メディア記事

やばいと思ったらすぐ逃げる。ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれていると話題に。

バズる指数ピーク 102

 twitterコメント 187件中 1~100件
わかりやすく大切なこと伝えてる。
これは仕事においても通じることばかり →
耳に痛い

>1.睡眠は大事
・良質な睡眠は知的生産活動のキモ
・徹夜自慢は無能自慢
・作業時間ではなく成果を誇ること
“これは、慶應義塾大学理工学部物理情報工学科の渡辺宙志・准教授が作成したスライド資料。「研究をはじめる前に知っておいて欲しい7つのこと」”
研究室らしい内容ですが、いくつかは社会人としても通用しそうな感じ。
確かに!
「作業時間ではなく成果を誇ること」「石の上に何年いたって石のまま」ツボをぐいぐい押しすぎる
小中学校教育においてもとても大事だなと思います。
「アウトプットを大切に」

アウトプットには、約10倍程度のインプットが必要。
うまく文章がでてこない時にはインプットが足りないことが多い。

本当にそう思います。

➡︎ ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれていると話題に。
知り合いのクリエイターがシェアしていたこの記事に納得👀

探究心をもって、研究し続ける勉強し続けることはクリエイターでも教育でも一緒。
ここに書かれていること、グサッとくるなあ。
・作業時間ではなく成果を誇ること
・「思いつくことは、ほとんど誰かが先に思いついている」は正しい。しかし「思いついたことを『形』にまで持っていく人」はほとんどいない
・うまく文章がでてこない時はインプットが足りない
新入社員に見せたいです
全部の項目がとても大事。
正座拝読メモ審議回覧
素晴らしい教え。
めっちゃ共感する。
てか、大体、どこの会社バリューも同じこと言ってる。
“石の上に何年いたって石のまま”、“「違うかな?」と思ったらすぐ相談”、“環境を変えることは逃亡ではない”。どれも大切だと思った。
ほんとこれ。仕事でもそうなんだよな…ギクっとした
「いくら役に立つことでも、学術的に重要でも、楽しくなければ続きません」

ある研究室のガイダンス用資料が「人生においても大事なことが書かれている」と話題に

作成の経緯を聞きました
アウトプット大切
行動大切
質問,相談,確認大切
参考にしてください.
>この資料は、2020年1月に開いた研究室のガイダンス用に作成したもので、それ以来、毎年のガイダンスで使っているそうです。

仕事にも応用できるなぁ。
転職するか
おれの手帳にまたメモが増える。
これは全部大事。
分かってるつもりでもムズイ…
大変重要なことが書いてあると思います。
研究で大事なことだと思うけど、「人生で」なのか?
▼「徹夜自慢は無能自慢」←〆切やJPYマイニングの悩みが無い生活っていいなぁー羨ましいなぁー。゚(゚´ω`゚)゚。
わからなければすぐ質問は納得。

たしかにわからないままでいいやは後悔することが多かった、、(・・;)💦
過去、質問を詰問と捉えてしまい、なるべく質問されないように行動していた時期はあった。質問される機会が増えた今、詰問と捉えられない雰囲気づくりと問い方が必要
備忘録。
大事にしたい。
先生も会社も神でないです。
をPocketにいれたよ
これ大事なこと。まじで。
学生の頃にこういうの知ってたらなあ…と思ったけどこれを鵜呑みにしたらしたで生きていけない世界もある
まじめな学生ほど知っておいてほしい。
研究者だけでなく私のような初老にも当てはまる話。頭が固いと良い事はないと思う。精進します
慶應義塾大学の准教授の方のスライドだそうで。

これはとても大事なこと。

まず最初にこの説明をしてもらえたら、きっと学生の研究姿勢が変な方向に向かない気がする。

学生に限らず、新入社員や若手社員にも通ずる。

きっと素敵な学生さんが集まる研究所だろうな。
これは良かったのでご紹介です♪
詰めてると思われないように質問するのって案外難しいと思うんよね
メモ。
生命科学系はピペ奴って言われるくらいで、こうはなってない。
やっぱちょっと心が洗われたので。
クソ大事。受験勉強も割と似た所はなくはない。
研究というより人生で役に立つ
これ、めっちゃいい
私も「やばいと思ってすぐ逃げた」修士課程の一人だったので共感…!皮肉なことに私の研究室も慶應だったけど…(研究室の数だけ常識がある)
1.睡眠は大事
2.やばいと思ったらすぐ逃げる
3.わからなければすぐ質問
4.まず手を動かす
5.「質問」は「詰問」ではない
6.アウトプットを大切に
7.自立して研究をする
やばいと思ったらすぐ逃げる
ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれていると話題に。

“しかし「思いついたことを『形』にまで持っていく人」はほとんどいない
まず手を動かす
「車輪の再開発」を恐れない
アウトプットを大切に
結果は「形」にすること”
"3.わからなければすぐ質問

知識が不十分な状態で「自分で解決すべき課題か」「質問すべき課題か」の判定をするのは困難です"
これ、すごくいい! サイコー!
特に「楽しくなければ続かない」は、すべての根性論オヤジたちに見せてやりたい(笑)。
これ時々思い出さないとと思う
「この資料を見た時、学生さんでも社会人でも
『当たり前のことだよね』と
スルーされるような世の中になることを願っています」

▶️
心理的安全の確保ってこういうこと。これが当たり前になれるよう、後輩たちにも、子どもたちにも伝えたい。特に「質問は詰問ではない」が好き。
仕事でも当てはまる内容だよな
"私としては『当たり前』のことを単に文章にしただけのつもりです。…話題になるのは、あまり社会がよくない状態なのではないかと心配になります"
すごい共感。
なので、そろそろ本日これにてTwitterから逃げます。(笑)
これはエンジニアにとっても良い資料。
2.やばいと思ったらすぐ逃げる

・石の上に何年いたって石のまま

・「違うかな?」と思ったらすぐ相談

・環境を変えることは逃亡ではない

本当にその通り!
いい研究室、いいテーマだ。ここに書いてあることは大事よな。
アウトプットの項目とかブログにも役立つところある
ゼミの先生の学生への説明が秀逸です。
なかでも、卒論で「うまく文章がでてこない時にはインプットが足りないことが多い」というのは、うちのゼミ生にも、100回くらい言って聞かせたい!

ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれている。
大変正しい。企業研究所でもこれらを守れないとどこかで破綻する。
いい研究室ですね。こういうチームでありたいです→
“石の上に何年いたって石のまま”
睡眠は大事。「寝る時間もない」を、比喩ではなく実践している人に頼みたい案件はない。
『結果は「形」にすること』…はい(反省) / “ …
> わからなければすぐ質問

これを組織に根付かせることの難しさを噛み締めてる…聞かれる側が変わらないとあかんね。
> 「先生は忙しいから……」と考える必要はない
→忙しければそう言います

それだ。Slackで@なしでメンション風にしたポスト撲滅されたい。通知されない方がつらいから気にせず投げてほしい
ですね
"「この資料を見た時、学生さんでも社会人でも『当たり前のことだよね』とスルーされるような世の中になることを願っています」 "
やばいと思ったらすぐ逃げる。
大事大事!

ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれていると話題に。
これ、ぜんぶ良き
指導される側がこれを知ってると指導しやすいですね。
これは研究室に限らず、社会人にも通じる話ですね。
ここまで書いてもいちゃもんつける奴いるんだなーと。家に篭った方が幸せだ。
書かれていることは当たり前のことかもしれない。ただ記事にもあるように、それを言葉や目に見える形にしている人は意外と少ない。発することは大切だと気づく。/
備忘録
要約:研究する上で大切な7つのこと。

①睡眠はしっかり取る
②やばいと思ったら逃げる
③分からなければ質問
④まずは手を動かす

➡️ここまででもとても仕事に役立つ。
特に分からないことほど、売れる営業マンほど質問をびっくりするくらいしている。
なんやこれ!7以外は全て完璧にスタートアップにも当てはまるやつやん!
3とか4は、完璧にスタートアップ適正
石の上に25年いても石のまま:
これ、何ごとにつけて大切!
この教授の研究室入りたい。
いいことが書いてあると思う!
でもこれは上役側もそう思わないとダメじゃん?
「車輪の再開発」を恐れない

再開発を笑う人より、オリジナルの車輪を作る人の方が楽しい
徹夜で何かをしてたことを聞いてもいないのに語り出す人とは距離を取る
石は何年たっても石
全起業家、必読の内容!
アメリカかぶれのくだらないベンチャースライド資料なんて見る暇があったら、この7つを何度も読み返して、叩き込め‼️
田所くんの【起業の科学】よりも絶対に読むべき内容!
「3.わからなければすぐ質問」の項目について、それが出来ない人は質問して怒られた経験がありその心理的抵抗が大きいのだと思う。だから質問される側にもそれを受け入れる日頃の関係性が必要だと思う。
とても良くまとまっていると感じました。
元記事はこちら。
> 「車輪の再開発」を恐れない
>再開発を笑う人より、オリジナルの車輪を作る人の方が楽しい

とても勇気づけられます。
そうそう!仕事とか、経営に置き換えても同じ話。
これが話題になるのは、あまり社会がよくない状態なのではないかというところに共感した。基本的なことなのに誰も教えてくれないことなのかもなあ。
これでしかない。わかりやすい。
示唆に富んでいて、自分を振り返るにはピッタリの内容。
石の上には何年経っても石は、視点を変えるとそうなるな。
なるほどと思いました。
逃げないでガマンばかりしてきた結果がいまの日本ですね。逃げたら不利になることは多いかもしれない。でも後続にもそのヤバいことを継続させるのか。
↓印刷して来年会社のデスカに貼るわ。
忘れがちな事だけど重要🙂
逃げっぱなしな人生
正しいけど、正しくない
気が付けば、おじいちゃん、やわ
シンプルで良い!
自分も徹底しよう。
タイトルとURLをコピーしました