メディア記事

プログラマーを解雇して新しい人員に置き換えることがソフトウェアにとって致命的になり得るという指摘

バズる指数ピーク 263

 twitterコメント 117件中 101~117件
外部に丸投げが多い日本だと「えーっと、そもそもですねぇ。。」みたいな感想になっちゃう
何をいまさら
常識であるぞ
第1世代も㐧2世代もまったく居なくなった引き継ぎされていない遺産プロジェクトの保守の辛さたるや😭
「ソフトウェア」についての文脈ですがそれだけでなく、
- 海外工場の立ち上げ
- (そのほか)ゼロイチで作り上げるモノ・コト
全般に言える話かなと。

---
「メンタルモデル」の指摘、ほんとそう。
> プログラマーは庭の生態系を熟知する庭師のように、ソフトウェアのさまざまなパーツの接続や相互のパーツが与える影響、全体にとって有益または不利益になるものについての感覚を持っている...

共感が多かった
Twitterとかはまさにこの課題がありそう
具体的には「育てたエンジニア以上のスキルと経験を持つエンジニアを用意できない場合、致命的になりうる」ですけどね

そしてそれはソフウェアエンジニアに限った話ではない
結局「経営者がどれだけ人材を人財と見て意識しているか」に尽きる(´ー`)
すごく分かる。
でも、この感覚って理解され難いのかもしれない。。
📍
📝
【出所 / 厳選】
ファミコン初期くらいの、一人で全部書いてた時代は人依存(有名なのはFF3みたいにナーシャしか分からんから誰も移植できない)だけど、今は絶対複数人だから、ソフトに対する考えも変えないとね…
🎁(c) ザ一覧
デジタルサプリ 水
言っていることはわかるし、同意もする。
小説家の書きかけの作品を、他の小説家があるべき姿に書き上げることができるかってことに近い気がする。
そして、経営陣は「文字をかければ何とかなるだろう?」と言う。

どれが結果的に一番面白いかは分からない。
ああ、M社の話ですね。違うの?
Pocket New item archived:
おはようございます☀

庭と庭師の例えはなるほどね〜
【ゆかりさんニュース】
タイトルとURLをコピーしました