メディア記事

マイナンバーカードの普及進まないのに事業費膨張… 原因の相次ぐ契約変更の3タイプとは?

バズる指数ピーク 233

 twitterコメント 117件中 101~117件
国が計画を見直すたびに、機構は製造枚数の変更をはじめ関連機器の増設やシステム増強を迫られた。
誰がどう責任取るねん。
6年かけて4割も取得せんような施策、今からでも止めてしまえ。
コノヤロ!
『IT業界関係者が「ありえない」と指摘するのは、システム改修の多さだ。その数は契約変更のあった37件のうち4割』
『要件定義がアバウト』←いやだ
まぁ利権があるんだと思いますが、何故プラスティック製のカードという「ハード」を止めない?カードだったら物理的に置き換えないといけないから11億円。ソフトウェアっだったら文字を大きくするのは一瞬。
非接触式決済は全てアプリでしょ。マイナンバーは既に破綻してる。
「所詮税金だから」
自分の腹が痛まないから湯水のごとく使うんや💢💢
これだけの税金を注ぎ込んで、いったいどれだけの役に立っているのか、検証はされているのか?
窓口が間違った説明をしてそれを指摘されても絶対に認めないのだから普及するわけがないw
申請用紙もらって窓口の職員が介在しなくなったら後はスムーズに行ったしQR読んでスマホで申請すれば一瞬で終わるのに。
辞められない止まらない(^o^)
事業費膨張って、寄ってたかって中抜きしてるからでしょ。マイナンバーカードから出る汁は余程甘いんでしょうね。
そういう言い訳で事業費膨張させてピンはねするんですね、わかります。あまりにも利権の味が甘いからそんな明らかな言い訳を並べて病気でっち上げて逃げるなんてことできるんでしょう。人格から汚いですね。
こんなことを野放しにしてはなりません。
野党は批判ばかりと言いますが、こうしたことをしっかりと批判しなければならないのは明白です。
失敗しまくり、金かかりまくりなのに「え?まだ?」とか言ってくる。

「各戸に配布した書面の宛名の文字が小さかったことがトラブルに拍車を掛けた。カード作成を発注したのが機構だった。文字を大きくするなどの対策を講じたことで、11億円の追加負担が生じた」
【経済】
いい加減な発注で中身を二転三転させるのもトラブル対応の想定をろくにしないのも公金横領目的だからとしか: …
発注「アバウト」 システム改修費80倍超も

配達遅れや問い合わせ殺到…機構の想定外れ
あれだけ話題になった旧姓併記の改修で20億円近い費用が発生してるの、まぁそうだよなぁと言った感じ。費用の分だけ時間もかかるしね。文句言う方は安く簡単にで出来ると思ってそうだけど
--
タイトルとURLをコピーしました