メディア記事

やばいと思ったらすぐ逃げる。ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれていると話題に。

バズる指数ピーク 102

 twitterコメント 187件中 101~187件
名言多し。「石の上に何年いたって石のまま」
研究は面白くなくてやめて、もっと面白いって思えるものを見つけて仕事にして、もっと面白いものないかなーって探してる自分にとって、すげえ刺さる内容だった😌「石の上に何年いたって石のまま」
備忘
ハフィントンにしては珍しく良質と思われる記事
あと、某研究室に貼ってあったことなんだけど、「安全なくして研究なし」も加えてあげて。
ええスライド。
それ心配するならブラック研究室を避けろ😂
超大事。 “「この資料を見た時、学生さんでも社会人でも『当たり前のことだよね』とスルーされるような世の中になることを願っています」” …
ある研究室のスライドが話題に。


・徹夜自慢は無能自慢
・環境を変えることは逃亡ではない
・知識が不十分な状態で「自分で解決すべき課題か」「質問すべき課題か」の判定をするのは困難
・「車輪の再開発」を恐れない
・質問は質問であって「詰問」や「叱責」ではない
50を目前にすると全てその通りと思うけど、20代に聞きたかった。
でも逃げ場なんて無いからな実際w
崖っぷちに立たされてる感じ。まあ私は飛び降りましたがねw
職場でもそのまま使えそう。
すぐ聞く 大人になると躊躇しちゃうけど 報告も合わせて仕事してて聞くの大事だなって思う 今の職場はみんなが安心して聞き合っててステキ
“「自分が思いつくことは、ほとんど誰かが先に思いついている」は正しい しかし「思いついたことを『形』にまで持っていく人」はほとんどいない”
"「睡眠の大切さ」といった基本的なことから、誰かに何かを質問するときに感じる「ちょっと躊躇する気持ち」などについても触れていて、「めっちゃ大切」「新人研修の資料に入れたい」などと、学生だけでなく様々な人に反響が広がりました。"
📍 やばいと思ったらすぐ逃げる
📍 わからなければすぐ質問
📍 アウトプットを大切に

ある大学のガイダンス用資料が話題に

作成の背景を聞きました
「やばいと思ったらすぐ逃げる。
石の上に何年いたって石のまま。
環境を変えることは逃亡ではない。」

「まず手を動かす」
「自分が思いつくことは、ほとんど誰かが先に思いついている」は正しい
しかし「思いついたことを『形』にまで持っていく人」はほとんどいない
ふむふむ。
「私自身が大学院生活が楽しかったので、私の研究室の学生にも有意義で、楽しい研究生活を送って欲しいという気持ちで作成しました」
学校の先生とかがこの悪い文化を作ってきたのでは。

「質問は質問であって「詰問」や「叱責」ではない」「裏の意図を勘ぐって「怒られている」と勘違いしないこと」
なんかわかる( ´▽`)まあ使う箇所によりけりなのだろうけど。

「再開発を笑う人より、オリジナルの車輪を作る人の方が楽しい」
めっちゃいいことかいてるなあ。
5.「質問」は「詰問」ではない

同じ問いでも、「姿勢」や「足場の有無」で受け取り方が変わるんだよなぁ….
そうそう、Good
ある研究室のスライドにあった「人生で大事な7つのこと」
いいな、これ。
“「自分が思いつくことは、ほとんど誰かが先に思いついている」は正しいしかし「思いついたことを『形』にまで持っていく人」はほとんどいない”
素晴らしい記事。家族にも送りました。
おれは心が歪んでいるので「こういう環境ちゃんと用意してないと机上の空論だよね」と思ってる。
こういう環境で仕事したいよね。
薬品バシャったらシャワーまで逃げろ的な話かと思ったら違ったわ / “やばいと思ったらすぐ逃げる”
良い資料ですね。睡眠時間の大切さを周知しておくべき。
寝ない自慢しているイキり大学生に感化されて不健康になってる大学生は未だに居ると思う。
何事にも当てはまるけれど、個人でも組織でも意外と実践できていない、大切なこと。

“この資料を見た時、学生さんでも社会人でも『当たり前のことだよね』とスルーされるような世の中になることを願っています”
ぺこぱ松陰寺「休憩はとろう」「間違いはふるさとだ。誰にでもある」「失敗はオバケだ。恐れるな」「できないことはできないと言おう」
これ、滅茶苦茶大事かつ当たり前の内容が存分に含まれているんだけど、呪いか何かのせいで反射的に理解してくれない人も多いよね。
やばいと思ったらすぐ逃げる!大事なことなのだ。
よく“ヤリサーの巣窟・慶應”とか、“経済悪の枢軸SFC”とか、雑なレッテルで中傷に祀り上げてしまいがちな私学だけど、理工学部物理情報工学科はこんな良い標語持ってるのね。普段から雑レッテル側だったので自戒。
これはめっちゃ素敵やん♪
チームで何かするときとかに絶対これやわ。
そしてタイトルに書いてあることもそうやけど、残りの8個も深い。
若者諸君❣️

クリスマス🎄プレゼント🎁に

今後の人生の指針を =(^.^)=

お父さん・お母さんにも
教えてあげてネ。(╹◡╹)♡
研究の心構えとしてすばらしいのはもちろんのこと、実務や仕事全般にも通じる教訓だと思います!
【このくらいのことを言う先生の研究室を選ぼう】 普通のことを言っているだけなので、それが言えない先生は「普通じゃない」。大学には意外と多いので注意
これは全部正しい
z~(Ao・ω・oA)アウトプットには10倍程度のインプットが必要か
読み物として。仕事に通じるかも?

ハフポスト日本版:
なかなか面白い。研究以外にも応用の効く話。
適切。
こういうのを若い人に伝えられる大人、教育者でありたい。
これは、シビアーな病気の時に、
お医者さんにしっかり聞かなきゃいけない事を聞くための指標にもなりそう。

聞かれなければ言わないお医者さんだってきっといるはずだから🌈☺️😲✨
なんな凄い沁みるわ。
これ、大半が仕事にもあてはまる気がするわ〜
わかりみが深い
自分の経験上、1,2は本当に大事。
これ大事
物事進める時に大事な考え方
ああ、今の自分なら大学の研究室でこんな感じで研究できそうだ…。
若手に見せたい
これは肝い。
当たり前だよね(大事
全て同意っす。苦しくても楽しくいきましょう〜。
これはスゴい大事。
うーん、この記事鵜呑みにするとダブルバインドかも。教員には旧世代ならではの偏見と権力関係の無自覚があることを知っとかないと。石の上にも3年居たら、それを見抜く経験値は得られそう。ただし潰されるリスク付き。
これは面白い。
✅ 石の上に何年いたって石のまま
✅「違うかな?」と思ったらすぐ相談
✅ 環境を変えることは逃亡ではない

作成した教員は「『当たり前のことだよね』とスルーされるような世の中になることを願っています」と答えました。
個人ではそう思っているはずなのに、組織になればそう思わなくなる不思議
大切な7つのこと。
学生も社会人も、クリエイターも見て欲しい!
響くなぁ。
普遍的。学校や職場の人間関係の基本。

ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれていると話題に。
これめっちゃいい。ほんと常々参考にしよ
ヤバいこれ、わかりみが深すぎる…
「徹夜自慢は無能自慢」

このワード好き。
最近、環境を変えたいと言う人が、見送ってあげないと
「私としては『当たり前』のことを単に文章にしただけのつもりです。このような『当たり前のこと』が話題になるのは、あまり社会がよくない状態なのではないかと心配になります」。確かに、そこが問題。
「うまくいかないのは、自分のせいだ。努力が足りないんだ。もっと頑張らなきゃ•••!! 」と考える人は病気になるので、まずい場所、自分に合わない場所から逃げるのは、本当に大事。楽に息ができる場所に行ってほしい。
ふつうのコトしか書かれてない!!
これがフツウになればいいのにな
ハフポスト日本版:
話題になった時、どなたのお作なのかなと思っていたので、わかってよかった。慶應義塾大学理工学部の渡辺宙志・准教授ですって。いやあ、9枚全部、大事なことですよね。
.
とっても素敵な先生ですね♪

・徹夜自慢は無能自慢
・質問は詰問や叱責ではない

自身の体験からもとても共感できることが多かったです。
20代の頃の自分に会えたら一番言いたいなあ。
「とにかく寝ろ」
最近、こういう『行動』を教えないといけないんだなぁ、と思うことが多い。

組織マネジメントとしては成果を出すのが目的なので、部のメンバーに立ててもらう目標は『成果目標』になっているけど、それと合わせて『行動...
「私としては『当たり前』のことを単に文章にしただけのつもりです。このような『当たり前のこと』が話題になるのは、あまり社会がよくない状態なのではないかと心配になります」
いい記事!特に『4』に同意。

「私も同じこと考えていたのに!」
「私のアイデアを持っていかれた!」と思うなら

「自分は行動に移したか?」を
自分に問える人であり続けたいな。
「石の上に何年いたって石のまま」という一文がツボにハマった🤣
基本的なことですが、定期的に確認していきたいなと思いました
これは学生だけじゃなくて新卒とか転職した人、新しいことを始める人にとって大切
当たり前だけどなかなか出来ないこと。
でも意識してるだけでも効率は良くなるろ思う内容です。是非読んでみて!
こうやって文章化されて掲示されているのはいいよね。

職場にあるときっといい職場
おはようございます。朝からいい話。
大人でもなかなかできません。
私は半分くらいできてませんでした。

今日はこれを意識して行動します。
"「車輪の再開発」を恐れない"って斬新。

"再開発を笑う人より、オリジナルの車輪を作る人の方が楽しい"
だいじ大事
ある研究室のガイダンス用資料が「人生においても大事なことが書かれている」と話題に

作成の経緯を聞きました
タイトルとURLをコピーしました