メディア記事

500円入金に手数料110円、ゆうちょ銀行 脱無料の波紋

バズる指数ピーク 609

 twitterコメント 485件中 401~485件
む、了解です…
ひど過ぎる!滅茶苦茶。やりたい放題。
いいぞ
硬貨を入金する際に手数料~
硬貨とかわざわざ持ってかないから自分には効果なしだね。
預ける紙幣は今まで通り
ん?どれどれ。コンビニ等のイーネットATM220円が330円にアップ。
もう二度とつかわねぇ!
しね
来年1/17から、ATMでも窓口でも。
小銭は10円以上はスイカにチャージすれば良くない?5円以下は小銭対応セルフレジで
製造コストの高い硬貨を無くしたい
日銀の政策をもろに反映した結果だな
マイナス金利で預金残高に関係なく振込手数料も取られるし・・
少額電子決済でもイイんだけど一元化してくれよ
硬貨入金が多い飲食店などには打撃です。手数料から逃れるには、キャッシュレスに向かうしかないようです
家にある小銭、初詣のときに全部賽銭箱に入れていい...?→
ゆうちょ銀行が打ち出した手数料の改定方針 2022年1月17日から
自分の口座に自分のお金を入金するのに手数料をとるのは常識的におかしな話し💢逆に謝礼をもらいたいよ…
ちょっと見出しが恣意的な気もするけど…
硬貨を入金する事業者にとっては少額と言えど負担にはなるよね。でも、銀行側の処理の手間を鑑みると仕方のないことかとも思う。
都会で暮らしてると現金なくしても大したことないけど、田舎は厳しい。
ATMで硬貨の預け入れができるのか?
きたな😑
サービスが当たり前に無料の時代は徐々に終わっていくんやろうな🙄
不平不満の声は上がるんやろうけど、銀行からしたら
「ではタンス預金をどうぞ」
となるだけの話。
クレーマーは客にあらず。
顧客の差別化は営利企業であれば至極当然の話、お役所やないんやから😒
ほ~。預けるとお金の減る時代。金利マイナス ->
親も現金しか使えないけど
見捨てて扱いやめれば
別のやり方を覚える気になるよ
現金廃止、デジタル通貨化が一歩進んだ
融資に回す預金を集める拠点としての店舗の重要性は下がり、「付帯サービス」として無料で提供してきた両替や入金などの業務ごとにコストに見合った対価を求めざるを得なくなっ…
"硬貨の入金や両替は飲食店や小売店など中小事業者がお釣りの用意などで頻繁に利用するサービスだ。"
まわりにたくさんいる
記事の内容より硬貨を入れる麻袋のことをドンゴロスって呼ぶことに驚き
小銭貯金の入金先なのにー
フォロワーの皆様。いい加減現金やめましょう?
銀行業務が逼迫していることも理解できるけど、ユーザー体験をどう考えているんでしょう。

111円入金しても口座に1円しか入金されない💰
どないやねん!っていう
え、ゆうちょも…!?!?
これは現金やめざるを得ないね……?
キャッシュレスへ誘導→銀行の再編!
気が付くと、たいていの銀行が入金時でも手数料を取るようになっている。何か、とても納得がいかない。
は?500円貯金どうしよう…😇
笑える。
俺は歯医者等中小診療所でクレカ導入してくれれば、ATMで一々現金を下ろす手間と時間から解放されるんですよ。

デビットカードと通帳アプリ利用でATMの時間外手数料が無料になるが、そんな方ほどATMは使わない。
遠い子供の頃に貯金箱に貯まった硬貨の山を郵便貯金口座に入れたりしてたけれど、そういのも手数料が取られることになるのかな>
みんなキャッシュレスにすれば万事解決!!
『硬貨の入金や両替は飲食店や小売店など中小事業者がお釣りの用意などで頻繁に利用するサービス』

そもそも現金を使う割合が多すぎかね
窓口で預入すればいいだけでしょ。
空き瓶に貯めてる小銭貯金…はやく預けにいっとこ。
ATMで硬貨を入金する際に手数料をとる
銀行も民間企業、上場企業。儲からないことはいつまでもタダでやりません。しょうがないよね。
2007年の民営化後のゆうちょの劣化がとどまるところを知らない。最近だけでも窓口、配達に続きATM利用料金と利用者の負担が増して不便になる一方だ。
“2022年1月17日から、ATMで硬貨を入金する際に手数料をとる。硬貨1~25枚の入金から110円がかかる。手数料以下の入金はできないため、最低でも111円、500円硬貨なら1枚から手数料がかかる”
特にゆうちょは高齢の顧客が多い(ネットバンクすらうまく使えない)ので当面の影響はありそうですが、デジタル化が進めば硬貨は決済の中でももっとも非効率な手段として問題になる。
貯金箱の小銭は、早い段階でお札に変更しておいた方がいいってことだよね? 500円玉貯金とかやるのやめとこww
これを機にラーメン屋とかもキャッシュレスに舵を切ってほしいなぁ。
ということは、500円玉貯金も定期的に1000円札に、1000円札は1万円札にって感じで家庭内でちょこちょこ両替しとくしかないか。
え〜!日本のATMって硬貨を入金できるの?すごいね。
いつから?知らなかったなあ!
ゆうちょ、無料で使えなくなっちゃうの…?🥺
オワコンだなぁ。
旅行貯金対策かな
店舗の方の売上入金などを想定しても、まさにキャッシュレス決済が進めばいいですよね。それだけでもうあらゆる問題が解決に向いそう。
これ地味にキャッシュレスの波を加速させそうな話だなと

日本でキャッシュレスを嫌われる理由が
「現金だと手数料かからないから」
なんだけど、実際には現金のコストは国や銀行が負担してただけなので・・・
なんかもう、日々の支払いはキャッシュレスにした方がテンポも助かりそうな気がしてきた。すでに現金払いはほぼしてないけど。
「2022年1月17日から、ATMで硬貨を入金する際に手数料をとる。硬貨1~25枚の入金から110円がかかる。手数料以下の入金はできないため、最低でも111円、500円硬貨なら1枚から手数料がかかる」
当たり前の話.
サービスにはコストがかかるわけで.

現金主義みたいな発想自体が時代に合ってないよね...

汚いし かさばるし いい事がない.
以前の経産省のキャッシュレス・キェンペーンも財務省の政策と一体になって、硬貨紙幣の扱いを変えて(リプレイス)いく仕組みでやらないと、ただのサービス改悪の方向にしかならない。
”硬貨1~25枚の入金から110円がかかる。手数料以下の入金はできないため、最低でも111円、500円硬貨なら1枚から手数料がかかる。ATMでこうした手数料を導入するのは大手行で初めて”
もはやただの悪質ぼったくりビジネスだなwwww
郵政民営化のしわ寄せが手数料に。
再編統合が急務とも感じました。
やり方がエグいなあ。小口の事業者を切りたいのが見え見え。郵貯なんてそんな顧客多そうだけどなぁ。

>
なるほど、飲食店などの現金収入がある方達の日常なのね、硬貨入金って。しかし銀行側のコスト高いねこれは。
これを機に現金主義代表格のラーメン屋とかでもキャッシュレス化進んでくれたら嬉しいよ。
「銀行支店ではまず、ATMや窓口で預かった硬貨を専用の機械で50枚ずつビニールでまとめる。その後、ドンゴロス(麻袋)と呼ばれる頑丈な袋に詰め、現金輸送車の回収に合わせて支店の外に運ぶ」
500円入金に手数料110円
維持コストが莫大な現金を扱うならば必然の流れ。
必要なのは、一般ユーザーは早期の電子マネーの導入と官民による事業者へのインセンティブの付与。
日本は平等を求めるあまり、ITに疎い高齢者への配慮→
ゆうちょ銀だけじゃなく、銀行は軒並み同様の方向に進む。つまり商店が現金決済に必要なつり銭準備金にも、小口の売り上げ入金にも手数料がかかる。現金決済はこれからさらに手数料がかかるし、今でも目に見えないコストはかかってるんだ。
現金派の人間なのでATMなどに利用手数料がかかるとなかなか厳しい。
手数料がかかるようになったPaypayみたいなキャッシュレス決済を小規模なお店が避けているけど、銀行もこれに追随して硬貨の入金や両替に手数料を取るようになったらキャッシュレスに再び向かうかな?
🍇インターネットバンキングした事ないけど、手数料取られるくらいなら、ネットで入金するわ・・ちょっと覚えなくちゃ←私みたいな人増えると思う
現金輸送にかける手間とコストが大きすぎた結果ですね。
👛硬貨は高価だった?
という笑えない話😅
↓の記事は、日本郵政グループの提供でお送りしました
家計にボディブローのように効いてきそう
硬貨での入金という意味ですね。しかし本当によく踏み切りましたね。
えー、地域旗艦店なら無料とか1万以上なら無料とかもないのかよ。面倒な業務から手数料とるのは多くの利用者のためでもこれだとただ単に不便だろ。
脱現金化加速の方向ですね☺️
今どき大量の小銭を貯めて銀行に預けようなんて人まだいるのか……
時代遅れですね😮‍💨
こういうのはどんどん有料にして行きましょう。
現金は、もっと電子化すべき☝️

とはいえ、電気がないとツムツムだけどね😅
ついにきたかぁ…
しゃーないね
おわってんなwブロックチェーンが普及したら一番最初に死ぬ奴らw
手数料モデルは分かるが極端な気が

今や社員もバイト上がりで、かつていた優秀な社員は辞めて今はいない
サービスの質は下がっている🧐
入金(預金)で手数料とんの?
所詮天下り銀行か・・・

まずはクビ切れって(リストラしろって)
---
そうなんだよ、来年から小銭ATMで預けられなくなる…😔
硬貨取扱手数料、これはマジでツラい(泣)
111円入金すると1円貯金出来ますは草
ヤバすぎわろーたー
入金手数料22%www

ヤミ金かよ
ペイジーは?
民営化でどんどん利便性低下のゆうちょ
ひぃ。
タイトルとURLをコピーしました