メディア記事

流れ星の大出現、中学2年生が独自発見 専門家「涙が出るほど感動」

バズる指数ピーク 119

 twitterコメント 69件中 1~69件
なんだか素敵な話。こんな時代になったんだね。やろうと思えばなんでもできるんだ!
感動するよ。
ペルセウス座流星群が観測された今年8月、流星の数が最も多くなるピークの翌日にそれを上回る大出現
極大日が確か曇っていたから諦めたように思うけど、翌日来ることもあるから夜空を見上げればよかったなぁ。流星雨とまではいかなくても、かなり見応えあっただろうな🤭
すげぇぇぇ
夕刊に掲載だったんですかね? 統合版の紙面では読めず残念でしたが、「星空ライブ」で発見するとはすばらしいです。どこにでも自由研究のタネはあるものですね。
ロマン!
● 管理者のイチオシ!
明石市立野々池中学校:
日本にはこんな凄い中学生だっているぞ!
肝心の部分が全く触れられてない。
記事が途中で終わってるぞ???
すごー!
約130年周期のスイフト・タットル彗星の放出したちりの帯は過去2000年分が解析済みで、未知のちりの帯ならそれより古い接近時のちりの帯の可能性も、とか。まさに『未知との』(文字数。>
地道に研究される姿勢に心動かされた。私も見習わなければ。
駄文にも程がある
酷すぎる
名前が載せられない作文初心者を使くらい、朝日新聞は人手不足なのか
見てみたいな~
ペルセウス座流星群が観測された8月、流星の数が最も多くなるピークの翌日に大出現があり、1時間で200個ほどが流れた。兵庫県の中学2年生が星空ライブを見て観測し、大出現を独自に発見して夏休みの自由研究にまとめていた。専門家は「涙が出るほど感動」と驚いている。
「ピークの翌日に多めになる傾向があった」のに、優秀な大人たちは見過ごしていた。それを好奇心旺盛な中学生が発見した。
すごい話だ…。
すばらしい。
明石には立派な天文科学館がありますからねぇ🤗
“三大流星群の一つペルセウス座流星群が観測された今年8月、流星の数が最も多くなるピークの翌日にそれを上回る大出現があり、1時間で200個ほどが流れた。専門家にも想定外だったが…”
コレ書いた人、酷くないかやぁ😑
星空ライブが発見の役に立っているなんて!
立ち上げ当時から知っているだけに、うれしいです!
すごー。
教育ジャーナリストのおおたとしまささん( 【視点】中学生が自由研究で、天文科学館に相談し、ハワイの星空ライブの存在を教えてもらい、実際にネ...
明石の子すげえ!
良かったね、すばらしい!
こどもは、純粋なかがくしゃ。
「ペルセウス座流星群の場合(略)過去2千年に放出された(彗星の)ちりの場所はあらかた解析されており」「今回の大出現が未知のちりの帯によるものなら、少なくとも2千年より前に放出された古いちりだったことになる」 流れ星の大出現、中学2年生が独自発見 ほう
記者の質は残念だが、小学生は素晴らしい!!
誕生日にそんなことがあったなんて。
流星は地球の軌道上にある塵のなかを地球が突入することで現れる。宇宙も自然。きっと塵の濃い部分があったんだな。
素晴らしい事だわ‼️
なんでも観察、記録してみるものだな。
デスク業務で繁忙を極めているにもかかわらず、原稿も書き続ける天文記者・東山さん。脱帽です。
日本流星研究会というのがあることを初めて知る。最近は小学生も中学生も高校生も独自に研究してる子がいるんだなあ∩^ω^∩凄い!
スゴイなぁ〜
すばらしい話
こういうニュースって素敵💕
そこで記事終わるんだ
いいね。
朝日新聞記者って反日なら面接無しでバカでもなれるんだね
いい話や……
自由研究を二つ作って、一つはお世話になった天文科学館へのお礼にした、っていうところまですごい。
手が震えた館長も、涙が出た佐藤さんも素敵。
自由研究は2部作成し学校へ提出用と、お世話になったと、地元の天文科学館へ。社会人としても見習います。
後で読む
少年、すごいやん!!!
子午線の街、明石の面目躍如やで。
素晴らしい!
そうなんですよ。考察が大事、それだけじゃなく、独自の仮説を立てる。そこから更に深みにはまっていくんですねぇ。自由研究がどの様にまとめられたのか、読んでみたくなった。/
子供の心は純粋なんです!
すごい!
最後の「どんな方法で観測したのか」はマジ不要だけど
⭐️星空ライブを見て流星を数えていた⭐️だなんて好きでないと出来ないね。専門家を感動させるなんて素晴らしい🌠
興味深いね。>
感動する大人も素敵
【 の大出現、中学2年生が独自発見 専門家「涙が出るほど感動」 ”外出先から戻った館長は、職員が預かっていた自由研究を見て、手が震えたという。”
晴れてればねぇ:
雨で観れなかったのさ
これ凄えな!まさか極大が14日だったとは
ペルセウス探検隊として見習うべき部分がある
「これほどの大出現があるとは誰も思っていなかった。それを独自に観測し、ピークからずれた時間に出現したことへの考察も書かれていたことに感動して、涙が出てきた」
これ有料記事かな。
読めない人いるのが残念だ。
自由研究2部作ってお礼とかさ。
涙出るほど感動するのわかる。
こういう子には優先的に望遠鏡つかわせてあげたいw
シゴセンジャー関連とかシシンさんの公演でお芝居されてたりした方というイメージだったから地元の若者と素晴らしい交流されててびっくり
今の子供凄い!😊
8月のペルセウス座流星群の翌日、さらに流れ星が大出現した現象を兵庫・明石市の中学2年生が独自発見していました。
専門家も「涙が出るほど感動」と驚くそのわけとは。
プロを感激させた中学2年生の自由研究🌠
内容もさることながら、事前にプランをしっかり立てて専門家に相談していたというのも素晴らしいですね👏
自由研究を読んだ佐藤さんは「独自に大出現に気づいただけでなく、鋭い考察までしているのに感動して涙が出た」と話す。
中学生の自由研究に朝日新聞のYoutubeチャンネルが役に立てているとは。

📍 厳選
日本では夜明け前の時間帯に毎日観測することになるのがネックでしたが、テクノロジーが夏休みの自由研究の自由度を一気に高めてくれたようです。
涙が出るほど感動したのは誰しょう?
杉本弘文さんとの同時観測といえますか 「明石市立天文科学館で相談してみると、井上毅館長が「ハワイの星空ライブを見て流星を数えると、いいデータになると思うよ」と助言」→自由研究→佐藤幹哉さんにメール
それぞれの場所から星空を見つめながら、いろいろな立場のひとたちの知的好奇心が一つになっていく、素敵なお話でした。
朝日新聞コメントプラス@asahi_commentに投稿しました。
…彗星が、過去に地球の軌道横切った際残していったちりに由来…
…過去2千年に放出…の場所はあらかた解析されており、今年のピークも例年通りとみられていた…
…未知のちりの帯によるものなら…
兵庫県明石市の中学2年生が自宅から星空ライブを見て観測し、大出現を独自に発見して夏休みの自由研究にまとめていた。専門家は「涙が出るほど感動した」と驚いている。どうやって観測できたのか。
タイトルとURLをコピーしました