メディア記事

東大生500人取材で判明、頭いい人は分解力が凄い | 学校・受験

バズる指数ピーク 196

 twitterコメント 151件中 101~151件
今作ってるアプリでやろうとしてるのはまさにこういうことです💪
中学時分から好きなタイプを聞かれると「賢いひと」って答えてた私。

賢いとはなにかとずっと考えてたけど、
分析力だったのね!!!

私もたぶん、割と考える方だと思うけど。

頭いい人は分解力が凄い 自分の弱いポイントをあらゆる観点から分析
顧客の要求仕様・・・。>

「英語ができない」のように問題が漠然としているときは、解決の糸口を見つけるのは困難です。
めもめも
物事をごちゃごちゃにせず、問題や自分自身を客観視・俯瞰する力って
すごく大切よね✋
めちゃくちゃグサッときたわ。「がんばります!」としか言わず結局何もしない人生に終止符を打ちたい。
なるほど。頭の中でフローチャートが作れるなら解決策も自ずと出てくるよね。
わたしがこの人素晴らしい‼️と思ったのはどこかのヘルプデスクに電話したときで、もう自分でも何がわからないかもわからない状態で拙い説明だったにも関わらず、
足が速い人は足が速い、みたいなw
ゲームでも同じだと思う。
何がわからないのかを突き詰めたら、受験とは何かとか生命とかが深堀され無に行き着くだけなんだよな
分解するのは凄い大事らしい
APEXもエイムももっと分解するぞー!
ネーム戻す際に使える考え方だこれ。次からやってみよう
面白いですなぁ。
優秀な人は自分の頭の中の分解力が高いだけじゃなくて分解力が低い人の頭の中を対話を通じて分解してあげることができる人。つまりブンカインフルエンサー。
なるほど
>勉強が苦手な人は「わからないところがわからない」

自分もコレ
じゃあどうすればいいんだ?
頭いい人って何に対しても解像度高い捉え方出来るよね、私も早くそうなりたい
ながw

そーやってこれ!って決めつける事こそが…
ナイナイw

答えとして決めつける時点で終わりw
リプ
東京〇大学卒業でボンクラなあたしは分解できる分野と分解できない分野がある。
とはいえ分野にもよるとおもいます
分析力高いから頭いいんちゃうん
分からない所が分からない……ほんとにそこなんだよなぁ
こういう本読んでみて、何か仕事でも解決方法になるか試そうかな?
東大生〜シリーズは大体否定するものばっかだったけど
これは実際そう
要素の分析分解の果てに知がある
何かこれも訓練で言ってる事だな
あーこれ東大とか日本だろごく一部しか思考しないのか。
イタリアでは全市民もってる着眼点だけど。
問題の切り分けって社会人なら普通にやってるでしょ
ただ答えが決まってるやつはただの作業
頭のいい人って発想力じゃないの?
何がわからないかまではわかっても、やる気がでないから意味がない
頭がいい人とそうでない人は何か違うのか。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当で、TBS系ドラマ「日曜劇場『ドラゴン桜』」の脚本監修も行った現役東大生の西岡壱誠さんがたどり着いた答えを解説します。
| 学校・受験 オンライン
そうなんだよ。仕事も同じ。目的が大切✋無駄を削ぎ落とすこと。
これはぜひ見てほしい記事です。理由は今できないものがわかって、成功への時間を短縮できるからです。
「勉強しても成績が伸びない…」
その努力が報われないのは、「才能」の問題ではなく「技術」の問題かもしれません。

日曜劇場『ドラゴン桜』監修者が東大生500人に取材して判明した、頭いい人に共通する「分解力」とは?

記事は👉
(記事) わかるはわけるから
残念ながら、これを読んでもバカは理解しようとしないし、
自分の行動に反映する能力が無いんだよね。
これは全く同感
勉強でもスポーツでも何でも同じ
細分化すれば弱点が明白になるし対策も立てやすくなる
弱点を知ることこそ強くなれる秘訣!
タイトルに「東大」とある記事はクソの法則。
そう言えば、東京出版の月刊「大学への数学」に”困難は分割せよ"っていうのがよく出てくるよね。
>
「だからこそ重要なのは「何がわからないのか」を分解しようと粘り強く考え抜くことなのではないでしょうか」
それで、なんで佐川の忖度で赤城さんが自殺にまで追い込まれたか、頭いいなら解決してみてよ❗
重要なのは「何がわからないのか」を分解しようと粘り強く考え抜くことなのではないでしょうか。「わからない」というのは簡単ですが、きっとその中にもまだ、「わかる」が隠されているのではないかと考えるとうまくいくことがあるのです。
「わかる」は「分ける」が語源だと言われています。理解するためには、「わからない」と「わかる」を分解する必要がある。
わかるか?
「数学のどこが役に立つのか?」という疑問が愚問である事を。

2次関数や微分積分は必要だ。

自分の思考の浅さを痛感するため。

そして解決する技術を高めるため。

数学のみならず、学問は社会や日常生活で必要なのだよ。

必要でなければ学校で学ばないよ。
タイトルは東洋経済式PV稼ぎだけど、分解する能力は重要。
それを極めたのがコンサルであって、まあまあ高給取りにはなれる。

ただ、この手の要素還元主義には欠点もあって「分解して考えられる」だけでは、今は不十分。
東大生500人以上を取材 見えてきた共通点は「分解の高さ」
【速報】就職・転職情報
東大生500人取材で判明、頭いい人は分解力が凄い 自分の弱いポイントをあらゆる観点から分析 | 学校・...
頭がいい人とそうでない人は何か違うのか。その疑問について考え続け、ある答えにたどり着いたのが、漫画…
そうかも。小さいときに、なせ?どうして?と聞く子とかたぶんそう。疑問が出るのは大事かも
新刊『7日間で突然!
タイトルとURLをコピーしました