メディア記事

一杯2000円のつけ麺が物議 プライシングの専門家がそれでも「安い」と話すワケ(1/3ページ)

バズる指数ピーク 1,230

 twitterコメント 133件中 101~133件
別に高くても美味しければ食べるけど、自分で自分の首締めてるようにしか見えない。
一杯2000円のつけ麺があってもいいと思う。
ただ大して美味くもない店まで便乗値上げしてつけ麺全体の相場が引っ張られるのは困る。
好きな人は価格関係なしに食べる。価格のことを言うのはいつも興味すらない人ら。
高くても食べたいけど、
それだけの価値がある事が前提。
現在はネット予約のみだから、観光のついでに入れるお店じゃない。
むしろ、ここに来るために宿取る人がいるくらいのお店です。
この金額でも食べたい。また食べたいと思われる様に努力し続けてることがすごい。
高いと言ってる限り日本人の給料は上がらない。
観光地でラーメンは喜多方ぐらいだな(^^)神奈川の観光地でラーメンなら横浜中華街だろ?
絶対に食べない!
ふざけるなよアホが!
モヤッとする理由はこの文からすると筆者が飯田商店で食べたわけではなさそうということ。プライシングってその価値経験して加味せんでええんか🍜🐕
会社近くの蛤ラーメンは1杯2千円だぞ!因みにまだ食べた事は無い😅
【その価格でいいなら行って食えばいいだけ】
エリアやシチュエーションによって、適正価格は変動する。思考停止せず、ラーメンもこのように料金体系が多様化して行くのは良い動きなのでは。いずれにせよ飯田商店のラーメン食べてみたくなった。
たまたまこのラーメン屋のカップまぜそば昨日食ったけどマジで美味かった
興味はあるけど食べようとは思わないかな
これなぁ。。値段だけ見たら高いかもしれないけど、素材や材料見たら安く感じるパターンもあるかも。
いわゆるつけ麺専門店だと、1000円前後のところはちらほら見かける印象です。
価格に見合う価値のあるものを製造販売しているかどうか、考え方を根本から見直した消費者も増えています。(従業員を大事に云々が至る所に提示されているお店は、大抵美味しくありません)
いくらで出すとか店主が
決めることで
現場も知らない評論家が
グチャグチャ言うことではない。
金額の問題じゃなく適正かどうか。吉野家やマックなんて100円ぐらい安くて適正、モスは高いと言われてるけど食べたら納得する。
粗利率(原価率)の問題だよね。
ラーメンは基本的に儲かりますからね、かなりね。
いやいや....専門家は忖度ありきだからw「高い」「安い」は一般庶民が決める事。銀座の寿司屋に普通に行く人も決めちゃダメ(笑)
嵐のコンサートが30万でも行きたいって人がいるのと同じ
ラーメンの値段というより、予約必須で予約の手数料が高いのが問題。
大概は、家賃と人件費だよな。
材料素材の原価はたかが知れてる。
高いと思ったら行かなければいいだけで物議は違うのでは?個人的には関東に引越してから沢山の感動するラーメンと出会いました!
食べたければ食べて、その対価を払えばいいだけの話。
まあ、自分は食べないが(笑)
価格は、様々な価値を積み上げた結果出てきた単なる数字であって、価格という数字から逆算して作られた商品なんてものはすぐに見透かされ、陳腐化すると思うのです。本物は色褪せません。
年に300回くらいラーメン屋に通ってた時期があるくらいにはラーメンが大好きです。ちなみにITmedia連載5本目になります。
弊社はラーメンのプライシングも出来ます(笑)
ラーメン好きな私ですが飯田商店は気になっているものの、まだ行ったことありません。

記事にもあるように、飯田商店のラーメン等は『日常的に食べる』ものではなく、『非日常』として食べるものだと思うのでその意味では1,6...
客がいて利益が出るのであれば適正価格の範囲内。(何
適正価格は原価と結び付けられるものではない。
アプリの価格決定でも、この考え方は応用できると思う。

特に、適正価格の突破方法
投稿時間:2022-08-04 08:05:08
タイトルとURLをコピーしました