれなカフェに置いてある雑誌や飛行機の機内誌をイメージして作成したとのこと。誌名の由来は外国語ではなく、九州の方言「○○するとね」だそうです。
刑務所の季刊誌「Lutone…」、九州で創刊。受刑者が登場。「お茶を作ってることは知っていたけど、こんなに美味しいとはね。
お茶を育てるように自分自身を育てる。受刑者が、人にとって大切なもの、生活に欠かせないものを作っている。
一人でも更生する機会が増えれば良いですね。ペナルティだけでなく、生きがいや生きる力が湧くような仕組みはどんどん関係者に作ってもらいたい。こういうことに税金は使ってくれたら良いと思った。この課長さんのアイデアと行動力は素晴らしい。
「普通の雑誌とちょっと違うのは、「茶の栽培に携わる」と紹介された男性が、フードで顔を隠していることだ。50歳の受刑者だという。」
日本茶の栽培に携わる受刑者のいいお話。「日に焼けて体力もついて健康的になる。自信がついて、表情も明るくなって、最初に会ったときの印象とまるで違ってくる。お茶を育てるように自分自身を育てる」と職員。/
ちょっと読みたいな…
読んでみたいが入手方法がわからない

これは素晴らしい取り組み。刑務所でこのような雑誌を作れるなんて、日本の司法行政を変える大きな一歩。早速このお茶を注文したい。
こういうこともあるのかぁ…という記事だった。受刑者が日本茶の栽培や加工に携わっているそう。「お茶を育てるように自分自身を育てる」
昨日よく読まれた記事です。

福岡5区で自民に溝 現職側の「反乱」批判に「正義は民意」と反発 大分の陸自湯布院駐屯地で火災
この雑誌、手に入れたいな。
「旭川刑務所で、受刑者が作った靴を長年買いにくる高齢女性がいた」刑務所って直売してるんだ/
複雑な思い
刑務所っぽくない季刊誌、九州で創刊


「とにかく大変なことは避ける生き方しかできなかった。楽な方、楽な方じゃないですけど。(中略)ここのお茶は農薬を一切使わず、草取りも手作業。しんどいけれど、楽な方へ逃げなくなったと思います」
受刑者だけでなく周囲でかかわるひとたちのことばがあたたかい
刑務所っぽくない季刊誌、九州で創刊
Lutone(ルトネ)は、PDFで公開されています。


刑務作業の多様化は聞いていますが、お茶畑もあるのですね。
刑務所の高齢化率は凄まじいので50代だと若年に入る、だからこそもし塀の外に出られるのであれば戻ってこないようにいろんなこと(支援)をしないとまずいー
こういった試み、良いですね。応援します。
なんだか複雑な話。こんな冊子税金使って作る意味あるの?ムショ入りする程の悪人、こういう類は美談にするから違和感。出てきてからの行い次第。堀の中で何をしてようと気質には関係無い、更正する為にブチ込まれてるのだろう。
これ欲しい。どこにあるかな。
ちょっと気になる。
もかさん‼️📷👍
アサヒの言うとおり、
ある意味では、
おめでたい環境になったのぢゃから、

更正施設としてのタテマエが、
出来てるんぢゃと、思う。

んぢゃぁ、
「よほど こっ酷い目にでも、会わされない限りは更正できない子は?」

死刑☆
PDF読ませて頂きました
よい冊子ですね
「・・るとね」
絶対面白そう。定期購読したい…。
鹿児島刑務所で作っているお茶の特集
ちょっと飲んでみたくなる
記事内にpdfで季刊誌の内容が読めます
季刊誌「Lutone…」(ルトネ)創刊。「日本の夏、日本茶の夏」とタイトルが入った表紙には、湯飲みに入ったお茶を手にした女性が縁側に座っている。1枚めくると、見渡す限りの茶畑と青空が広がる写真 / オシャレ❗️
るとね出しとるとね……ということか……
こう言う試みって凄くイイね!
生まれながらの悪党なんていないと思う!
それぞれ背負った過去が有るから悪党になると思う!
生きるか死ぬかのいじめを受けた身としては、こういう舐め腐った被害者意識には反吐が出るんですよ。
被害者そっちのけで、自分たちは頑張ってますアピール。
過剰な迄の犯罪者厚遇と被害者への冷遇、発展途上国以下の倫理観で残念です。
ちょっと読みたい(真面目な話)
こういう作業に就く受刑者はいわゆる模範囚ってやつで、ほんの一部の「恵まれた懲役」なんだよね。
不真面目な感想なんて口が裂けても言えない、という心境がわからないんだよね、娑婆の人は。
逆に
刑務所っぽい季刊誌
どんなんだろう?
八王子の受刑者を表紙にして犯罪抑制して欲しい
Kindleでもお願いしやす。
なんと、法務省のサイトから、中身を見ることができます。
どうやったら買えるかな?と思ったら、まさか無料閲覧できるとは…。→
ほほー
受刑者が取り上げられてるとは! →
社会人になってから現在まで家事以外ではカラダを使った仕事はされて来なかったようですから脳作業ではなく汗をかく農作業を体験されるのもよろしいかと
まっ服役されたら何かしらの刑務作業はあるので刑期短縮のため真面目に務めて下さいね
受刑者を被写体に取り上げるというのは
興味深いですね

こういう形で取り上げられると
気持ちも前向きに変わると思います
PDFで誌面が見られる。
こういう企画が形になる時代なんだとしみじみ。本省の予算無駄遣い広報は見習ってほしい。
そもそも犯罪をが起こらないようにする政策も同時に進めていくべきだが、刑務所がどういう場所であるべきか、もっと問われるべきだと思う。
普通の雑誌とちょっと違うのは、「茶の栽培に携わる」と紹介された男性が、フードで顔を隠していることだ。50歳の受刑者だという。

鹿児島刑務所。1952年から刑務作業として、日本茶の栽培や加工をしてきた。
この季刊誌、法務省のHPでも読めます。


あくまでも広報誌なので、見てもらいたい面だけを載せてると思うけど、それ差し引いてもなかなか面白い季刊誌。
「最寄りのJR鹿児島線千早駅や西鉄の東区沿線の駅に置かれているほか、矯正施設や事業者らに配布している。」
表紙の女性は誰なのか
うーん、被害者側の立場からいえば、出来る限り辛い環境で強制労働させて欲しいと思う。快適な環境で刑罰?違うと思うけどな。
定期購読したいな...
面白かった。鹿児島刑務所で受刑者が茶摘みをやってるって知った時はびっくりしたからね。

ありふれているけど、受刑者の言葉がいい。「過去は変えることはできませんが、自分とその未来は変えていける」
受刑者作製の品は、隠れた逸品・・
書きました!
カフェに置いてあるような雑誌を目指してつくったそうです。
私を騙した男は、26年前に詐欺で逮捕。10代は無免許運転で
繰り返し犯罪を犯すのは、日本の処罰が甘いからですか?
読みたいけどどうすれば、と調べたらPDFファイルが法務局サイトにありますね。
ここまで記事内に記載して欲しかった。
読んでみたい。
そっち?!ってオサレ感だけど、試みとして面白いな。てか刑務官たちの自作ってのが凄い。
「日本の夏、日本茶の夏」というタイトルに、縁側に座るお茶を手にした女性。1枚めくると、茶畑と青空が広がる写真。普通の雑誌と違うのは「茶の栽培に携わる」と紹介された男性が、フードで顔を隠していること。
受刑者や更生を見守る人たちを紹介する季刊誌が創刊しました。
『刑務所っぽくない季刊誌、九州で創刊』
>福岡矯正管区がつくった季刊誌「Lutone…」の表紙。鹿児島刑務所の受刑者らがつくったお茶を手にする女性の写真が飾っている

おお。とても興味深い。読んでみたいです。
タイトルとURLをコピーしました