メディア記事

システム担当者を6割削減 みずほ、障害多発に影響か

バズる指数ピーク 334

 twitterコメント 243件中 1~100件
保守フェーズに移行してるシステムなんだから人減らすのは当然。4割残ってれば充分すぎる。
IT土方とはよくいったもので、橋完成したら次の工場に移るのと同じ。
ただ土建は職人抱え込んでいるわけだからね。みずほのは散り散りでしょうに。

ではどうすればいいか、となると多分一から作った方が早いかも。
ただ今回のが末端と基幹の通信系だからねぇ。無理ゲー
4割も残してたのは、かなりリスクを見込んでいて
、むしろ完成度に自信がなかったんじゃないかと、、、
銀行業務なんてAI化が一番しやすいのにな…。
むしろシステム化後にメンテナンスする人材の方がこの先は大事になるまである。
開発フェーズから運用フェーズに移って開発メンバーが抜けたからじゃないんですかね?!よくわかんないけど。
第一国立銀行の末路
新紙幣、渋沢栄一効果もむなしく
運用はコスト減らすなってばあちゃんが言ってた。
センセーショナルな数字に踊らされて批判している人、大丈夫なんかな。
このニュースをみて前職がまさにそういう状態だと感じている。いつおこってもおかしくない。障害続いてるしw エンジニアを大切に扱わなかった結果みずほはこうなったんだろう。システムを理解している人がいなくなればそうなるのは当然で、明らかに人災
追放系ラノベかな?
規模デカすぎて業務停止命令なんてしたら利用者が困るし、ホンマクソ銀行だな
コレについてシステム管理者である私が思うのは、自身が居なくなっても運用が止まらないようにしなかった点に悪がある。

経営がそこに重点を置かなかったのか、シス管が会社をそういう状態にしなかったのか。

不要だけどそこまで持っていくのは大変なんだよ、コイツらは。
自らオウンゴールを決めに行くのか😇 →
みずほ銀行は絶対にエンジニアをナメてると思う
この削減に問題があったならば、担当者は首をかけてでも、トップや意思決定会議を諌めないと。それでダメならトップや周辺の責任問題(逃げるなよ)。保身で諌めなかったら…でもそんな奴を取り立てた、やっぱトップや周辺の責任問題か。削減に問題があった場合の話。
動き始めたらいきなり人員4割カットって勇気あるな
まぁ蛮勇だった訳やが
流石にアホすぎる
「約6割削減」とあるが、「6割逃げた」が正しいと思うけどね。
設計はともかく、製造やテストに携わった連中は、
「怖くて運用契約出来ねー」
てな感じじゃないのか?
よくわからんが人件費削減!ヨシ!
からの
ォイどうなってるんだ現場ァ!!

のJapan式コンボが目に浮かぶ
うーん…ガチの「開発」だけならわからんでもないし保守しにくいコードとか設計してたのかも知れんからなんとも言えんけど、それにしても、、うーんなニュース
IT現場のことなんも分かってない人が書いたっぽい記事で、ひどすぎてふいたw
一般論としてさ開発のピーク時に100人でやってたとして、本番運用始まってからも100人体制続けるわけじゃないじゃん
狂ってるみずほ銀行
あーあ
これは草生える。こんな糞システム保守していけるか!俺は先に退職させてもらう!ってやつですかね。
生存ルートです。
!!!!ヾ(´囗`。)ノあかん

保守点検、バグ潰しどうするンや⁉️

あ、だから…💧
母集団の性質がわからないとなんとも…
さんざんシステム障害起こしてるのにその担当員を減らすとか無能過ぎる
無能な幹部を数人切ればシステム担当者の人件費ぐらい捻出できたんじゃない?
「今年6回の障害を起こしたみずほのシステムは全体像を把握するのが難しいほど規模が大きく、システムに習熟した人員を削減したことが障害の多発に影響した可能性もある」
在りし日の香港の九龍城を思わせる無秩序型のシステムだとすると結局最後は全部壊すしかなくなりそう!
開発時には人が必要だけどシステム稼働すると切られる。せめて運用体制ちゃんとできてから。。。

「基幹システムの開発などを担当する人員を、システムの本格稼働後に約6割削減したことが31日、分かった」
6割削るところ間違ってますよwww
『基幹システムの開発などを担当する人員を、システムの本格稼働後に約6割削減した』
…そんなことをするとどうなるか、誰も予測できなかったとは考えられない。現政府と同様に異論が許されないのだろうか?
なろう系のテンプレみたいな事してて草
合理化、人件費削減、役員報酬アップ!!
終わりだ……ITに強いデジタル庁なんとかしてくれ!!(無理ゲー
システムを軽く見る文系がトップにいるからですかねぇ
パーティー追放復讐系なろうじゃん
そういうとこだぞ。
みずほの口座はナンバーズを買う目的で所持していたが、これからシステムエラー頻発するのは目に見えてるので解約するか_(:3」z)_
【悲報】みずほ銀行「よし!基幹システム完成したしお前ら用無し!担当者6割クビな!」
「誰一人素人の上級管理職に逆らえなかった」パターン
|д゚) これを理由に預金を引き上げようとしたら、これを理由に今は無理とか言われるのかね。
いつ削減したかは分からんけどこれは…
だめだこのメガバンク
この時代にこんな無能な経営陣のいるメガバンクが存在するとは…
うーんこの
危機管理ゼロ
現場猫?
みずほ銀行、基幹システムの開発などを担当する人員をシステムの本格稼働後に約6割削減
縁の下の力持ちを一人あたりの生産額だけで評価して合理化の名の下に削減する。ましてや今やオンランシステムが血管の如く全体を司ってる銀行でそれをやる。頭悪いにも程がある。さすが日本企業
>>
削っていいとこと削っちゃダメなとこあるよー。能力みず人件費だけみてたってこと。
ええ、、、馬鹿なの?
この記事、本番稼働後に削減したってあるから開発から保守へのフェーズ変更に伴ってのことだろうし普通じゃんと思うのだが……

金融だとまた違うのだろうか。
システムのことはようわからんけど、やっぱり効率とか経費削減とかだけを考えてたら、えらいことになるっていうことやんな。
無駄に高級取りの幹部半分にするだけで切られた人の4割くらいは人件費確保できそう。
これはまた障害起きるだろうな。
いや、確定で。
なぜこんなに減らしたのか…?人件費?人をコストとだけみなすと間違うよなぁ🥲
結果、一番大事な信用を失って、もっと大きなコストを払うことになる。
人事を誤った金融組織が発端となって日本の金融を滅茶苦茶にされたんじゃたまったもんじゃない。

今なら、みずほ銀行ひとつ潰れるだけで済む。

みずほ銀行解体を望む。
これ外注じゃなくて自社のシス管や担当者を飛ばしたのか
そらこの規模でやったら影響でるやろ

>
買い切り型のゲームソフトとは違いますからね。
6割減って部課長と引き継いだ担当ぐらいしか残ってないと思う。そらダウンするで…
基幹システムの開発などを担当する人員を、システムの本格稼働後に約6割削減したことが31日、分かった。

当たり前だろバカかこの記事配信した会社組織は。
お前んちは家建てた後もずっと大工さん雇うのかよ。
やめたシステム担当、爆笑してるやろな(笑
開発工程から保守行程で人員調整するのは当たり前じゃない?
これで削減を主導した人間に報酬とか昇格とかあったら笑うわ
システムの本格稼働後に約6割削減したことが31日、分かった。
今年6回の障害を起こしたみずほのシステムは全体像を把握するのが難しいほど規模が大きく、システムに習熟した人員を削減したことが障害の多発に影響した可能性もある。

笑う…笑えないけど。
はぁ?馬鹿なの?
1番やったらあかん事してる。
頭痛い…
設計書通りの実装になってるか点検する、トラブルの原因は最終的に不明、、、という話はこれが理由のように見える。分かる人がもう居ないから「明らかな不備が運良く見つかる」にベットするぐらいしか出来ることが無くなってるんじゃないかな。
はっはっはっ まるで6割減らしてなければ全体像がわかる人がいるようなことを言って はっはっはっ(草なし
システム担当者とシステム開発者は違うぞ。家をリフォームするのに10人の大工さん雇ってリフォーム完了した後に4人の大工さんが家に残ってる状態
今からまだ続くという事(笑) >
エンジニア目線で見れば、削減されたからトラブったのではなく、ダメなのが分かっていたから見放した、と勘繰ってしまうな。
これだけでは実態が解らない。①開発チームを解散して正規雇用は新たな部署へ、非正規は契約終了、残った人材は運用チームへ再編-移行したのか?。②或いは『これで用済み』と考えなしに解雇したのか?。合併後、母体と成った各銀行の企業色を消す努力しなかったのが原因だろ。
Sierあるあるw 引き継ぎしても完璧ではないし、わかる人がかなり消えたんだろうね。障害には関係なかったとしても復旧には少なからず影響しているはず。
システムの本格稼働後に開発人員を4割も残すのは多い方だと思う。障害の原因が人員にあるとしたら、残した人の割合よりも、必要な人を残せなかったHRにあるんじゃないかな。
障害多発のみずほ、システム担当者を6割も削減して😱M銀経営陣の危機管理の甘さと無能さに驚かされる。信用第一の銀行でM銀のシステム障害の多さは先進国ではあり得ない。コロナ禍が落ち着けば解約の嵐で廃行一直線!

またデジタル庁だがM銀を超える事故が起こっても驚かない
人員減らしたことが原因みたいな書き方ですけど、

>基幹システムの開発などを担当する人員を、システムの本格稼働後に

開発終わったんだから開発要員減らすのは別に普通じゃないの🤔
起こるべくして起きた
築城に関わった人間を皆殺しにして城の構造が外に漏れるのを防いだとかそういう話を思い出すな
怨恨による内部犯行でも仕方ないわな
神経のように複雑なみずほのシステムがやがて知性を持ち・・・と言う妄想
リスク管理能力がない銀行にお金預けるとかムリ。
基幹システムの開発などを担当する人員を、システムの本格稼働後に約6割削減した

本格稼働してからが色々大変なのに、開発担当を半数以下にするなんて。
管理部門は全然わかってないんだね。
障害は起こるべくして起こっているのだなあと😫
これのせいもあるかと
しっかり保守をしていたら「仕事してない」と評価を下げられたので放置をし、トラブルが起きるのを待った。
そして、トラブルが実際に起きたら、パッチをあてて修正、救世主として社内の評価がうなぎ登りになった。

という を思い出しました。
そりゃお前開発時と同じ数残しているとしたら、それこそ無能なシステムだろ
地獄しか想像出来ない。
---
人を6割も減らして
問題起きてないなら、
良かったのにね。
開発から運用に移行するときに人を減らすのはわかるが……
計画通りに開発がスムーズに終わった訳では無さそうなのが……
まあこれは開発フェーズが終わって運用フェーズに入ったからで、それだけではどうということもないんじゃないのかな。ただ運用に残してる人員が開発にあんまり関わってなかったとかだと厳しいかもねえ
なんだ、経営陣がアフォなだけやんw
そして現実は・・・本番稼働後に開発人材を6割削減。そして全体を把握できずに大障害発生と。

今年6回の障害を起こしたみずほのシステムは全体像を把握するのが難しいほど規模が大きく、システムに習熟した人員を削減したことが障害の多発に影響した可能性もある。
これを読むと、SEもしくはプログラマと呼ばれた期間工が、「システムリリースされたから帰っていいよ!」って言われただけに読めるけど、そもそも統制するPMすら期間工?

つか、絶対時限機能の入った仕込み入れたろ?って思っちゃうよね。
銀行のシステムって35年以上前に作られたものから新しいものまで混在しているらしいからなあ。COBOL技術者募集していて覗いてみたら銀行、ってのもまだ有るらしいしなあ。
共同通信
これ『ゴンお前だったのか』のやつでしょ?Twitterで見たことある!
どこかで聞いた下りだと思ったらこれだ いやまぁあるあるではあるけど
>え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか? (PASH! ブックス) 下城米雪
そして誰もいなくなった。
6割削減と取るか、4割残ったと読み解くかで育ちが分かる。
タイトルとURLをコピーしました